アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 25年前に家屋から2メートルぐらい離して樹齢5年くらいのソメイヨシノを植えました。したがって、現在は樹齢30年くらいになっています。直径は30cmくらいです。
 よく、桜の木は家の土台を動かすと言われていますので、心配になってきました。家屋は、高床式2階建て(37坪)、土台は高さ1メートル20センチのコンクリートです。今現在は、土台に何ら変化が見られませんが、ほんとうに土台が持ち上げられるものなのでしょうか。桜の根が家の土台を動かしたという実例がありましたら教えていただきたい。
 また、実際に土台が持ち上げられるものとしたら、桜を植え替えしたり伐採したりせずに防げる方法もありましたら教えていただきたい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

30年以上前の家で、基礎に鉄筋を入れない設計でも建築許可が下りた時代の建物だと基礎を上げます。


増築部分などでプロックを並べて一番上に鉄筋をハジマキのように巻いただけの基礎も割ります。ブロックですので、つなぎ目の目地がやられます。
さらに例を挙げるなら、昭和60年頃までに作られたお墓は桜の木だけでなく、墓地の周辺にある木でかなり上げられています。
石の目地が広がったり、片方の石が上に上げられたり。家の造りと同様、石を置いて目地を塞いだだけなので弱いです。
わたしのいる地域では平屋建ての住宅の基礎は鉄筋無しでも建築許可がおりました。

でも、高床式で1メートル20センチの立ち上がりなら、鉄筋がきっちり入っているでしょうから、普通の樹木なら心配ないかと思います。
ただ、せっかくの桜ですし、眺めるために植えたのでしょうから、その木を見るたびに家が持ち上げられるのではないかと心配になるなら、本末転倒ですので、危なくないようにしましょう。
やり方としては、怖いと感じるほど太くなったら、根本から別の徒長を伸ばして、太いのと交換して2~30年ごとに更新するやり方です。根も新しくなりますので、心配ないかと思います。

桜の木って、ソメイヨシノですよね。それなら60~80年で寿命ですので、心配いりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ありごとうございました。具体的な実例を挙げて丁寧に教えていただいたので、よくわかり、不安が殆ど消えました。念のために、家屋の土台に近い根を掘り出し、最も太いものを切ってみようかとも考えています。

お礼日時:2012/11/04 12:39

コンクリートのべタ基礎などですと、


もぐってもそれにそって変形し伸びてゆくでしょう。

一メートル20センチの基礎は考えられないけど、
そんなもの持ち上げるはずはないでしょうね。
1m20Cmはおそらく立ち上がりだけですからなんともいえませんけどね。

サクラの根が持ち上げたのが昔の置石の土台などでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。今まで、家屋の土台に何ら変化が見られないところをみると、置き石の土台ではないので大丈夫と思いました。

お礼日時:2012/11/04 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!