プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

オープンソースの定義があります。
http://www.opensource.jp/osd/osd-japanese.html

これによると、次の(a)、(b)のどちらが正しいのでしょうか。また、その根拠はオープンソースの定義の1~10のうちのどの項目によるのでしょうか。

(a)オープンソースソフトウェアを用いて作ったソフトは、必ずオープンソースソフトウェアでなければならない。
(b)オープンソースソフトウェアを用いて作ったソフトは、オープンソースソフトウェアであってもなくてもよい。

A 回答 (3件)

どのようなライセンス規定に基づいて開発されているかによって答えは変わります。



ベースとなったOSSが、派生ソフトウェアについてもオープンソースで公開することを義務ずけているライセンスなら (a) が正解。(GPLなど)

ベースとなったOSSが、派生ソフトウェアについてソース公開を義務ずけていないライセンスなら (b) が正解。(BSDライセンスなど)

また、元となったソフトウェアがGPLであっても、改変後のプログラムをソースとしてでは無くパッチとして公開し、パッチ自体はBSDライセンスで配布などというモノもあります。

この回答への補足

大変よく分かりました。有り難うございました。

補足日時:2012/11/05 19:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変よく分かりました。有り難うございました。

お礼日時:2012/11/05 19:32

こまっているのではなく



どこかのテストか宿題ですよね。まともに回答しちゃだめ。


模範解答があるので、それを見ましょう。その話と、実社会は違う。

実社会では、公開している団体や、サイト、著作者が、これこれ、このような規定で公開します。と宣言しているので、それにあわないものは、使用できないし、公開や、販売等は、不当扱いになる。

差し止めや、訴訟対象になるので、不可解なことは、まず著作者や、団体に問い合わせるべきこと。。

実社会に、模範解答はないのだよ、学生くん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2012/11/05 19:33

(b)ですが、ライセンスの内容によります。



lご質問で提示されたオープンソースの定義と、個々のライセンス条項は別個のものです。
ライセンスによっては強固な制約が課されているものもあります。

参考URLを良く読んで下さい。

参考URL:http://smkn.xsrv.jp/blog/2009/03/summary_for_gpl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変よく分かりました。有り難うございました。

お礼日時:2012/11/05 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!