アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

思い出したくないことを忘れるにはどうすればいいですか?

A 回答 (5件)

私も引きずるタイプの人間です。



私の場合、身動きができなくなります。
怖いから前に進まない。

失敗する前にそれを恐れてあれこれ考えてしまいます。

結論は考えるから、前に進めない。

考えてしまうのは、考えるだけの暇があるから。

よって、日常生活を忙しくすることです。
今に生きるように仕向けてください。

考える暇がなければ、嫌なことも少しずつ風化していきます。
本当に辛いことは忘れるまでに多少時間はかかるので、
すぐに忘れられなくても自分を責めないこと。

時には一人大泣きして、暴れて、ぐっすり寝てください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさまありがとうございました^^
どの回答もよかったのですが、
一番私の心に響いたこの方をベストアンサーにしたいと思います!!

お礼日時:2012/10/25 18:38

記憶が消せる訳じゃありませんから、トラウマの根っこを消すことはできないでしょう。


トラウマは、日本語で、心的外傷といいます。
強いフラッシュバックが有る場合は、PTSD(心的外傷後ストレス障害)になっている可能性があります。
何れの場合でも、専門の意思による診断と、必要なら治療を行うべきです。

自分は医者ではないので、不確かなことしか言えませんが、トラウマに対しては、慣れることでトラウマを消化する力や、トラウマに対する耐性を身に付ける方法を取っているようですよ。

トラウマ治療の代表格が、ナラティブ・セラピーとエクスポージャー法です。
【トラウマに対する行動療法(エクスポージャー法)】
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/method/ …

これには、トラウマを思い起こすことでパニックが起きない程度に安定した心理状態で実施する必要がある、という条件が付きますが。

エクスポージャー法とは、日本語で曝露法(ばくろほう)といいます。
曝露、つまり、わざとトラウマに至った体験を、文字化(文書化)し、それを繰り返し読み上げる、という、わざとトラウマ体験に本人を曝す、という方法を取ります。
例えば、新米の医者で人体解剖がどうしてもダメで、研修で卒倒していたような人でも、たいていは乗り越え、手術を担えるようになっていくことからも、人の適応能力が判ります。

最初は、強い恐怖感が再来することもありますが、人には、反復する厳しい状況に対して、必ず耐性ができていく、という能力が備わっているため、次第に恐怖感が和らいでいきます。

また、精神療法には、かなりの種類があって、組み合わせることで適切な治療となることもあります。
繰り返しになりますが、必ず、専門の医師(トラウマは精神科が主な担当診療科です)の判断と、治療を受けるようにしてください。
    • good
    • 0

忘れようとするから、いつまでも記憶として残ります。


有ったことを受け入れるから、対処出来るのです。
ゆえに、忘れるのではなく、乗り越えるのです。
目を閉じるのではなく、しっかりと見開くのです。
    • good
    • 0

残念ながら、人間の脳のメカニズムとして「忘れられない事ほど今の自分に取って必要な事」と認識されている。



表面的な感情とはまた別の仕組みのような話だが、よくよく考えれば、意外とそれが実際問題として連動している事なんだけど、君には理解出来るかな?

君の中の何かが、確実にその記憶を必要としていると言う事は、つまりはその記憶を思い出す事で引き起こされる感情ですら、君に取っては必要になっていると言う事なのだがどうだろう?

実際、思い出さないでいる事より思い出した方が楽だろう?
それが悪い感情であれ何であれ、ね。

それが嫌なら、忘れる以外の答えを探す事だね。
君に取って、その感情が必要じゃなくなれば、きっと思い出す事も無くなるよ。
    • good
    • 0

トラウマは簡単には消せないですよ。



まぁ、強いて言えばどんどん新しいことを積み重ねていくといいと思いますよ。
いつまでも引きずっているのもなんですし捨てるのもできないなら、サイクルを早くしてどんどん新しいことにチャレンジしていってください!

サイクルが遅いと引きずってしまいがちです。

参考になれば光栄です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!