No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私のイメージでは、送りは中継、渡りは分岐。
入線(1次)側から入り、出線(2次)側から出るのが送り。
入線(1次)側から入り、出線も1次側から出るのが渡り。
と思います、明確には分けず、ごちゃごちゃに使っていますね。
No.5
- 回答日時:
送り配線とは順送り配線の事で、同経路で次々と連結していく配線をこう呼びます。
渡り配線とは分岐配線の事で、同経路の分岐配線、異経路への分岐配線をこう呼びます。
どちらも混同されて使用されますが、送りは負荷経路が1本で、渡りは負荷経路が増えていくものだと思えば良いと思います。
No.3
- 回答日時:
送りは、電圧側と接地側の2本の電線を使います。
渡りは、電圧側の1本の電線で行います。この程度の説明でご理解いただけるでしょうか。渡りはコンセントとかスイッチを増設するときに使います、基本的に違うものと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
蛍光灯の配線 電源と送りに関して
照明・ライト
-
電気工事、Wと書かれているのはN側?
DIY・エクステリア
-
照明器具の端子台に差した配線を抜きなおしたい
照明・ライト
-
4
スイッチ1つで複数の照明をつける複線図
DIY・エクステリア
-
5
電線の色とプラスマイナス
DIY・エクステリア
-
6
直列と並列の違い
照明・ライト
-
7
直管蛍光灯器具を複数繋げる方法を教えて下さい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
埋込引掛ローゼットの「送り」とは?
DIY・エクステリア
-
9
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
10
新たに照明を追加する時にVVF2芯線を照明器具のN側は白ですか?
DIY・エクステリア
-
11
ブレーカの極数、素子数とは
環境・エネルギー資源
-
12
電気の一次側、二時側とはなんですか? 素人に分かる様に教えて頂きたいです。
電気工事士
-
13
電気工事で「送り」「返り」という言葉を使うようですがどういった意味でしょうか?
電気・ガス・水道業
-
14
蛍光灯の増設は並列?直列
照明・ライト
-
15
ブレーカーの渡りは2次側に繋ぐと電流が多くなるので1次側に繋ぐ。 とは、主幹ブレーカーの二次側より子
電気工事士
-
16
D種のELB動作用接地を単独にする理由
建設業・製造業
-
17
電気回路の中性線とアースについて
工学
-
18
配線屋さんがよく言う「渡り」ってなんですか
環境・エネルギー資源
-
19
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
20
蛍光灯の接続方法で
DIY・エクステリア
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
新築の電気設備工事単価について
-
5
電気配線
-
6
車庫に電気を引くにはどうした...
-
7
新築のテレビコンセント増設に...
-
8
LANなどの空配管とは?
-
9
築35年以上の電気配線ついて
-
10
テレビの送り配線方式
-
11
LAN配線の価格
-
12
ビルに電気の子メーターを取り...
-
13
LAN/TV配線を通す配管の...
-
14
分電盤の位置の移動
-
15
テレビドアホンの配線で困って...
-
16
ブロック塀の内部にインターフ...
-
17
配線が集中している子ブレーカ...
-
18
庭に埋まっていた、CD管の破損...
-
19
マンションのCD管について
-
20
光ファイバーの管の太さは?
おすすめ情報