アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母の代理で質問します。
中一のめいが数学のテストで49点を取りました。
めいは、団体で授業を受ける地元で有名な塾に通い、数学はその塾以外にも通う家庭教師型の数人に先生一人タイプの全国的に有名な塾に通っています。
数学を二つの塾で習っていて、しかもまだ簡単なレベルの時期に、49点なんて言葉につまります。
私の母は孫(めい)のために、家庭教師型の塾の費用を出しています。また、数学の問題集も買ってやってます。めいは問題集をきちんとしたようです。でも49点。
どうしたら49点を80点まであげられますか?
英語は93点でした。
理科や社会はともかく数学は社会人になったときに困らないよう良い点を取った方(ちゃんと理解した方)が良いと思うんです。
数学を出来るようにするにはどうしたらいいか教えて下さい。

A 回答 (9件)

・・・単純な計算間違い、ケアレスミスが多いのでは?



応用問題、基本問題のどちらで間違いが多いのか、どこが空白で理解ができていないのか。
×のついた問題と本人の解き方を見れば、何が出来ていないのかわかるでしょう。

ともかく、本人にやる気がそこそこあるんですから、教え方の問題でしょう。
家庭教師型の「全国的に有名な」塾にそのテストを持ってけば、問題点と指導方法を考えてフォローしてくれるでしょう。きっちり月謝払って49点なら、当然の事です。

この回答への補足

めいはよくケアレスミスをします。それもあるかもと思いました。
今日は夜から家庭教師型の塾に行ったので、回答にあるようにさせていただきました。
ありがとうございます。

補足日時:2012/10/17 21:23
    • good
    • 0

49点という事は、小学校レベルの算数の理解ができていません。

したがって、有名な
進学塾ではなくて、勉強できない子ども向けの個別指導塾の方が適していると考えます。

そもそも、そのレベルに塾だの何だのが必要なのかどうかが疑問ですが。
依存していませんか? 寧ろ、中一という時期は、既存の復習をしっかり行い、
自分に適した勉強法を見つける事が最重要課題なのです。進学塾はムリ。

また、二つの塾なんて浪費以外の何物でもない。進捗状態がバラバラで作業が
複数化するので、正直、嫌がらせとしか思えない。時間とカネをかけて勉強が
できるならばそうすればいいが、現状できていないので、全てを止めて、
何をどうするか、コスト面からもまずはその様子見からではないだろうか。

ちなみに、俺が中学生の時は部活もあったので通塾は断固として断りました。
その分、コストが浮くのでテストでいい点を取る事で、小遣いアップを交渉しました。
要はアメとムチです。カネと時間の双方で、大きな浪費があるように思えます。

個人の経験として断言しておきますが、小学校の算数を完全理解すれば、
公立高校の入試問題で半分前後の点数が取れます。実際、中二の半ばまでの
勉強をクリアしていると言ってもいい。それぐらい基礎が重要なのです。同様に
中学数学を完全クリアできれば、センター試験の数1aでやはり半分前後の点数が
取れます。

まずは、小学校卒業レベルの徹底的復習から行いましょう。最近の子どもは、
文章問題の意味が理解できずに、問題文を図式化できないという者が少なくない。
国語力の欠如です。それも踏まえて補強するべきです。

次に、塾は一本化するべきです。学校と塾二つで作業が三つ。これで勉強が
できたらある意味凄いわ。

最後に、定期テストの目先の点数のための勉強は止めておきましょう。
一夜漬け、いわゆる短期間で身につけた知識は、メッキのように剥がれます。
長期的視野、少なくとも高校受験を考えて行動しましょう。

まあ、小学校レベルの算数が理解できないのに、中学数学をやっても無駄ですから。

この回答への補足

大変しっかりした中学時代ですばらしい方ですね。
ありがとうございました。

補足日時:2012/10/18 12:11
    • good
    • 0

中一ならば授業聞いて宿題とか授業で使う教科書や問題集だけでも十分なはずです。


たぶん、その子は学校の授業をしっかり聞いてないか、聞いていても内容をほとんど理解していないと思われます。

英語の成績は悪くないので、睡眠不足ではないと考えられます。数学がキライか、数学の先生がキライかどちらかでしょうね。

一番始めにやるべきことは、その2種類の塾をやめて買い与えた問題集はやらないで押し入れにしまっておき、授業をしっかり理解することに集中すことでしょう。

次にやるべきことは、仮に数学がキライなことが原因であれば、本人にどこが苦手か聞いて、わからないところを先生にどんどん質問するようにしむけることです。毎日最低1回は何がしかの質問をする、というようなノルマを課すべきです。間違っても問題集を何ページやるべきというようなノルマを課してはいけません。

本人が塾が楽しいと言っていたということですが、それはウソですね。楽しいならそんなに成績が悪いはずがないですから。ただ、ひょっとしたら数学の先生との相性が悪くてその裏返しで塾が楽しいと言っているのかもしれません。ちなみに理科の成績はどうですか?理科の先生で相性がよい先生がいれば、数学の先生ではなく理科の先生に数学の質問をするという手もあります。
    • good
    • 0

