プロが教えるわが家の防犯対策術!

投稿作品を見てそのきれいさにCGに興味を持ちました。
風景なら2D、物や人なら3D、模様や背景ならどちらも興味があります。

しかしどちらかというのなら3Dの方が圧倒的に興味があります。
まず勉強しようと思い調べたところ、2Dのほうについてはある程度の絵を描く技術が必要ということでした。

それは3Dについても同じように絵を描く技術や2Dでの編集技術は必ず必要なのか

何となくイメージを固めただけの状態でも写真やイラストなどの資料を見るなどして補うとか、
そういった技術や知識なしで3DCGの作成に入れる方法はないでしょうか?

いきなりは絶対無理?
少数派でもいいからいきなり始めてそれなりにできるようになった人とかいないかな?

やっぱり無理だという場合は何についてどの程度の知識や技術があればいいのかをアドバイスお願いします。

雰囲気としてはアニメやフィギュアのような感じかファンタジーな雰囲気の者が好きです


書くの忘れてましたが絵も2Dの編集もド素人です。

A 回答 (5件)

2Dド素人から3Dに入りました。

今は有償ソフトがメインですが無償ソフトも割と使います。
3DCGは習得に根気と根性が必要です、飽きっぽい人には本当に向きません。
絵で天才とかいう人はいますがその人たちも筆を持つ以前に必ず下地が存在するので、別にいきなり天才というのではありません。まずは触ってみましょう。気に入れば長続きしますが、早々にやめればそれで終了。決めるのはあなたです。

2D知識はあったほうが便利です。人間系は特に。なぜかというと、人間的な物体というのは人間からデフォルメされたりされてできているからです。ただ、必須ではありませんし、経験上「3DCGやってればイヤでも身に付く」ものです。3DCGを完成させるには2D知識も参加しますから勝手に覚えます。

ただ、3DCGにおいて、いきなり初めて、それなり(人間作製まで?)にというのは聞いたことがありません。寝る間も惜しめば修得までの時間は短縮できます。一番いいのは、簡単な形から段階を上げるのが一番修得が早いです。そもそも、いきなりうまくいった人が居たとして、それだけの才能が自分にあるとでも?どんな天才でも努力しなければ単なる凡才以下です。

まあ、暇なときはいつもなんか作ってたって人はかなり腕が上がります。人間まで行けるかはその人の根性と執念次第です。知り合いのプロの人は大学時代、大学もいかずに2週間寝落ち以外はずっと作りっぱなしって人もいました。3DCGは前技術無しで進む人が多いですから1週間程度でも結構技術は上がりますよ。

人間を作る場合、Poserというソフトから改造するなら雰囲気をつかめると思います。
そういう人も結構いますが、アメリカンっぽいので日本人では好き好きがありますね。ただ、Poserはかなり重いソフトです。
私は趣味でTRPGをしてますがファンタジー系の背景を作る時、Vueは使い勝手がよく、良く使います。

3DCGの効率の良い修得のしかたとしては自分の部屋にあるものをそっくりそのまま実寸(実スケール)で作ること。
最初は直線が多い棚、単純だけど曲線が含まれる椅子や机、次に面取りやデザインが強調されるもの。たとえばパソコンなんか。ノートパソコンは直線が多いですが、面取りも含めてきれいに作ろうとするとけっこういろんな機能を使います。だいたい手当たり次第に作ってやっと人間です。人間はモデリングにおいては最高難易度です。ソフトにも、3Dにも慣れてない人が作っていきなりできる人はいません。

よく、3DCGで人間を作るのにはどれくらいの期間が...という人が居ますが、そんなこと言ってる間に練習しろよって意見が多いです。実はその通りで、職人的なスキルを習得するのに本人の向き不向き無視して期間で区切れると思ってる人は、大抵早々に挫折します。集中できれば御の字ですが、時間がかかっても定期的にポチポチいじってる人のほうがかならず実になります。

ソフトに関してですが、PCが古いなら通称「メタセコ」なんかはいかがでしょうか。モデリング専用ですがこれで慣れてから無料ソフトでレンダリングに進むという手があります(完全版はシェウェアです)。

http://www.metaseq.net/metaseq/

メタセコはプロも使うソフトで使いやすさに定評があり、軽いので、少々低スペックでもガンガン動かせます。モデリングが出来なければ3DCGは始まりませんし、DATAが様々な形式に対応してますから後々DATAも無駄になりません。モデリング作業はポリゴン数で重さが変わるので、複雑なものを作らなければ(複雑になる場合はパーツごとに作る)それほど重くなりません。

3DCGソフトは統合(高機能)ソフトの場合、無料よりも有償のほうがすごく使いやすいです(Shadeは使い方が特殊ですが)。いっそ、金かけたほうが元を取ろうと必死になりますから習得は早い人が多いですね。有償ソフトは使い勝手を考えた便利ツールが多いです。パーティクルなんかは一日中遊んでても飽きませんね(仕事中、これで遊んでる人もいましたね)。

