アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、サラリーマンです。
自身、調理師免許と衛生管理等の資格/免許を持っていません。
将来的に飲食店を開業したいと考えています。
資金や収益計画等を準備&立案するのは無論ですが、
何か飲食店を開業する上で、必須となる資格/免許がありましたら、
教えて下さい。

A 回答 (6件)

飲食店の開業は食品衛生責任者だけで開業できます。


ふぐ料理とか特殊な飲食店の場合は調理師の資格が必要です。
食品衛生責任者の資格は地元の保健所で受講日などを教えてくれます。
手順としてはまず、何をやるかを決めることです。その後
物件をさがして契約してその後、融資などの相談を銀行とします。
自己資金があれば融資は受けないほうがGOOD!
注意しなければならないのは今のお客様は舌がこえていますので
相当、料理について研究しないといけません。
それと、経済情勢も悪いのでよっぽどでないとお財布のヒモは緩まないです。

私の場合は9月で個人のお店を閉店しました。理由は2つです。
1つは電気代の値上げ、もうひとつはお客様の財布のヒモが消費税政策のニュースがでたあたりから非常に硬い。
昼のランチは以前と変わらないが、夜の時間帯の収益が激減しました。
例)単価500円X100人(1日)=50000円X30日=150万円
150万円ー人件費ー家賃ー材料費(アップ)ー水道光熱費(アップ)ー広告費ー雑費=???
値上げはできない。新しいメニューもいまいち。
ビジネスとしてあまり美味しくないので思い切って閉めました。
参考にしてください。
    • good
    • 0

聞きかじりですが・・・。



食品衛生責任者の制度や免除を確認しましょう。
医師免許などの医療系資格者も講習の受講が不要な場合があります。
また、言葉を悪くすれば、責任者資格者はそれなりに責任を持つ立場となり、それなりの勤務も必要となることでしょう。奥様が資格者であり、手続き上では問題なくとも、立ち入り検査などで必要となった場合に対応できない可能性もあります。

夫婦というのは、一生添い遂げる気持ちで一緒になったのではないかと想像(私は独身なので)しますが、世の中離婚率も高いのです。それもお子さんが独立するような年齢や定年退職するような年齢でも多いのです。旦那が知らない気づかないところで、奥さんが離婚の準備をしているということも多いのです。

今は考えられないことかもしれませんが、離婚や死別などで責任者不在となってしまう可能性もあります。そのような場合のことも考え、簡単に受けられる講習で済む話であれば、責任者にあなたがなることをお勧めします。

食品衛生責任者の講習にも注意が必要です。都会ほど必要になったり、資格マニアや開業予定者などが多いと思います。私の親戚が飲食店を始めようとしたところ、ある程度の計画性を持っていましたが講習の受講がなかなか受けられませんでした。予約がいっぱいでキャンセル待ちなどとなってしまうのです。ある程度の期間であれば、受講予定ということで開業には困らないかもしれません。しかし、開業当初はそれなりに忙しいものでもあります。出来るだけ長い計画の中で、受講はしましょう。
    • good
    • 0

No2です


奥さんが、食品衛生資格を持っているとのことですが
免許の種類によっては栄養士や調理師以外でも、免除資格が有ります
一度食品衛生責任者で検索して、講習会免責資格を確認してください
店で1人資格を持って、その人が責任者に成って店に居れば、その他の人は、資格は必要ありません
但し毎年行われる、衛生検査には必ずいる必要が有ります
以前に私が同じような質問に答えていますので、のぞけるようでしたら参考にしてください
    • good
    • 0

元調理師です


調理師免許及び、栄養士免許を持っている場合には、食品衛生者養成講習は受けなくても申請だけで済みますが
無い場合には1日保健所が開催する講習会に出れば、食品衛生者の資格は貰えますので、調理師等の免許は必ずしも必要ありません
お店を開く段階になったら保健所に申請して講習会を受けてください
防火管理者に関しては、年に1,2回、消防署が開きますので、こちらは時間が有った時に取って居た方が良いでしょう
後アルコールの提供に関しては、風俗営業法にかかわってきますので、警察への申請も必要な時も有ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のアドバイス、ありがとうございます。
素人考えで<調理師免許>が必要なんだろうなぁ~と思い込んでいました。
聞いてよかったです。
家内が<食品衛生>の資格保持者です。
自身も必要資格を取らねば!ですね。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2012/10/31 16:13

飲食業を始めた大多数の方が挫折していますので、研究する時間を取ったほうが良いと思いますよ。



http://okwave.jp/qa/q4114494.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のアドバイス、ありがとうございます。
そうですよね!そう簡単な世界だとは思っていません。
事前のリサーチと自身の腹の括りが重要だと思っています。
改めて、気を引き締めなおしました!
本当にありがとうございます。

お礼日時:2012/10/31 16:11

僕もいつか飲食業を開業したいと思い


調理師免許がないので食品衛星責任者と甲種防火管理者の講習を受けに行きましたよ。
食品衛星責任者は飲食店をするのに間違いなく必要です。
甲種防火管理者は一箇所に30人以上入れたい場合は、置かないといけないので
とって置いた方がいいです。
後は、保健所と税務署で手続きをすればいいですし
屋台をするなら警察にも手続きをしなければいけなかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。
いろいろ想い、いろいろ考え、タイミングと自身の腹の括りをしかとし、決行
しようと考えています。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2012/10/31 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!