アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 現在,東西道路に面している自己所有の土地(30坪)と,この奥に隣接した借地(50坪)を合わせた一団の土地の上に,家を建って住んでいます。地代を払いながら,既に,親の時代からなんで70年以上が経過します。
 このたび,同じ地主から全部を借地していた隣家が引越したため,地主は,その隣家に貸していた土地を売却することにしました。ただ,その隣家に貸していた土地を売ると,我が家の借地は,袋地になってしまいます。そこで,家が家に対し,この際,買ってくれないかと言ってきたのです。値段が折り合えば,買うつもりですが,どの位の値段なら妥当なのでしょうか。
 借地権で地価の50%。さらに,袋地になるので50%。合わせて地価の25%位かなと思うのですが,甘いでしょうか。田舎なので,借地権はともかく,袋地の隣地を買う場合,どの程度の評価になるのでしょうか。
 

A 回答 (3件)

考え方は2通りあります。



ご質問者がその土地を購入したいと思っている場合ですと、適正価格は、
・合わせた80坪の土地の評価額からもとの30坪の土地の価格の差額

ご質問者が借地のままでよいと考えている場合、
・ご質問者がこれからも払い続ける借地権料の総額程度
 期間はご質問者がどれくらいそこに住み続けるのかによります。

なお、家を建て替えるとなると地主の承認が必要になってくると言う点を考えて、この交渉が決裂する場合は、後味が悪くならないように気を付ける必要があります。
(そうしないと、立替が困難になり、今の家の寿命がくるともう終わりとなりますので)
    • good
    • 0

他人から見たら「袋地」でしょうが、隣接地を所有している貴方が購入する場合に限っては、その土地は決して「袋地」ではありません。


しかも底地を購入して、所有権の土地が合計80坪になったら、客観的に土地としての価値がぐぐっと上がります。
(大きくまとまった土地の方が一般的に利用価値が大きいです)

その幸運をお祝いする気持ちと、双方意地を張り合ってこじれちゃえばいいのに、、、とネタむ気持ちがない混ぜです(笑)

借地権割合については、路線価とともに定めてあるはずです。
別に必ずこの割合で取引しなければならない、というものではありませんが、話し合いの柱になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。確かに,まとまった大きさになると価値は上がりますよね。借地権割合を調べてみます。

お礼日時:2004/02/12 22:42

直接所有者さんと取引されるのですね。


それなら、近くの不動産鑑定士さんの鑑定評価で交渉するしかないと思います。
ただ、不動産はたった一つですし、今買わないと二度と買えないのも事実です。家の近くの人も、バブル期に買われた隣接地を最近買われたのですがバブル当時の5000万円で買われました。鑑定評価からいえば5倍くらいだと思うのですがどうしても欲しくて買われたのです。
金額だけでなく必要性等を考慮して決断なさってください。後悔しないためにです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。「折角だから」といった気持ちでした・・・。

お礼日時:2004/02/12 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!