この人頭いいなと思ったエピソード

数学で線形性とか非線形性とかという表現をよく使うようですが、なぜ、そんな呼び方、もしくは
分け方をするのかいまいちわかりません。
わかりやすく解説していただけないでしょうか?
よろしくお願いします、

A 回答 (2件)

ベクトルX、Y、行列Aを用いて、


Y=AX
のように書き下されるものを線形と言います。(1次結合で表されるものを線形)
これは、行列Aに演算子が含まれていても、代数的に処理する手法があるので線形と呼びます。

非線形と言った場合、例えばx^2のような変数の2乗のような項が含まれると1次結合では表せないため、非線形と呼ぶのです。

線形と非線形の呼び分けは、線形が解析的に解けるのに対して、非線形は一般的な解き方が存在しない(解を持つ場合もある)、もしくは解が見つからないため、行います。
ある式の性質を述べるために線形性、非線形性という表現を用います。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報