プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 結婚している娘が、実の父が亡くなったときに、「他家に嫁いだ嫁」として、嫁ぎ先の家の名義で香典を喪主(母親とか長男など)に出すものでしょうか、それとも、「実の娘」という身内の身分と考えて、香典を出さないものでしょうか。どちらにも一理あると思いますが、冠婚葬祭のマナーとしてどうあるべきか、ご教授をお願いします。

A 回答 (6件)

>「実の娘」という身内の身分と考えて、香典を出さない…



それは、実家に男兄弟がおらず、あなたまたはあなたの夫が喪主・施主を務める場合のみの話です。

>喪主(母親とか長男など…

実家に男兄弟がいる以上、あなたは葬儀の主宰者ではありません。
最も近い親戚として、多めの香典を持ってお参りします。

>嫁ぎ先の家の名義で香典を…

夫が嫁ぎ先の跡取り (一般には長男) なら、舅または夫名の一包みのみ。

夫は分家で舅さんとは別所帯なら夫名で一包み、ほかに舅名でも出すかどうかは舅・姑さんの判断次第。

要するに、葬儀や法事は一族郎党の共催行事ではなく、喪主・喪家の単独行事だということです。
しかも、嫁いだ女性はあくまでも婚家の人間であり、実家の家族ではなくなっているということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>最も近い親戚として、多めの香典を持ってお参りします。

>要するに、葬儀や法事は一族郎党の共催行事ではなく、喪主・喪家の単独行事だということです。

 ありがとうございます。上述のご意見が、大変参考になります。誠にありがとうございました。

お礼日時:2012/11/11 19:02

当地の慣習では、旦那の名前で香典を出します。


お供えも旦那の名前で出します。
四十九日、一周忌の法要も旦那の名前で出します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。そうですか、そういうご意見が多いですね。ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2012/11/11 18:59

旦那様の名前で香典を出します。

さらに、旦那様の親も親名義で出すと思います。
さらに、もし質問主様から見て、喪主の方が出すお布施(枕経、納棺時のお経、火葬時のお経等)が足りないと感じたら、援助しましょう。金銭感覚は実の親子といえどもその人その人ですので、足りないと感じているまま葬式を終えると、喪主に対して不満が残ります。
その時は口を出すよりお足を出しましょう。
他に、仏具なども親戚、一族で寄付します。それにも質問主様家族と、その親御さんも仲間に入れてもらいましょう。

実の娘、実の息子でも、家を出る立場の人間と家を守る人間の立場では、まるで違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

>実の娘、実の息子でも、家を出る立場の人間と家を守る人間の立場では、まるで違います。

 そうですか、大変参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/11 18:57

身内なのですから相談するのが一番良いでしょうね。


例えば3人きょうだいで長男は喪主としても残りの二人は絶対に相談しますよね?また、地域の習慣と言う事もありますので、ここでマナーとしての金額を聞いてもあまり意味がないと思います。相談する際のめやす程度でしょうか。

http://nanapi.jp/95/
↑一応マナーサイトを貼っておきます。ここでは5~10万となってますね。

ちなみに夫の母が亡くなった時には夫の父からの指示で20万包みました。表書きは香典です。
私の両親は健在ですが、亡くなったらきょうだいと相談します。今の予想としては多分包まないです。喪主は誰かが担当するでしょうが、きょうだいで手間暇を分担しあって葬儀を行い、遺産から葬儀費用を出せばいいと思うからです。まぁ形だけでも出しましょうという意見が出たら包みます。
包んだところで、開けるのも、香典記録を付けるのも、香典返しの選りわけも自分たちなので無駄だなと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。そうですか、相談次第、ということですね。そういう考え方もあり、ですか。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/11 18:53

嫁ぎ先のご主人名として出します。


「実の娘という身分なのでで出さない」という方が違和感感じます。

嫁ぎ先のご親族からもお香典は出すでしょう。
また生花も出すことを考えなければなりません。
(うちでは出しました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。

>「実の娘という身分なのでで出さない」という方が違和感感じます。

 そういう考えがありますよね。大変参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/11 18:44

こんにちは



「結婚している娘」という立場の者です。
たぶん香典は包むような気がします。
何かの足しに・・・という気持ちで持って行くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/11/11 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!