重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日経の某大手証券会社に口座を持っていますが、
何度、新規上場株に抽選で申し込みをしても
なかなか当選しません。

新規上場株を上手く購入する方法、もしくは
新規上場株を購入しやすい証券会社がありましたら、
具体的な情報を教えて頂ければ、幸いです。

よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

実話ですので。


売り時までほのめかしますよ。
でわ。


実際、ひいきにしてる方が当たりやすいです。
営業ついてるところは。
    • good
    • 0

大手証券の担当者は抽選に外れるといつも


「私の方には割り当てが少ないんですよ」(または、こないんです)
と言い訳してます。
大口の客に優先的に回しているようです。
何千万も預ければいいんでしょうけど・・・

Eトレードではポイント制になっていて、外れるとポイントが上がって
次に当たる確率が高くなるようです。
https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate/WPLETmgR0 …
ただ、Eトレードは幹事証券会社になっていることが少なく
通常は割り当て株数も少ないです。
今回の新生銀行は割り当てが多い方でした。
それでも補欠にしかならなかったですが・・・

割り当てが多いのはやはり野村・大和・日興ですね。
ただ、これらは顧客も多いので確率はどうでしょうね。

野村・大和・日興とネット証券で口座を持って
何度も申し込むしかないようです。
ネット証券は購入できるだけの金額がないと申し込めないですけれど。

幹事証券会社はここでわかりますので割り当てが多いところに
申し込むのもよいかもしれません。
http://www.stockweather.co.jp/sw/ipo/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

altctrldel様

詳細かつ、とてもご丁寧な説明
どうも有難うございました。

stockweatherのホームページ
今後の購入に、
早速参考にさせて頂きます。

お礼日時:2004/02/16 22:25

証券会社が新規公開株を配分する際、


【今後も手数料をたくさん落としてくれるお客様なのか】を営業マンが考えます。
よってある程度預かり資産のある方に限られてきます。
あくまでも抽選ではなく、配分なのです。
完全抽選のNET取引にされてはどうでしょう。
某大手N証券でも、NET契約をしていればNETでも(営業店への申し込みも重複可能)申し込みができます。
最低単位しか申し込みはできませんが、完全なる抽選になります。
預かり資産や取引内容など全く関係なく抽選になるので、当りやすいかもしれません。
幸運をお祈りしております!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gocchimi様

早速、回答して頂き、
どうも有難うございます。

複数のNET証券会社に、口座を持って、
抽選に応募する方法について、
検討しようと思います。

とりいそぎ、お礼を申し上げます。

お礼日時:2004/02/16 22:31

中堅証券の異性の営業担当といい仲になることです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

garnetscrein様

今晩は。

全く、予期していない
アイディアだったので、
とても驚きました。

やはり、株の世界でも、
コネやツテは大事なのですね。

どうも有難うございました。

お礼日時:2004/02/16 22:37

あくまでうわさですが、当たらずとも遠からずということで。



店頭販売主体の証券会社(おそらくあなたの付き合っている証券会社もこの代表例)は、上得意先に優先的に新規公開株を割り当てるとまことしやかに囁かれています。上得意先とはそれこそ、数千万円の単位で預金しているような客です。だから、このような証券会社で新規公開株を割り当ててもらうためには「どかんと大金を預けること」という答えが正解になりそうです。

それに比べれば、新興のインターネット主体の証券会社は公平だと言われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shikakuhonpo様

やはり、大口の得意先が優先されるのですね。

ネット証券会社での取引も、参考にしようかと
思います。

どうも有難うございました。

お礼日時:2004/02/16 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!