プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

栗の苗木を見て回りました

値段や大きさはまちまちですが、気になった事があります

とある植木屋さんで2.5mはある栗の苗木をみました

ポットに入ってなく束でじか植えしてありました

値段を聞いてもホームセンターやネットで見るより安いのにあんなに大きくてびっくりしました

外観はストーンと縦に伸びた感じでした

品種はどこにでも売っている品種でしたがあの値段と大きさにびっくりしました

そこで今までの話とは関係ないのですが

接木と挿し木ではやはり接木の方が抵抗力もあり良いのでしょうか?

あの栗の苗はなんであんなにストーンと伸びているのでしょうか?

A 回答 (1件)

>ポットに入ってなく束でじか植えしてありました


>あの栗の苗はなんであんなにストーンと伸びているのでしょうか?
本来の姿と言うか昔はこの方法で、裸根の苗は落葉期や動きの鈍い時期に輸送するのが基本でした。
今はポリポットやプラスチックが利用されて、確実にいつでも輸送できますが、
ポット苗は輸送費がかかりますし準備も面倒です。
地植えですと水分は雨で補給できますが、ポットなら水やりなどの手間も必要です。

農家ですと数十本単位で買うと財布にひびきますので、植付けや管理に慣れている場合は束になった苗を選びます。
例えば苗栽培や出荷の様子で茨城の茨城農園さん
http://www.ibanou.jp/kodawari.html

ブログであけみ農園デビュー・・吉岡国光園さん
http://blogs.yahoo.co.jp/akemifukada/folder/6144 …
http://blogs.yahoo.co.jp/akemifukada/19504771.html

栗の接ぎ木の目的は新品種を一度に増やす以外の目的はよくわかりません。
台木が野生の芝栗や在来種なら丈夫に育つでしょうが、それ以外の優位性は不明です。
リンゴは急速に大きくなるの防ぐための「矮化(わいか)」台木を使うことが最近は多いです。

注意点
1.背の高い苗をそのまま育てるのか、一定の高さで主幹を切ってY字型や三又にするかは調べて判断してください。
 そのまま伸ばすと収穫が大変です。
2.栗ではないですが、柑橘類やリンゴなどで苗木なのに実が付いている。
  ↓
  来年も収穫できると期待。→実際は来年はほとんど成らない・・ガッカリ。
  ↓
  これはプロの技です。 うまく管理して苗木に実を付けています。
  ↓
  定植すると生育ステージに戻って当分実が成らないことが多いです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!