
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うちでも離れを書斎代わりにしているので、自分でLANケーブルを敷設しました。
40mくらいだったかな。昔はそんなに長いLANケーブルが市販されていなかったのでケーブルを自作しました。
自作の場合はプラグなしの状態でケーブルを壁に通すことができるので、壁に開ける穴も最小限で仕上がりもきれいに済みます。
本宅と離れが分かれていても、電線や電話線は本宅と離れの間に張られていませんか。
それがあればそれに便乗してLANケーブルを這わせます。
もしそういう状態でないのなら、電気屋さんに相談して電線の支持金具を分けてもらってください。
http://lan-kouji.com/contents05/contents05-01.html
私は法学部卒のばりばり文系のおっさんですが、それでもできる程度の施工です。
No.4
- 回答日時:
簡単な方法は無線LANで構築、電波が弱ければ無線中継器を設置。
他の回答者様もお答えの通り、LANケーブルを設置(恒久的に使用するなら少々高額になりますが屋外用LANケーブルを使用されたほうが良いでしょう)。
別宅までLANケーブルで敷設し、PC等複数使用であれば別家屋側でスィッチングハブを設置しLANケーブルで構築するか、このLANケーブルに無線ルータを接続し(アクセスポイントモード)で構築できます。
1、本家・・・・無線LAN・・・・無線LAN中継器(必要かどうかは電波次第)・・・・・ワイヤレスPC
2、本家・・・・LANケーブル・・・・別宅(HUB)・・・・・LANケーブルで複数PC
3、本家(無線ルータ)・・・・LANケーブル・・・・別宅(無線ルータ、アクセスポイントモード)・・・・・PC無線
No.3
- 回答日時:
補足です。
かなり以前から、うちの家内も50坪と狭いのですが、50m級のLANケーブルをひいてあるのですが・・
参考までに・・
50m
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ …
今は安くなってますね。
#100mになると、とたんに、制作キットになりますので注意
No.1
- 回答日時:
敷地内というより、隣家でしょうか?
隣家であれば、公道を越えなければ、(&迷惑かけない範囲であれば)
LANケーブルをひいて、隣もインターネットを開通することができます。
以下参考に・・
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6072534.html
ただし、今はそれなりに時代は変わり・・・
無線LANを飛ばしてあげるだけでも、うまく接続できるかもしれません。
隣まで一番近い場所にAPを置いて、受ける側も、専用に中継器としてAPを置けば
外観を気にせず、隣でインターネットができます。
ただし、無線LANにすると、実効速度が(出るかでないかわかりませんが)
50Mbpsとか100M、もしくは、200M出たものが、実効速度が
20Mbpsとか、よくても50Mbps程度まで落ちるかもしれません。
#無線LAN=WiFiですが、セキュリティー確保はお忘れずに
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古の家を購入して、住宅地に引っ越してきました。 赤ちゃんがいるのでオムツを毎日、外のゴミ箱に捨てて
- 都市ガス敷設管の引き直し
- 境界フェンス
- 立ち退き…橋脚の間隔について… 都市計画道路で 橋の高さが地上から20メートル? ぐらいの高さに設置
- 腹いせに立ちションしてやりたい! 隣家に住む一人暮らしの年配男性が飼い猫か野良かわかりませんが数匹、
- 腹いせに立ちションしてやりたい! 隣家に住む一人暮らしの年配男性が飼い猫か野良かわかりませんが数匹、
- 隣家の猫について。 隣家に住む一人暮らしの年配男性が飼い猫か野良かわかりませんが数匹、自宅に出入りさ
- 隣家とのトラブルについて
- 敷地内同居について 主人の両親宅の真横で敷地内同居をして2年になりました。 両親は干渉もなく良いかた
- 境界線
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
LANケーブルを隣の家に引く
その他(インターネット接続・インフラ)
-
Wi-Fiを同じ敷地内の、 別棟の建物に 電波を中継することはできないでしょうか? 自宅と仕事場が
Wi-Fi・無線LAN
-
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
-
4
メッシュWiFiか中継器どちらが良いか。
LTE
-
5
家の離れまで無線LAN電波を飛ばす方法は
Wi-Fi・無線LAN
-
6
wifiのルーターの置いてある部屋の隣りが自分の部屋なのですが、自分の部屋にも中継機(コンセント直挿
ルーター・ネットワーク機器
-
7
通信回線をご近所さんと共有ってダメ?
FTTH・光回線
-
8
結婚し、実家の隣に家を建てます。
その他(インターネット接続・インフラ)
-
9
建物同士をLANケーブルでつなぎたいのですが。
その他(インターネット接続・インフラ)
-
10
私の敷地内に立てられたインターネット回線用の金属のポールを建設会社が無断使用してるのですが
その他(住宅・住まい)
-
11
母屋のルーターから離れにLANケーブルをひく場合
Wi-Fi・無線LAN
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
メーカーが違うルーターの、親...
-
無線LAN中継器と 無線LANイーサ...
-
WiFi中継機を用いて接続台数を...
-
無線ルーターでテザリングの方...
-
家が2つ。敷地内でのインター...
-
無線親機(WZR-600DHP)を中継...
-
Wifi 中継器の初期設定教えて下...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
公衆無線LANの中継機ってありま...
-
メーカーが違う親機と中継器の接続
-
家に光回線のRV-230NEの親機とb...
-
SSIDが検出されない
-
ミニネク光について
-
無線Lan中継器が繋がらない
-
WiMAXが使えるWDS対応...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
電波時計の向ける方向
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
家が2つ。敷地内でのインター...
-
無線LAN中継器と 無線LANイーサ...
-
公衆無線LANの中継機ってありま...
-
二階にルーターを設置。一階でW...
-
ミニネク光について
-
無線親機(WZR-600DHP)を中継...
-
メーカーが違うルーターの、親...
-
ps4でApexやgtaをプレイしてる...
-
無線ルーターでテザリングの方...
-
中継器でのネット回線が安定し...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
wifiが弱い ルーター別途購入す...
-
WiFi中継機を用いて接続台数を...
-
WMR-433W-BKのワイヤレスワンモ...
-
現在NTTのホームゲートウェイ(P...
-
メーカーが違う親機と中継器の接続
-
Wifi 中継器の初期設定教えて下...
-
電話機と中継機の接続ができない
おすすめ情報