
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なつかしい話ですね。
確かに昔は(と言っても7,8年前ですが)ハードカバーでした。でもそのときもソフトカバーのも出ていました。
まあ普及版という形なんでしょうね。高校がまとめて注文するとき
には普及版が多いようで、本屋さんにはあまり置いていなかったですね。
で、今から3年ぐらい前に新版がでました。それが今の真っ青の
ソフトカバーの本です。ハードカバーの青チャートは今はでていないようです。
なぜハードカバーをやめたのかは数研出版に聞かないとわかりませんけど、
ハードカバーは難しそうとか、敷居が高いとか思われて敬遠されるのを
防ぎたかったのでしょうね。コストの問題もあるのかもしれません。
内容は入試問題が一部新しくなっています。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/05/31 18:03
やっぱりハードカバーの青チャートは最近みかけませんよね!道理でおかしいとおもいましたよ。ホント。全くなんで変えちゃったんでしょうねぇ?前の方が良かったのに・・・。どうもご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
ニューグローバルとマスグレー...
-
5
数件出版の数学問題集クリアー1...
-
6
数学の問題集の難易度教えて下...
-
7
赤チャートはそんなに難しい?
-
8
典型的な文科系の人が国立大学(...
-
9
地方国公立大学医学部医学科志...
-
10
数学の問題集
-
11
青チャートについて・・・
-
12
廊下を通過できる棒の長さの最大値
-
13
数学1+A黄色チャートp276 例題...
-
14
基礎物理数学の演習の解答
-
15
黄チャートでもセンター数学は8...
-
16
筑波大学を目指しているもので...
-
17
数学 教科書傍用問題集のクリア...
-
18
東北大理系数学対策について
-
19
今高校2年生、青チャートはもう...
-
20
白チャートについて・・・
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter