
No.3
- 回答日時:
親が亡くなった場合、子供はすべて無条件に喪中となります。
特に喪中ハガキの交換はしません。もし相手方から送られても返事としての喪中ハガキは不要です。ただし喪中ハガキではなく普通ハガキでの寒中見舞いという形であれば問題はありません。お父様の姉妹に対しても使えます。なお近しい身内であれば特に喪中ハガキを用いなくても事情はご存知でしょうから、本来なら出さなくても問題はありません。
なお知人友人など他の方々や離れたご親戚(亡くなった事実を伝えていない方)に対しては喪中ハガキにてご連絡を差し上げるのが筋であると考えます。一連のハガキについては喪中であることのご連絡ですから、葬儀への参列があったかどうかは一切関係はございません。参列された方に対しても喪中ハガキを出しても何も問題はありません。
以上です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
喪中はがき、当事者同士でも出し合うのでしょうか?
葬儀・葬式
-
喪中ハガキ 身内はどこまで出す?
葬儀・葬式
-
喪中はがきについて。この度、私の兄が他界しました。が、嫁いでいるので喪
葬儀・葬式
-
4
兄弟が亡くなった場合の喪中はがきについて
マナー・文例
-
5
年賀状を出さない喪中の範囲は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
実の兄弟が亡くなったら喪中?
マナー・文例
-
7
兄弟が亡くなった場合の喪中はがきは?
葬儀・葬式
-
8
親戚内で喪中のはがき?
葬儀・葬式
-
9
主人に代わって喪中ハガキを出すべきですか・・
葬儀・葬式
-
10
喪中ハガキは親族に出すのでしょうか?
葬儀・葬式
-
11
喪中ハガキを送った知人から香典が届いたのですが?
葬儀・葬式
-
12
実の兄弟、義理の兄弟 喪中のはがき
マナー・文例
-
13
遅れて届いた香典への挨拶状
葬儀・葬式
-
14
49日の法要を家族だけで行っても良いのでしょうか
葬儀・葬式
-
15
法事で僧侶に渡す菓子折りの表書きについて
葬儀・葬式
-
16
寒中見舞いで父が亡くなったことをお知らせしたい
マナー・文例
-
17
義理の弟が亡くなりました。喪中はがきの文面は?
マナー・文例
-
18
嫁が喪中でも旦那側には年賀状を出すべきでしょうか
葬儀・葬式
-
19
友人から母の仏前に線香を頂きましたが
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
お寺への菓子折りの熨斗について。
葬儀・葬式
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
5
敬称「御机下」の意味と使い方...
-
6
「当」と「本」の使い分け
-
7
あて名の書き方
-
8
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
9
「けれど」と「けど」はどう違...
-
10
友達の身内の不幸に慰めの言葉は?
-
11
民生委員に酷い目にあわされました
-
12
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
13
「~より」と「~から」の使い...
-
14
この手紙文、添削してください。
-
15
母が亡くなりました。病院への...
-
16
赤い文字で文を書くことは、な...
-
17
医師へのお礼の手紙の書き方
-
18
「都合をつけてください」をへ...
-
19
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
20
退職した会社に離職票等送付し...
おすすめ情報