
歯科医師研修後二年目にしてバイト先の歯科助手を泣かせてしまった。
俺自身、特別困らせようとしたつもりはなく歯科助手3カ月目の新人で何も覚えられなくて自分で情けなくて泣いてしまったと言ってた。
俺が治療中に無意識に舌打ちや音を立ててたりして怖かったらしいのもあるらしくて先輩衛生士や院長に相談してた。
歯科助手のミスを取り戻そうとして急いでバットの上に道具をガチャンと置いたりとかしてたのは記憶にある。
(そもそもアシストのミスを取り戻そうという考え方が高慢で良くないのか?)
その子には謝って今後そんなことがないように注意していった。
次のバイトの日までにその子のために教材見たいのを作って渡したり、教えたりしていくことにしたけど正直、俺自身院長にぼろくそ怒られて首になるかも知れなくて余裕がない。
俺も昔は先輩ドクターや嫌味な女性スタッフに泣かされたり威圧されたり泣いた経験があったので自分がやってしまって情けなくて首の恐怖もあってその子の前で自分も泣いてしまった。
また繰り返してしまうかも・・・
だから俺30過ぎても彼女がいないんだろう。
長文でほんとごめんなさい。
罵倒も含めてアドバイスください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
先生のバイトは1週間の内、何日されているのでしょうか?
歯科助手は3ヶ月の間きちんと院内教育されていたのでしょうか?
新人教育マニュアル等があり先輩の衛生士が教育したのでしょうか?
院長の補助についた時には歯科助手は失敗しないのでしょうか?
院長は歯科助手には何も言わず先生だけをしかったのでしょうか?
院内でマニュアル化された物がないと先生が一人で頑張っても難しいと思います。
院長を始めスタッフ全員の協力が必要だと思うのですが・・・
やる気のあるスタッフなら人の2倍も3倍も努力して患者さんに迷惑をかけないよう朝早く出勤したり、昼休みや診療時間後に出来ない所を練習したりしていましたが時代が違うのでしょうか?
参考になりそうな本があるので興味があれば見ておかれると良いかもしれません?
http://www.consuldent.jp/info/book_staff.html
舌打ちやため息などすごく意識して辞めるようにしてったら病院の雰囲気が良くなったような気がします。
今まで生きてきて特に意識してやらなかったことなのですごく大変ですが気付けてよかったです。
No.5
- 回答日時:
私はエクセルを教えていたら泣かれました。
その時、困り果てて質問したのが
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7056418.html
この人は2ヶ月ぐらいで辞めた上に、結局あっちこっちで泣いていましたが。
私は職場で泣いた事がないので、なぜ泣くのか全然分からなかったのですが
あなたは過去に同じ事があるようで、助手の気持ちは分かるのでは?
>そもそもアシストのミスを取り戻そうという考え方が高慢で良くないのか?
高慢なのがいいのか悪いのか分かりませんが
デキる自分という理想と現実が乖離してて、それを埋める努力もままならなくて泣く。
誰も何もしていない内に、責められるんじゃないかという恐怖が先行して
一層自分を追い詰める。
他人はそこまで求めていないかも知れないのに、ここは分からない。
恐怖心があるから、舌打ち等が自分に向けられていると思い込む。
とにかく現実が分からない。
こんな風に分析していますが、何分私には分からないので
ご自分を分析してみましょう。
怒られてしまったようだけど、リカバリすれば良いではないですか。
正しい事をしましょう。
あなた自身そうして来たから、今バリバリ歯医者さんをやっているのでしょう?
