
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
十月に植えてこれから来年の芽が成長する地域にお住まいですか?それとも植え付けから落葉が始まり、来年の芽への養分蓄積が望めない地域ですか?
もしこれから一ヶ月芽が成長するなら、来年に実を付ける可能性はあります。
駄目でも再来年には実を付けます。人の背丈位に成長したら実を付けます。
幹に虫が入るといけないので、幹にトラサイド等の浸透性殺虫剤を塗っておいた方が良いかと思います。秋に塗って越冬害虫を駆除して、さらに秋に石灰硫黄合剤、春にマシン油乳剤の散布。
それより家の回りに栗の木を4本も植えて、花の時期は精子の臭いでムンムンですが、大丈夫ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
しそが育ちません
-
5
じゃがいも栽培失敗・・・原因...
-
6
紫陽花を根絶やしにする方法
-
7
つるありインゲンのつるの先を...
-
8
ブーゲンビリアの救済方法?
-
9
アスパラの芽が出ない 植え付け...
-
10
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
11
庭の藤の木の枯らし方
-
12
食べ残したピーマンの種を土に...
-
13
キンモクセイの新芽が枯れてし...
-
14
竹の増やし方
-
15
ゴーヤを横に伸ばすことはでき...
-
16
芽が出たさつまいも食べれますか
-
17
青い芽の出たジャガイモを植えたら
-
18
挿し芽(木)の方法
-
19
サビ病になった大葉を食べても...
-
20
青くなったじゃがいもは植えれ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter