プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

またまた、お願いします。

(1)(X-1)^2=5


(2)(2X+3)^2=X(X-3)+6

この2問です。

お願いします。

A 回答 (2件)

(1)(X-1)^2=5


両辺、平方根をとって
 X-1=±√5
両辺に1を加えて
 ∴X=1±√5

(2)(2X+3)^2=X(X-3)+6
括弧をはずして
 4X^2+12X+9=X^2-3X+6
右辺を左辺に移項して
 3X^2+15X+3=0
3で割って
 X^2+5X+1=0
左辺の平方を完成して
 (X+(5/2))^2-(5/2)^2 +1=0
 (X+(5/2))^2 -25/4 +1=0
 (X+(5/2))^2 -21/4=0
定数項を右辺に移項して
 (X+(5/2))^2 = 21/4
両辺、平方根をとって
 X+5/2=±√21/2
左辺の5/2を右辺に移項して
 X=-(5/2)±√21/2
 ∴X=(-5±√21)/2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一緒にやっていくと、分かりました!!

この解き方を何度もして克服したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/18 12:24

どうしても分からないなら、展開して解の公式に放り込めばいいのでは?



(1)x^2-2x+1=5
⇔x^2-2x-4=0
⇔x=(-1)^2±√{-(-1)-(-4)}=1±√5…(答)

(2)4x^2+12x+9=x^2-3x+6
⇔3x^2+15x+3=0
⇔x^2+5x+1=0
⇔x={-5±√(5^2-4*1*1)}/2
よってx={-5±√21}/2…(答)

補足:(1)は少し楽な方法を使いました。良かったら使ってみてください。
~解の公式~
ax^2+bx+c=0(ただしa≠0、bは偶数)
とすると
x=[-b/2±√{(-b/2)^2-ac}]/a
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


学んだのがずっと昔の事で、今、過去問題集をしていました。
そこに出てきた問題で、
正直公式があったのか!!と言われて気づきました。

試験まで時間がないのですが、公式などももう一度調べなおしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/18 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!