
No.4ベストアンサー
- 回答日時:2012/10/29 00:13
プレスとドリップにはそれぞれメリットとデメリットがあり、合わせる豆や求めるコーヒーのクオリティなどによっても変わってきます。
どちらが美味しいかは好みだと思います。まず、プレスコーヒーは日本では比較的最近になってスペシャルティコーヒーという新しいコーヒーの考え方とともに広まってきた方法です。スペシャルティコーヒーというのは、これまでブルーマウンテンやキリマンジャロなど、実際の味の美味さよりも銘柄にこだわってきたコーヒー業界を見直し、コーヒーの目利きがカッピングという方法を通してコーヒーの味や風味や香りなどを評価し、その点数の高いものに良い値段を支払うというコーヒーの流れです。いわばワインのようにコーヒーを味わおうとする考え方です。(ただスペシャルティコーヒーというのは新しい考え方なので、一概にこう、ということはできません)
なぜスペシャルティコーヒーにはプレスがよいかというと、プレスはそれぞれのコーヒー豆が持つプロフィールをそのまま味合うことができると考えられているからです。
メリットは:
コーヒー豆のもつ風味や香りなどのプロフィールがそのまま味わえること
コーヒーオイルが残るので、コーヒーオイル特有のコクや甘みが味わえること
抽出が手軽で誰でも均一な味にいれられること
冷めてきても酸味がまろやかであること
良質なコーヒーの味を損なわずに味わえること などです
デメリットは:
コーヒーのもつ風味がそのまま出る分、アクや不純物、エグミなどもそのまま出ること
スペシャルティコーヒーのような良質なコーヒーでないとアクや不純物などの泥臭さが際立つこと
コーヒーが全体に粉っぽくなること
日本人にはコーヒーオイルや粉っぽさを重く感じる人が多いこと などです
逆にドリップコーヒーは、日本ではよく使われている方法ですね。スペシャルティコーヒーの流れにいる人からは、不味いコーヒーの味をごまかすためのものなどというひどい言われ方もしますが、技術があれば結構美味しく淹れることもできます。
メリット:
淹れる人のテクニックで味が調整でき、技術があれば強調したい味を強調できこと
バランスのとれたコーヒーが抽出できること
ペーパーを通すことでコーヒーオイルやアク、不純物が取り除かれ、日本人好みのクリアな味にしあがること
(ドリップでも金属フィルターにすればコーヒーオイルを抽出できます)
ドリップの技術を訓練することもまたコーヒーの醍醐味であること
デメリット:
コーヒーの味が技術によって左右されること
ペーパーだと、紙の匂いがコーヒーにつき、逆にコーヒーの匂いは紙に吸われること
良質なコーヒーの場合、技術がなければコーヒーの風味を損なうだけになってしまうこと
コーヒーオイルは抽出されずクリアすぎる、またプレスに比べて平面的で均質な味になるようにも思います(これは私の主観です)
冷めてきたときに酸味が際立つこと などです
私はシングルオリジンのスペシャルティコーヒーを楽しみたいので普段はプレスですが、実家に帰った時などにゆっくり淹れるドリップもまた好きです。結局は、特徴的で複雑な風味が好きか、クリアでバランスのとれたコーヒーが好きか、といった違いのように思います。
ご参考になれば幸いです。
No.5
- 職業:料理講師
- 回答日時:2017/05/23 14:56
コーヒープレスもドリッパーもきちんと淹れ方をマスターすればどちらもおいしいコーヒーを楽しむことができます。
プレスの場合は、誰でも失敗なくコーヒーを淹れられるので初めてコーヒーを入れる方におすすめです。プレス式の特徴としては、他の抽出方法と比べて豆が熱湯に触れている時間が長く、豆の油分の中にあるコーヒーのうま味や香りがダイレクトに出るためコクのあるコーヒーになります。一方、ドリッパーの場合は、ドリッパーにセットしたペーパーフィルターにコーヒー粉を入れて、お湯を注いでろ過しながら入れる方法です。粉の量や湯温、湯量を調整することで自分に合ったコーヒーを淹れることができます。
No.3
- 回答日時:2012/10/27 20:13
どちらも個人の好み次第じゃないでしょうか。
私はどちらも好きですけど、
一人分だけなら手軽なフレンチプレスで、数杯分淹れるならペーパードリップです。
豆もどちら向きかで分けて選んだり、どちらにも使えるのにしたりで
味わいが変るのを楽しんでいます。
No.2
- 回答日時:2012/10/27 18:59
どちらが好きかは好みですね。
以下は個人的な見解です。プレスは紙などでこさない為、豆の油が残りますのでこってり濃厚な味わいです。
(一般的な)ドリップは紙などを通すぶん、油分や雑味が濾されすっきした味わいになります。
金属フィルターはその中間の味わいです。
個人的には金属フィルターの味が好きで、毎日愛用しています。

No.1
- 回答日時:2012/10/27 15:31
何杯分を点てるかで、美味しさが違います。
コーヒープレスは、1杯づつが美味しく、ドリップは、10杯前後が美味しいです。点てられるコーヒーの豆が全く同じとして、この器具のほかに、水質・湯沸かし器具・熱源種類などで、微妙に味は変わります。
総合的に見て、美味しいコーヒーは、旧態依然とした、ドリップコーヒーです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
豆のコーヒーを買うとき「挽き方どうなさいますか?」って聞かれてなんて言えばいいでしょうか?