3DCGは無料で高機能なソフトでまずはやってみよう、という人は大変多いのですが、各機能はすべて聞きなれないことばかりで最初から覚え直しだし、やってることは彫刻、ペーパークラフトの世界なのですが、2Dの画面でそれを行うのは意外に難しいものです。まずはメタセコ等、モデリングに特化したソフトで物を作るところから慣れ親しんで、そこからレンダリング(最終出力)、アニメーションに進むのがやりやすいかと。
    • good
    • 0

>風景なら2D、物や人なら3D、模様や背景ならどちらも興味があります。


これは、逆です。
3DCGでは、背景などを作るのに適しており、人物などは時間と手間がかかります。
最近のアニメをみてもらうと分かりますが、背景はほとんどが3DCGになっているのに対して、人物は手書きの2Dのままです。
それに対して、風景や建物などは、比較的簡単で、テクスチャの張替えで、転用がききますから、背景には多用されることになります。

3DCGを行う場合、2DCGの技術も必要になります。
それは、3Dオブジェクトに張付けるテクスチャは、2DCGで作成されるためです。
3Dペイントもありますが、それでも一度2Dに戻し、調整することはよくあります。
そういった意味で、2DCGの技術は必要になります。

>そういった技術や知識なしで3DCGの作成に入れる方法はないでしょうか?
できますよ。
必要なオブジェクトやテクスチャを購入すればよいのです。
購入したオブジェクトを組み合わせることで、3DCGが作成できます。
添付した画像のカメは、Shadeに入っていたサンプルで、それをVueという3DCGソフトに読み込んで作成したものです。
ソフトの手順だけ理解していれば、簡単に作成できます。

>少数派でもいいからいきなり始めてそれなりにできるようになった人とかいないかな?
そういった場合は、汎用ソフトではなく、専門ソフトを使用します。
背景作成の場合、Vueというソフトがお勧めです。
http://www.vue-cg.jp/product/artist/10Complete.h …
基本的な操作方法を覚えれば、30分程度で自分でも驚くような画像が作成できます。
基本操作も、すぐに覚えられますから、Vueをインストールして1日で、驚くような3DCGが作成可能です。
人物に関しましては、Poserをお勧めします。
http://www.poser.jp/products/9/index2.html
Poserの人物を、Vueに取り込んでVue内でポーズの変更が可能です。

そういったところから入り、その後サンプルだけでは満足しなくなったら、少しずつ自分でオブジェクトを作成してゆくようにすればよいのです。

素人が、Blenderなどに手を出しますと、確実に挫折します。
無料の高性能ソフトということで、Blenderに飛びつく人は多いのですが、そのほとんどの人が挫折しています。
Blenderは、市販ソフトにたとえると、10万~15万クラスのソフトと同じ機能を持っている事を理解すれば、納得できるでしょう。
素人が、After Effectsと、Photoshopと、Illustratorを同時に購入し、使いこなそうとするようなものです。
「3DのCGを始めるにはどれ位の知識や技術」の回答画像4
    • good
    • 1

3DCGは3次元の情報をモニタの2次元上で操作する事になるので、


ペイントソフトに比べてソフトの習得がやや難しいと言われています。
何事も基礎から毎日やるしか無いと思います。

単純にモデルを作るだけであればメタセコイアでも良いですが、
ソフト習得にかかる時間も考慮すれば、
モデリング・アニメーションどちらも可能なBlenderがお勧めです。
フリーウェアで統合環境があるのはBlenderくらいだと思います。
尚、統合環境が揃ったシェアウェアは30万ぐらいするので、そう簡単に手は出せません。

「ブレンダーからはじめよう!」
http://www.amazon.co.jp/dp/4774151513
簡単なモデリングから入り、それを動かしていく方法を解説しています。
アニメーションとありますが、全体的に基礎なのでこれくらは出来ていた方がいいでしょう。
上が終わったら、「キャラクターをつくろう! 3DCG日和」読むのも良いかなと思います。

人体の構造も理解していて絵も描けれた方が質の高いモデルを作れると思います。
人であれば以下のサイトや好きなイラストなど色々クロッキー帳3冊ぐらい
模写しまくればある程度見なくても人体が描けるようになります。
http://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/

この回答への補足

いろんな機能があるということで進められたブレンダーを入れてみたんですが…。
非常に重くてまともに作業ができません。
共用でノートパソコンなうえに古いということもあるでしょうけど。

これはデスクトップのパソコン買うしかないんでしょうかね?

どれくらいのスペックとお金がかかるんだろう…
どちらにしても貧乏な私にはお金がたまるまでの間、まだまだ3DのCGはお預けになりそうです。

回答ありがとうございました。

補足日時:2012/11/17 01:05
    • good
    • 1

始めてから覚えればいいんで、最初の知識や技術は不要です。

    • good
    • 0

http://chienomi.com/category/graphic/3d_graphic. …

こちらにあるソフトが無料なので試してみたらいいと思いますよ。

使い方がわからなければ、知識がたりないのだろうし、

使い方がわかっていても、思ったことができないなら技術が足りないと思うし、

やってみることで見えてくるものだと思います。

その上で、足りない知識を調べて学び、
技術が身につく。

新しいものにチャレンジするときは誰でもこの流れですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!