
No.2
- 回答日時:
>婚姻届に記入する自分の住所が
>間違っている場合、婚姻届は受理されないのでしょうか。
受理はされる。
間違いの訂正は 後日呼ばれてそこで。
日付は 致命的な間違いをしていなければ 夜間窓口に出した日付です。
(承認の署名が そもそも無いとか)
この回答へのお礼
お礼日時:2012/12/18 22:59
コメントありがとうございます。
>日付は 致命的な間違いをしていなければ 夜間窓口に出した日付です。
それを聞いて安心しました^^
No.1
- 回答日時:
基本的に夜間窓口は受理します。
ただし、内容のチェックはしませんから、間違っていた場合は後日窓口が開いているときにと言うことになります。ただ、夜間窓口に出すと言うことは出した日を入籍日にしたいと言うことでしょうけど、間違いがあった場合は間違いを訂正した日が入籍日になります。
間違いが無ければ、夜間窓口で受け取った日が入籍日になりますが。
うちは結婚式の日と入籍日を一緒にしたかったので、日曜日の朝行きましたが、事前に平日の昼間内容を役所で確認してもらいました。これなら、確実です。
まあ、入籍日にこだわりが無ければ、事前審査はいらないと思いますけど。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/12/18 22:57
コメントありがとうございます。
間違いがなければ、提出した日で受理されるということですね。
やはり入籍日はこだわりたいので、間違いのないように
記入しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
平日に休みが1日だけ。入籍関連...
-
5
結婚式と婚姻届を出す日は一緒...
-
6
遠距離のまま入籍の手続きの順序
-
7
入籍後の各種書類の変更
-
8
結婚して姓が変わればブラック...
-
9
郵貯口座を旧姓のまま使いたい。
-
10
婚姻届の証人欄に不備があった...
-
11
子供の戸籍移動について。
-
12
二重に籍をいれてもいいんですか?
-
13
入籍と結婚式が離れている場合...
-
14
会社に入籍(結婚)した事って...
-
15
取引先への改姓の報告
-
16
小学校教員の結婚について
-
17
喪中に入籍はできる?
-
18
姓を変えずに養子になれますか?
-
19
同じ名字の人と結婚するんです...
-
20
実家にいる友人に物を送るとき...
おすすめ情報