飲み物・水・お茶
-
お米1合はご飯何グラムですか?
シェフ
-
プレス式コーヒーメーカー
飲み物・水・お茶
-
-
4
芯が残ったまま炊けてしまったご飯どうしましょう
レシピ・食事
-
5
サイホン式はなぜ少なくなってきたの?
飲み物・水・お茶
-
6
コーヒーかすを乾燥させる方法、保存する方法
掃除・片付け
-
7
プレス式コーヒーメーカー 豆の捨て方は?
飲み物・水・お茶
-
8
大さじ一杯 小さじ一杯って・・・
レシピ・食事
-
9
1ccって、何mlですか?
シェフ
-
10
「よいお年を」に続くのは「お迎えください」ですか。それとも「お送りください」ですか?
葬儀・葬式
-
11
ペーパーレスフィルターはペーパーフィルターに勝てないのでしょうか???
飲み物・水・お茶
-
12
エスプレッソマシン使わないで濃いコーヒー抽出する方法ないですか?
飲み物・水・お茶
-
13
妊娠って、性行為からどれくらいで分かるものですか?
妊娠
-
14
道路の白線・黄色線は「はみ出し禁止」?「追い越し禁止」?車線変更は?
その他(車)
-
15
「充分」と「十分」の使い分け教えてください
日本語
-
16
チャンクとはどういう意味でしょうか?
レシピ・食事
-
17
薬を水で飲み、それからコーヒーで一服してよい?
食生活・栄養管理
-
18
靴のサイズ 36とは何センチ?
レディース
-
19
Can you celebrate?"ってどういう意味??"
英語
-
20
「づつ」と「ずつ」はどちらの用法がただしいいのでしょうか。
日本語
関連するQ&A
- 1 ベトナムコーヒーを作るドリッパーで普通のコーヒーを作ったらだめですか?
- 2 フレンチプレス珈琲を提供しているお店からアイスコーヒーの粉を購入し、自宅でアイスコーヒーを作る予定な
- 3 コーヒー粉の保存方法について質問です。 最近コーヒーメーカー(コーヒー粉使用タイプ)を購入して美味し
- 4 Kono式(コーノ式)名門ドリッパー とハリオ社製V60透過ドリッパー
- 5 コーヒー通の方教えて下さい(コーヒーメーカーとコーヒーポットとどちらがいいか?)
- 6 コーヒードリッパーの受け皿
- 7 コーヒードリッパーの疑問
- 8 コーヒードリッパーが濃縮しない方法
- 9 カリタのドリッパーを使ったコーヒーの入れ方
- 10 コーヒードリッパーを御使用の方に質問です
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
コーヒーのスプーン、どこにお...
-
5
コーヒーやお茶1杯は何CC?
-
6
コーヒーの美味しさがわからない
-
7
コーヒーの代わりになるような...
-
8
ホットコーヒーが噴き出すわけとは
-
9
コーヒーと蟻酸について
-
10
カナリスタって何?
-
11
細挽きってなんて読みますか?
-
12
キーコーヒーのコーヒーの味
-
13
コーヒーは味覚障害の原因になる?
-
14
コーヒーが趣味
-
15
海軍コーヒーの由来について
-
16
カプリチョーザの食後のコーヒー
-
17
コーヒーのカスの処理について。
-
18
オフィスコーヒーについて
-
19
恵比寿、広尾で勉強できるお店...
-
20
水出し珈琲ポットについて
おすすめ情報