
天津甘栗が大好きなのですが(以前京都の本物といってはなんですが、甘栗(焼き栗?)を売ってるお店があったので買ったのですが、口に合いませんでした…)
(甘栗むいちゃい…も美味しいと感じません…)
天津甘栗として自分で殻をむくタイプ(大体紙袋に入って売られているような感じの)が好きです。
ただ、普通にスーパーに行っても売っていません…
今の時期しか食べられないので食べておきたいのですが
売っている場所あったら教えてください。
自分で分かっているところは
大森駅前のたいやき屋(かなり不定期ですが、たまに店頭で売っていて、ここのが一番美味しいです(といってもたくさん色んなところのを食べたわけではないですが)
大森駅と池上駅の間ぐらいにあるカド屋(不定期ですが金土日あたりに売っているみたいです)
この2箇所しかありません。
行く範囲としては、大森~池上~蒲田、武蔵新田あたり
最近行っていませんが、戸越銀座や武蔵小山のあたり、ここら辺で他に売っている場所はあるでしょうか?
ちなみにですが、カド屋で買った甘栗は店舗も持っているような甘栗の会社のようでしたが(甘栗太○)
正直美味しくなかったです…
ただ、約1年ぶりの栗という事もあり、完食はしました。
最初の2~3粒は「え??」と思うぐらい美味しくなかったのですが、翌日食べたら少し味に変化が出たようで美味しく感じるようにはなりました。
栗の表面(皮の表面)は異常にベタベタしていて、2,3個剥くごとにウェットティッシュで手をふかないと剥きづらくなるし
買ってきてすぐ食べた時は、甘みも少なく水っぽく、ぐじゃっとしていました。
ただ、2日目は水が飛んだのか、日が経ったせいで堅くなったのか
いつも食べてるような栗になりました。
(ただ皮の表面のベタベタはそのままでしたが。おかげで剥いて食べながら他の事をするという事ができず、一気に20個ぐらい剥いてちょこちょこ食べるという感じでした)
ちなみに鯛焼き屋の栗は多少ベタベタしていますが、普通の渇いたタオルで拭けば問題無い程度です。味も美味しいです。
甘栗売っているところ心当たりありましたら教えてください。
池上のオオゼキも不定期で売っているようですが、聞いた情報のため、不明確です。
No.2
- 回答日時:
う~ん・・・!
横浜中華街なら、試食付きで、年中販売していますが・・・・。
以前、蒲田東急プラザで見た記憶があるのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
千葉で使うなら、ICOCAですか?...
-
5
関西人と関東人の性格がどのよ...
-
6
関東周辺で歯に御利益のある神...
-
7
福島県は関東に区分される?説
-
8
東京都品川区・大田区辺りで甘...
-
9
関東の中で雷が一番少ない地域...
-
10
島根県って 言葉は関東か関西か...
-
11
関東病院内のタニタ食堂はまだ...
-
12
ウミホタルを見たい
-
13
川口、船橋、八王子といった関...
-
14
住所の登録をしたいのですが、...
-
15
日本の都市の都会度をランク別...
-
16
横浜で8時前でもお弁当が買える...
-
17
皆さん雪⛄の具合はいかがでしょ...
-
18
成人式の席って、座席表があっ...
-
19
まっちゃまちですか? まつや...
-
20
横浜より神戸が都会だと言い切...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter