
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No1の方が書かれている通り、黄色くなるのはタンパク質と反応するからです。
皮膚表面としか反応せず、内部に浸透することはありませんから、すぐに水洗いしていれば、問題はありません。
時間が経過して皮膚の代謝が進めば、アカとなってはがれます。
(その黄色い部分だけかさぶたみたいにはがれることもあります)
はがれてしまえば、あとは元通りです。
あと、濃硝酸などの試薬を扱うさいには手袋とめがねを忘れずに。
(すぐ危険というわけではないが、習慣にしておかないと、万一の時に痛い目にあいますから。)
(自分の知っている例では、発煙硝酸をビュレットから分注しようとした際に、コックが外れてしまい、
手全体にかかってしまった。なんてことがありました。)
No.1
- 回答日時:
キサントプロテイン反応といって、たんぱく質を検出する反応です。
あなたの指にたんぱく質があるということです。よかったですね。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%B5% …
放っておいてもなんてことはありません。洗っても落ちませんが、そのうち消えてなくなります。化学の実験をする人はよく経験することです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- キサントプロテイン反応によって黄変した手はどのくらいで治る?
- 硝酸の濃度を高める方法
- 反応で出来た黄色い液体は何でしょうか?
- 希硝酸と濃硝酸ではどちらが酸化力が強いですか? また、アルミニウムや鉄が希硝酸には溶けるのに濃硝酸に
- フッ硝酸の作り方
- )化学(あくまでもしもの話で現実味をあまり帯びていない話
- 水槽の面にバクテリアってくっ付いて茶色っぽくなったりしますか? 茶ごけ? シミみたいにポツポツ何かが
- 【化学】スーパーで売られている鶏肉は亜硝酸塩または硝石が擦り込まれて肉
- マグネシウム(Mg) とカルシウム(Ca)が不足している酸性が強めな土壌に何を追肥したらいいですか?
- 化学の問題です。 濃度0,200mol/Lの過マンガン酸カリウム水溶液10mlに硫酸を加えて酸性にし
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
指に付いた硝酸
化学
-
キサントプロテイン反応によって黄変した手はどのくらいで治る?
怪我
-
硫酸が手についてしまった
化学
-
-
4
アセチレンの燃焼反応について
化学
-
5
硝酸の中和方法について
その他(趣味・アウトドア・車)
-
6
アセチレンと過マンガン酸カリウム水溶液
化学
-
7
濃硝酸のpH調整
化学
-
8
酵素の比活性
生物学
-
9
ジアンミン銀(I)イオンの反応
化学
-
10
硝酸銀とアンモニアの反応について、、
化学
-
11
吸収スペクトルと蛍光励起スペクトルの違い
化学
-
12
なぜ熱分解しない?アルカリ金属の炭酸塩
化学
-
13
酸化アルミニウムと水酸化ナトリウムの反応について詳しく教えていただけませんか?
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
パウリ反応
-
温泉に来ている男子中学生はク...
-
化学基礎の中和反応について 硫...
-
ラジカル重合において、高分子...
-
iPadでYouTubeを見てるのですが...
-
オキシムについて
-
化学
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
酢酸エチルの収率について。
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
CuS+HNO3=??
-
硝酸銀とアンモニアの反応につ...
-
アセトアニリドの合成について
-
硫酸アンモニウムを作る時の化学式
-
驚いたとき大声を上げるのをや...
-
バーフォード反応について
-
マインクラフトの操作ができない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
ラジカル重合において、高分子...
-
酢酸エチルの収率について。
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
化学基礎の中和反応について 硫...
-
副生成物
-
アルドール反応(ジベンザルア...
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
アセトアニリドの合成について
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
ニンヒドリン反応
-
硝酸銀とアンモニアの反応につ...
-
CuS+HNO3=??
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
中和反応の化学式
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
スマートフォンを操作する際、...
-
(1)シュウ酸ナトリウムと過マン...
-
化学が苦手なため教えて欲しい...
おすすめ情報