アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ずっとペンタトニックでいいの?

こんばんは、
僕はセッションの時、ずっと曲の頭と同じ音のペンタトニックスケールだけを使ってしまいます。
(例えば、曲の最初がAの場合
コードが進行しているのに
ずっとAメジャーorAマイナーペンタトニックで)

しかし、速弾きギタリストの譜面をみてみると、コードに合わせてそのコードと同じ音のスケールが書いてあります。
(例えばCのコードでは、C~スケール、Gに変わったらG~スケールというような感じで、)

しかし、セッションの時コードが変わっているのに
いつも同じペンタトニックだけで演奏していても、違和感がありませんでした。。

どうしてでしょうか?


逆に、もし僕の今のやり方が間違っていたとして、コードに合わせて使うスケールを変えるって凄い難しくありませんか?


回答まってます!

A 回答 (3件)

>しかし、セッションの時コードが変わっているのに


いつも同じペンタトニックだけで演奏していても、違和感がありませんでした。。
どうしてでしょうか?

ペンタトニックスケールの特徴は、ファとシがありません。
Cメジャースケールがあったとして、Gスケールはファが#です。Fスケールはシが♭です。
Cペンタトニックで弾いたとして、Gになってファが#になっても、もともとCペンタにはファが無いので関係がありません。またFになってシが♭になっても、もともとペンタにはシがないので、関係がありません。従って、Cペンタで、F・Gに違和感が無いのは当然です。CスケールとFスケールの違いは、シの音がナチュラルか♭かの違い。CスケールとGスケールの違いは、ファの音がナチュラルか#かの違い。ところがCペンタには、その違いを特徴付ける「シ」と「ファ」がもともと無いので、違和感が無いということです。ですから。キーCの曲を、Cペンタ一本で弾くことは問題がありません。しかし単調になるので、ポジションスケールを利用して、コードがCのときにはCペンタを、Fになったら指使いをスライド移動させてFペンタで、G7になったら、また指をスライドさせてGペンタを使うというテもあります。
また、ペンタに♭3や7th音を加えるなどの方法もあります。
ペンタを発展させれば、これ一本でも十分やっていけます。
http://books.rakuten.co.jp/rb/1%E6%97%A510%E5%88 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

とても参考になりました。

お礼日時:2012/11/21 19:46

キーに合わせて、スケールを移動できて、一人前では、まだまだと思います。

    • good
    • 0

音楽は芸術なんだから間違いなんてものはない。

要はそのフレーズがカッコいいかどうか。ペンタトニックはある意味無難なスケールなので、どんな曲でも違和感なくハマる。キーが同じならコードが違ってもハマるようになっているのがペンタトニックの特性。赤と青を混ぜれば紫になるというのと同じレベルの「そういうもの」であって、「どういして」というような話ではない。
>コードに合わせて使うスケールを変えるって凄い難しくありませんか?
キーを無視してコードだけでスケールを使おうとしているからじゃないの?
http://guitarbeginners.seesaa.net/article/113241 …
の「KEYとコードとスケールの関係」参照
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!