
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PCからはフロントへ繋いでもモニターへの出力が出るようになっているのでしょう。
消音とボリューム0は実際、どのような制御になっているかは分かりませんが
音が出るとなるとボリューム0でモニターのスピーカーアンプが停止、もしくは出力0で消音は音声の入力をカットしているのでは?
いずれにせよ消音でノイズが出ると言う事はマウス操作に関わる何らかのノイズが入ってきていると思います。
モニターのスピーカーをあきらめノイズ対策のしっかりしたサウンドカードやUSBサウンドデバイス(USB DAC含む)とそれなりのスピーカを使うしかないと思います。
あるいはデジタルでスピーカーへ接続するかアンプを使ってスピーカーを鳴らす、USBスピーカーを使うなどしないとダメだと思います。
再度ありがとうございます。
近日、時間があるときに別のパソコンやマウスを繋いで検査してみようとおもいます。
教えていただいた対策も、勉強不足で???なので、色々調べてみます<(_ _)>
No.1
- 回答日時:
音声回路にノイズが混入しているのではないでしょうか?
モニターはイヤフォン端子を入れるとスピーカーから音が出ないようになると思いますが
モニターのスピーカーのボリュームを0にしてみてください。
それで消えるならそこへ至るまでの音声回路にノイズが混入していると思われます。
PCからモニターへ音声を接続しているのならPCの音声回路に混入していると言う事も考えられます。
PCのヘッドフォン端子で同様のノイズが出ていないか確認してみましょう。
回答ありがとうございます。
ボリュームコントロールで消音にしても変化なしです。
これがボリューム0にするという事でしょうか?
モニター側にイヤフォン刺すとイヤフォンからも異音がしました。
※マウスを操作している時だけです。
PCにフロントパネルに端子がありまして、そこにイヤフォンを繋いでも、
外から異音が聞こえます。(イヤフォンを接続しない時と同じです)
一般の音楽などの音声は、
イヤフォン接続時にモニター側もPC側もどちらに刺しても聴く事ができますが、
PCに繋ぐとイヤフォンだけではなく、モニターからも同時に音楽が聴ける両スピーカー状態になるからだと思います。
ノイズ混入ですか・・・ このノイズを除去する方法ってありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
デスクトップパソコンは、音声...
-
5
HDMIでモニターに接続した場合...
-
6
スピーカー非搭載のモニターを...
-
7
DVIの音声に関して
-
8
三菱の液晶モニターを他社BD...
-
9
xboxoneをモニターでやるのに、...
-
10
PCモニターの内蔵スピーカーの...
-
11
benqのGL2480を購入しました。 ...
-
12
ps4 に接続しているpcモニター...
-
13
ゲームもイラストもできるモニター
-
14
win10 モニターのスピーカー ...
-
15
パソコンの音はどこから出ているか
-
16
モニターからスピーカーを取り...
-
17
LGのモニターで音が出ない!
-
18
ゲーミングパソコンのことで質...
-
19
外部モニターを接続するとデス...
-
20
HDMI分配器をつければ、モニタ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter