
庭に半球形の鉢を置いて、金魚、メダカ、ドジョウ、タニシを入れて約8ヵ月が経ちました
鉢の水量は約100リットル、水面はホテイアオイで埋め尽くされています
水換えも餌やりも全く行っていません。
水は雨水で常に満水です
本日、久々にホテイアオイをかき分けて中を覗いたら、金魚はしっかり生きてるし、メダカは稚魚までいるし、タニシも増えていました
ドジョウは底に隠れているのか、姿は確認できませんでしたが
これらは何を食って生きているのでしょうか?
植物プランクトンや、それを餌にしている動物プランクトン?
はたまたボウフラ?(ボウフラの姿は見えませんでしたが)
今後もこのまま放置しようと思いますが、何か注意点はありますか?
寒冷地ではないので、表面に薄氷は張っても全部凍りつくことはありません
生体は、世代交代を繰り返しながら、生き続けてもらいたいです
鳥やネコ避け対策は万全です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報