 まずは、そのすんばらしい塾とやらが、好きかどうか聞くといい。

君は嫌いで仕方がない仕事場2カ所で、80点の仕事を続けられるかい?有名じゃなくても、ひとつめいに合うところが見つかれば伸びる。

この回答への補足

めいはどちらもお気に入りでどちらも行きたいと必死に言うんです。母は、お金のこともあるし、一つにさせようとめいを説得しましたが、どうしても二つ行きたいと言われてしまい、二ヶ所行っているんです。本人は楽しく行っています。
が、めいにはやっぱり合っていないんでしょうか。
考えてみます。

補足日時:2012/10/17 21:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/10/17 21:19

問題集はあまり意味がないと思います。

巻末に答えが載ってるやつですよね? それじゃあやる気が出ません。
問題集よりも、「数学の辞書」が良いと思います。国語辞典のように、数学にも辞書があるんです。
それには問題の解き方や仕組みしか書かかれてないので、問題集のように「解らない箇所は飛ばす・答えを見ちゃう」なんて概念がありません。
何よりも理解しないまま過ぎた箇所を自分で学び直すことが出来るので最高です。
小一から中三までを網羅した辞書もあります。
意外と小学5、6年の算数を理解してないと数学が難しいんですよね。
学校や塾で習うよりも効果があると思いますよ。他人のペースに惑わされずじっくりどこからでも復習出来ますし。

この回答への補足

小学生時代は、小2のときから、小1レベルから小5レベルの数学検定を合格してきました。中1になってすぐに小6レベルの数学検定を受け、受かりました。
勉強を見ていた母によれば、きちんと理解出来ていたそうです。私が範囲を見たら各々の学年とも一年間の総まとめみたいな感じで、理解不足なら合格は無理っぽいです。
数学の辞書は良いですね。考えます。
ありがとうございます。

補足日時:2012/10/17 21:19
    • good
    • 0

数学を好きになれば80点取れます。


嫌い、苦手意識があると、
時々70点は取れますが、
大体60点くらいが良いところです。

どうやったら、数学が好きになるかは、
よくわかりません。

この回答への補足

好きになれるか難しいですね。
ありがとうございます。

補足日時:2012/10/17 21:20
    • good
    • 0

中学1年生だったら、



どうして49点!!!

じゃなくて

どこを51点分間違っているのかな???

っていう所に注目してやった方が良いと思う。

他人任せじゃなく、母親なり、あなた、なりが本人さんと一緒に49点しか取れなかったテストにもう一度トライさせて、どこで、どんな問題で間違ってるのか見てやった方が手っ取り早いと思いますよ。

高1ってなると、大人の方がまず復習しないとついていけないレベルだと思いますけど、中一なら普通の大人でも「ああ、ここで間違っているんだ」って分かると思うから、御自身で間違った箇所を教えてあげるなり、教える自身が無ければ、家庭教師の先生にでも、こういう所が苦手みたいです、ってお願いしても良いかも。

中1の数学で真面目にやって、半分くらいの点数って事は、( )の計算を先にやらないといけないとか、正の数と負の数の混ざった計算が苦手とか、そんな感じのちょっとした場所で躓いているだけだと思うんだけど・・・・・。

いろいろ新しい問題をやらせるより、49点だったテストが繰り返し100点が取れるまで何度もやらせてみたらどうかと。

この回答への補足

今日、夜から家庭教師型の塾に行くので、回答にあるようにさせていただきました。
ありがとうございました。

補足日時:2012/10/17 21:21
    • good
    • 1

学校と塾と個人指導で並行して数学をやって、


頭の中が混乱してるんじゃないでしょうか?
さらには問題集までやって、負担が重すぎるように見えます。

学校の授業をきちんと聞いて、学校指定のドリルを
きちんとやれば80点くらいは取れるでしょう。

また、小学校4年~6年の算数の内容をきちんと理解してない
可能性があります。(面積、分数の割り算、速度etc)
一度、そこまで戻るのも良いかもしれません。

この回答への補足

小学生時代は、小2のときから、小1レベルから小5レベルの数学検定を合格してきました。中1になってすぐに小6レベルの数学検定を受け、受かりました。
勉強を見ていた母によれば、きちんと理解出来ていたそうです。私が範囲を見たら各々の学年とも一年間の総まとめみたいな感じで、理解不足なら合格は無理っぽいです。

学校の授業は上の空の可能性はありそうです。
どうしたら授業をきちんと聞くようになるか困りましたね。
本人が二つ行くと引き下がらないのです。
ありがとうございます。

補足日時:2012/10/17 21:27
    • good
    • 1

簡単なドリルから毎日やる。



難しいといやになるから、簡単なのから多数やる

この回答への補足

ドリルを毎日ですね。
やらせてみます。
ありがとうございます。

補足日時:2012/10/17 21:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!