最後に歯医者に行ったのがいつなのか、昔過ぎて分からないような者だけど
舌打ちする歯医者さんに治療されるのは嫌かな…
舌打ちやため息などすごく意識して辞めるようにしてったら病院の雰囲気が良くなったような気がします。
今まで生きてきて特に意識してやらなかったことなのですごく大変ですが気付けてよかったです。
No.3
- 回答日時:
出来ない事は誰にでもあります。
おごりや傲慢な気持ちだって誰だってなります。
何より大切な事は素直である事だと私は思います。
彼女に素直に怒ってる事を言葉でわかりやすく伝えれば良いと思います。
あなたは怒った時に伝えずに我慢するのでしょう。
だから態度や言動にトゲが出てしまうのではないでしょうか。
私も今もですが同じような事でずいぶん悩んでいます。
その際に出した答えが素直である事です。
もし怒った時に「怒ってるよ」や「イライラするよ」
と伝えれば私の中のもやもやはなくなります。
それがなくなれば私の中の変にその人に対してのプレッシャーも無くなります。
確かに、その言葉自体がプレッシャーになりますが、
その言葉を言った次の瞬間にはストレスもなく自然に笑顔をみせることが出来ました。
別に笑顔でなくても、「急がなくて良いから」とか
「深く深呼吸してみな」とかという言葉が自然と続くようになります。
一度、試してみてください。
注意
ただし、あまりの素直さに変な人に見られる時があります。
また、ナメられる事もあります。これは大変問題です。
変な人に見られる程度でしたら仕事になんの支障もございませんが、
ナメられるとなると別ですので、前もって怒る練習をしておきましょう。
慣れないとなかなか怒れないものですしね。
素直に怒るとはなかなか難しいものだと思いますし、頑張って下さい。
舌打ちやため息などすごく意識して辞めるようにしてったら病院の雰囲気が良くなったような気がします。
今まで生きてきて特に意識してやらなかったことなのですごく大変ですが気付けてよかったです。
性格の悪い子は今のところ居ないので違うところのバイトに行った時、舐めらたらすごく嫌です。
余りにもの時は怒ることも必要なのでしょうか。
前行ってた病院はドクターよりスタッフが強かったところとかありました。
No.2
- 回答日時:
気が短くてついプッツンしてしまいがちな人はたまにいますが、その傾向を意識して直そうと反省する姿勢は立派だと思います
それでもつい態度に反映されず相手を傷つけてしまうことはあるかもしれません、本人に余裕が無い場合はてきめんに表れてしまいますね
ただ、泣いてしまった女性も一応プロの立場にありますから当人が言っている通り「泣かされた」というのではなく「自分が情けない」という理由が大きいのだと思います
失敗が繰り返されるのならば意思表示という意味で最良とは言いませんがひとつの警告としてプッツンもアリかもしれませんが、その後のサポートはしましょう、恐怖心だけ与えてしまったらなおさら覚える集中力が失われて逆効果です、うまくいったときは心から褒めてあげたら仕事の意欲はグンと上がるはずですし、人としても尊敬されますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
歯科助手これからどうしたらいいのか
就職
-
歯科助手2年目
その他(暮らし・生活・行事)
-
歯科助手の仕事を辞めたい
労働相談
-
4
歯科助手の仕事を未経験で始めて4日目です。 他の方の悩みと同じで、 歯医者ってイジワルな雰囲気があっ
歯科衛生士・歯科助手
-
5
歯科助手として働いて3日目になります。 未経験、無資格で採用され右も左も分からない状態で入りました。
歯科衛生士・歯科助手
-
6
新米の歯科助手です。
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
がんばっているのですが、、、
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
すぐ辞める新人・・・
労働相談
-
9
試用期間二週間目、もう辞めたい。
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
歯科助手のパート一日でつらい
臨床検査技師・臨床工学技士
-
11
【歯科】バキューム操作が苦手です
医学
-
12
歯医者さんの受付事務の仕事について
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
13
先月の初めに仕事をバックれてしまい給料未払い
会社・職場
-
14
バイトで歯科助手をしているのですが、全然覚えられないです、、。 多分邪魔だと思われています。 内容が
会社・職場
-
15
歯科助手と受付の正社員なりたての者ですが既に辞めたいです。 理由はお昼のサービス残業とお昼なのに電
学校
-
16
未経験で入った医療事務。泣けてきます。
労働相談
-
17
歯科助手のバイトを辞めようかと思っています(長文です)
アルバイト・パート
-
18
職場で新人を泣かしました。
会社・職場
-
19
現在歯科助手として働いてる20歳の者です。 もともと今年の4月からアルバイトとして働いていたのですが
労働相談
-
20
これはパワハラですか?。 歯科医院に歯科助手として勤めてます その日は院長先生の機嫌が朝から悪い日で
歯科衛生士・歯科助手
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「狭所」って熟語を使うとおか...
-
5
人権に関して、キリストとキリ...
-
6
「指導を受けること」を一言で...
-
7
以前、boxfreshで、「おい、別れ...
-
8
何々をはじめとした…という言葉
-
9
「無事に届きました」の「無事...
-
10
高校生です。自分の意見を言う...
-
11
実像と虚像の違いがわかりませ...
-
12
「私なんかが○○くん(僕)の友...
-
13
155cmの男子高校生です。自分は...
-
14
ませてる という言葉って、プ...
-
15
指が細すぎるのがコンプレック...
-
16
「殿方」の女性版
-
17
「義両親」って正しいの??
-
18
式次第はあるけど会次第って言...
-
19
1気づくことができる 2気付ける...
-
20
「鳥肌が立つ」に代わる言い方は
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter