
No.3
- 回答日時:
ブリーダーホースですね。
通常はエンジンの横にオイルセパレーターがあり、そこでオイルをある程度分離して、残りを排気します。出てくるガスの正体はピストンとシリンダー壁の間から吹き抜ける燃焼ガスです。まぁ、一般にブローバイガスという奴です。ブローバイガスの量がある程度より多いということは、ピストンとシリンダーの間の気密が落ちているということですから、ピストンリングの磨耗やシリンダーの磨耗などが原因ですので、オイル漏れのための製品などはまったく効果がありません。
それから、あまり多くはないのですが、先に述べたオイルセパレーター内部にスラッジなどが多量にたまり、セパレーターとしての役目を果たせていない場合もありますので、こちらを点検してみてはいかがですか?オイルセパレーターとはエンジン側についている小さなタンクのような形をしたもので、ブリーダーパイプはここにつながっています。この小さなタンクの中で、エンジン内部に速い速度で噴出してきて、エンジン内部のオイルの飛沫を巻き込んで出てくるブローバイガスの速度を落とし、オイルのみをエンジンのほうに戻してやるという役目をしています。この内部に多量のスラッジなどがたまるとガスの流速が落とせなくなったり、オイルを戻せなくなったりして、ブローバイガスに多量のオイルが混ざることがあります。
No.2
- 回答日時:
1番さんに同意見で
それはブローバイのホースであろうと思いますが
非道いようですと、エンジンオーバーホールとなります。
とはいえそれも現実的でない場合が多い、、
現時点で走行距離や使用年数がかなり進んでいるのではないでしょうか?
新車への買い換えを視野に入れながら様子見、、と言うところが現実的かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
エンジン:ブローバイガスホースから白煙
カスタマイズ(車)
-
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
農地として登記している土地に砂利を敷いても問題はないか?
印紙税
-
4
バッテリーキルスイッチの良しあし
国産バイク
-
5
ラジエターサブタンクが空になるのは
国産車
-
6
ユンボのキャタピラいついて鉄にパットかゴムキャタか
その他(車)
-
7
日野レンジャー26年式のESスタートの初期設定の方法について
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
一度抜いたエンジンオイルを再...
-
5
オイル交換 オイルジョッキに...
-
6
エンジンオイル【0W-20】と【5W...
-
7
1リットルは何グラム?でしょ...
-
8
オイルの膨張率って・・
-
9
エンジンオイルを入れ忘れてア...
-
10
バイク エンジンが焦げ臭い
-
11
エンジンは回るが前にも後ろに...
-
12
走っていたら急にエンジンが止...
-
13
オイルの製造年月日又は消費期限
-
14
フロア油圧ジャッキの安全弁に...
-
15
木材のウエット研磨について
-
16
カーエアコンのオイル補充は効...
-
17
フィーノ使ったあとってヘアオ...
-
18
2stの白煙について
-
19
オイルに色をつける方法!
-
20
オイル上がりの場合マフラーか...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter