アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

息子の障害年金の申請ですが、初めての申請でよく分からず困っています。
診断書の「2 日常生活能力の判定」の部分が、病歴状況申立書(国民年金用)の「日常生活上の制限」の10項目に対応するそうですが(OKWAVEである方の意見を参考にさせて頂きました)、息子の場合(3)金銭管理と買い物、(4)通院と服薬、(5)他人との意思伝達及び対人関係、(6)身辺の安全保持及び危機対応、(7)社会性が「助言や指導があればできる」で残り二つが「自発的にできるが時には助言や指導を必要とする」となっています。となると病歴状況申立書の「日常生活上の制限」はそれぞれどの数字に○を記入すればよいでしょうか?
10項目中、少なくとも6項目以上に「3(自発的にはできないが援助があればできる)」があるときに、おおむね2級となるとされているそうですが(こちらもOKWAVEでの意見を参考)、整合性を考えて自分でやってみたところぎりぎり6項目かそれ以下になってしまうような気が・・・
診断書の2 日常生活能力の判定の(1)適切な食事と(2)身辺の清潔保持、この二つが「自発的にできるが時には助言や指導を必要とする」になっている時点で病歴状況申立書における10項目中の食事、洗面、入浴、着替えの4つが2(自発的に出来るが援助が必要)に○ということになり、残り6項目全てが3(自発的にはできないが援助があればできる)でないと整合性がとれないのかどうかというところで考え込んでしまいます。(もし5項目で提出してしまっては基礎2級は難しいのでしょうか?)
息子は横になっていることが多くまともに働ける状態ではないですし、診断書の3 日常生活能力の程度というところでも(4)精神障害を認め、日常生活における身のまわりのこともほとんどできないため、常時の援助が必要である。と診断されています。

分かりにくく長い文章で申し訳ありません。
何とか基礎2級をとれるようにしてやりたいと思っておりますのでご意見宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

病歴就労状況等申立書の書き方はここのサイトが分かりやすいです。



http://www.syogai-nenkin.net/category/1733001.html
    • good
    • 2

障害年金用診断書「様式第120号の4」を用いて「精神の障害」に係る障害基礎年金を請求しようとしている、ということでよろしいですか?


一口に「精神の障害」とまとめることはできませんし、ここで障害認定基準も改正されました。
また、精神の障害のうち、いったい何の障害でしょうか?
さらに、ある時点の状態だけを見て判断されることはありませんので、病気や障害のきっかけや経過も問われますし、多彩な症状のうちどのようなものが日常生活に影響しているのかも考慮しなければなりません。
にもかかわらず、ご説明がごっそり抜け落ちておられます。
これでは「読む側としてもアドバイスがむずかしくなってしまう」というのが、正直なところです。

障害認定基準の改正などを契機として、いまではご質問の内容に係ることもかなりズレが出てきてしまっています。
つまり、質問者さんが調べていただいた内容は、いまでは必ずしもあてはまりません。と言うよりも、現在は非常に厳しく認定されるようになっています。
さらに、発達障害によって2次障害としての精神疾患を生じてしまっているような場合には、改正後の新たな概念を考慮しなければならない場合もあります。
また、ひとり暮らしをした場合を想定して診断書の日常生活状況を記すことになっているため、病歴申立書などでもそれを考慮に入れて整合性を取る必要があります。

したがって、まず、障害認定基準(診断書様式も含む)などを、もう1度十分に把握・理解されることが先だと思います。
その上で、あらためて考えてみたほうが良いでしょう。
(このような考え方から、今回はご質問の内容に関してはあえて即答を避けました。ご了承下さい。)

それぞれの障害における年金用診断書の様式
http://www.nenkin.go.jp/n/www/sinsei/index4.jsp# …

年金用診断書「様式第120号の4」(PDF)
http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/0000 …
http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/0000 …

診断書を記入していただくときの留意事項(PDF)
http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/0000 …

国民年金・厚生年金保険障害認定基準
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …

精神の障害に係る障害認定基準(PDF)【★ 重要】
http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/0000 …

病歴状況申立書(国民年金用)(PDF)【初診日が国民年金・20歳前のとき】
http://www1.odn.ne.jp/~acs71700/saisinmousitates …

病歴・就労状況等申立書(PDF)【初診日が厚生年金保険のとき】
http://homepage2.nifty.com/maroon_web/pamphlet/0 …

いったん上記のPDFなどをごらんいただいた上で、ご質問の内容をもう1度整理して、あらためて質問なさっていただくほうがよろしいかと思います。
いまのままでは、精神の障害について「どのような障害なのか?」(統合失調症?、知的障害?‥‥)などということすらも不明ですから、答えようがありません。
 

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。補足として書かせていただきたいのですが文章の要点を捉えるのが下手でして・・・障害名のほかに何を補足として書かせていただいたらよいのか教えていただけませんでしょうか?

補足日時:2012/10/17 12:09
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足に書くのではなく改めて質問しなおしたほうがよいとのことですね、勘違いしていましたすいません。
PDFなど拝見させていただきましたが、どのへんをどう整理して質問したらいいのか全く分からない状態です。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/18 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!