プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。いつもお世話になっております。

私は事務職に転職して2ヶ月になります。今までずっと製造業に携わっており、事務職は初めてです。

転職して2ヶ月も経ちますが、全く仕事ができません。仕事の内容を理解出来ないことも多くうっかりミスばかりします。忙しい時や予期せぬことが起きると軽くパニックになり、ついさっき教えてもらったことを忘れてしまったりします。
あと、人の名前や顔を覚えることができず職員の○○を呼んで欲しいと頼まれても分からないことが多いです。
最初は仕事に慣れていないせいだと思っていましたが、2ヶ月経っても仕事が出来ない自分は頭に問題があるのだと思います。発達障害かもしれません。

そういった場合、病院へ行った方がいいのでしょうか?病院へ行けば少しは改善されたりするのでしょうか?

どなたかアドバイスをお願いします。

A 回答 (6件)

貴方のご質問を読ませていただきました。

転職して大変なご様子お察し致します。

これまで長く製造業に携わっておられたとのお話しから、前の製造業のときには今回の様な「仕事が分からずミスばかり」というご経験は無かったのでしょうか?

(1)前の職場では大した問題は無かった、又は、時々間違える程度だった。

仕事の内容が経験のないことばかりの「新入社員」状態で事務部門に配属された訳ですね。一口に事務と言っても内容は広範多岐に亘ります。面接等であなたの職歴が「製造業」と分かっているはずなので「採用時の研修」は無かったのでしょうか。
仕事の内容が十分理解できなければミスが多くなるのは当然のことです。未だ2ヶ月とのことで、早い内に思い切って申し出るのも良いかと思います。この場合「未経験のため分からない」ことは恥ずかしいことではありません。


(2)前の職場でもミスばかりしていた。

この場合は、昔から何らかの「発達障害」的な問題の可能性も考えられますので、医療期間を受診されることが良いと思います。 
最近は、職業に向いているかかどうかを細かい分野まで調べる方法もありますし、誰でも「得手不得手」はあることなので不必要に悩むことはないと思います。


貴方が良いお仕事につながりますことを願っております。

  sophia-s
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

学校を卒業してすぐ就職した工場は動きが鈍く、ライン作業についていけないという理由で2週間程度でクビになり、次の工場ではミスが多く、取引先に迷惑ばかりかけてしまい1年でクビになりました。次の職場はミスは多かったのですが、無遅刻、無欠勤、早出、残業も笑顔で引き受けていたおかげか、長く続きましたが結局派遣切りで解雇されました。

やはり私は何らかの障害があるのだと思います…。

医療機関で職業適正検査もしてもらえるのでしょうか?
自分に合った職業があるのかどうか解りませんが、今度医療機関で診断を受けてみようと思います。

ご回答、アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/11/04 11:22

No.4です。



>やはり私は何らかの障害があるのだと思います…。
>医療機関で職業適正検査もしてもらえるのでしょうか?
>自分に合った職業があるのかどうか解りませんが、今度医療機関で診断を受けてみようと思います。

医療機関を受診され詳しく調べていただくのが良いと思います。
貴方の適性や進路についてご相談され、今度こそ「自分を活かせる道」に進まれることを祈念しています。
 
  sophia-s
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
自分が人より劣っていることは自覚しています。障害が治療出来ない以上、自分に合った生き方を探すしかありませんよね。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/11/08 20:02

工程管理票・作業標準を質問者さま自身で


書き、常に、最新の状態に改訂しましょう。

自信を持ってミッションを遂行できるようになるまで
イメージトレーニング、シミュレーションを
積み重ねましょう。で、実際には、
段取りをシッカリ行ってから、
ミッションに臨みましょう。
それだけでも、かなりのことが可能になります。
で、
1を聞いたら100を知るくらいの水準に、
できるだけ早期になりましょう。

自身で整理して纏めた作業手順通りに
運ばないとしたらイメージトレーニング、
シミュレーション不足であって、発達障害などでは
ありません。製造業ではノー・プロブレムで
ミッションを遂行できていたのでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

私の場合、早くしなければ、トロくさいと思われたくないと焦ってしまい手順を忘れてしまったり、ミスしてしまいがちなのでイメージトレーニングやシュミレーションは大切かもしれません。

ただ、製造業でも問題はありました。不器用なところがあり、思い描いた通りに手が動かなかったり、考える力が不足がちで後先が考えられなかったりします…
慣れるまで大分時間がかかりました。私より後に入ってきた新人にすぐ追い越され、仕事を奪われることはしょっちゅうです。

ご回答、アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/11/06 20:20

発達障害は生まれつきのものなので、「子どもの時は問題なかったのに大人になってから困ったことが起きている」ということはありません。



この2ヶ月調子が悪いということであれば、事務の仕事に慣れるのに時間がかかっている、向いていない、仕事の教え方が悪いなどが考えられると思います。
健常者であっても、向き・不向きはあります。あまり気にせずに、何でも一生懸命やるようにしてみてはいかがでしょうか?
教えてもらったことはノートに書き留める、人の名前を覚えられないのだったら、座席表をもらう(なかったら自分で作る)など、努力の仕方はいろいろあると思います。どんなことでも全力で取り組む人は、ちょっとくらい仕事ができなくても評価されるものです。

今の段階で病院に行く必要はないと思いますが、例えば仕事が気になって憂鬱になってしまう、夜眠れないなどの症状が出たら、そのときにはすぐ行くようにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

考えてみれば子供の時から他の人とは違っていたかもしれません。とにかく運動が出来なくて自分一人だけ逆上がりが出来なかったり、マラソン大会ではいつも最下位だったり、中学の時は勉強も出来なくてテストもいつも最後から数えた方が早いぐらいだったりしました。
小学校から高校までずっといじめに合っていました。
自分は不細工でデブだからいじめに合っているのだと思っていましたが、今思うと発達障害だったから…と思ってしまいます。

仕事はクビになってしまいました。そろそろ慣れてきたかなと自分に自信を持ってきて仕事が楽しいと思えてきた矢先でした。会社の方が私にはこの仕事は向いてないと判断したようです。
悔しい気持ちで一杯です。

アドバイスありがとうございました。ご回答者様のご意見は次の仕事でも参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/03 10:35

発達障害は先天性の障害なので治療しても治りませんよ。


人格形成される前に生き方の訓練で症状を和らげるもしくは回避する方法を身につけるしかありません。

よく精神科の先生方がTV等で思春期を過ぎたら人格や性格を変えることは無理だと言っているのを観たり聞いたりします。
それを真に受けるのであれば大人の発達障害の改善は無理だと思われます。

現に精神的な病気などが併発していない発達障害者には薬すら処方されませんよ。

自分を発達障害として逃げ道を作るのはあなたの自由ですが発達障害は治ることは無いのでそれを一生受け入れて生きていかなければいけなくなります。
そんな選択をするより自分らしさとして生きるほうがとっても楽だし前向きに生きられると思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

やはり発達障害は治療出来ないのですね…。
薬や訓練などで少しでも治せたらと思っていましたが、望みがないのは残念です。
このままずっと社会不適応者のままなのかと思うと正直辛いですね。
前向きに生きて行きたいと思うのですが少し難しそうです。


ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/03 10:16

発達障害は病院での心理テスト等で判定するため、


まずは精神・ストレス科、もしくは心療内科で自分の状況を話して、心理テストを受けてください。

テストの結果で著しく傾向が偏っている場合には、精神系の障害を患っていると判断されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

発達障害などの精神系の障害は心理テストなどで判断するのですね。

前にインターネットでそれっぽいテストをやってみたことがありますが、少し発達障害の傾向が見られると結果が出てしまいました。
やはり病院で医師に判断を仰いだ方が良いかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/03 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!