プロが教えるわが家の防犯対策術!

教えて下さい。

うちの2人の子供は どちらも「食べる事」に興味がありません。
早く食べたい!とか最後まで食べたい!とか美味しいものを食べたいとか。。。

幼少期から ま・ご・わ・や・さ・し・い  の基本を守り
栄養を考えながら毎日作っているのに。

確かに、子供たちには必要な栄養を摂取してもらいたくて
食事の時間は かなり神経質になっていたと思います。

最近では、下の子は食事の時間になると眠いだのお腹すいてないだのと
何とかして逃れようとします。

なぜ、このような状態にまでなってしまったのでしょうか。

カロリー、栄養バランスを考えて作ったお料理は
必ず 最後まで食べてもらわなきゃダメなのに。。。

A 回答 (15件中11~15件)

こんにちは



あんまりにも、きちんとしすぎているメニューなので、息苦しいのではないでしょうか?
あなたの必ず最後まで食べてもらわなきゃダメっていう意識が、子供にとっては押し付けがましいと感じられるのではないかと思います。
私も、どちらかというと、添加物は嫌いだし、地産地消がよいなって思っていて、田舎だから、それも可能です。
だけど、やっぱりたまにラーメン食べたりしますよ。
上のお子さんは、小さい時からあなたの食事を食べていて、全部食べなきゃという思いで見つめられていたわけですから、食事は楽しいというより、親に対する服従を意味するものとなってしまい、押し付けられている、命令されているというような思いがあるのかもしれません。
下のお子さんはまだ小さいですよね。
手遊びとかで、食べ物ってよく出てくると思いませんか?
ロールパンにメロンパンとかいってパンが出てきたり、おすしすしすし、ごはんをぱたぱたなんていってかっぱ巻きやトロがでてきたり、これっくらいのお弁当に、おにぎりおにぎりちょっとつめて、って煮物の入ったお弁当がでてきたり、そういうのを常日頃からしてると、おすしやお弁当が好きになっていくのを私は感じました。
そういうのをして、食べ物への興味を促す遊びをとりいれてはどうでしょうか?

それから、私の子供の場合は、食欲が出る時があって、それは外食なんです。
おそらく、味が濃くて、おいしいからだと思います。
毎日はダメでもたまには、息抜きにラーメンとかでもいいんじゃないでしょうか?
取り締まりがきびしいと、神経質になるとおもいます。

私も子供のころ食が細かったんです。
ワケは、母と祖父母の不仲で、母は食事が遅いと、不機嫌になり、食事が楽しくなかったんです。
食事の時、注意されてばかりでは、楽しくないと思いませんか?

食に興味を持たせるのに、一緒に野菜を育てたり、料理を作ったりするというのもよいといいます。
あなたのお子さんの場合、上のお子さんは女の子ですよね。
すると、痩せ型だって思いますが、思春期になってダイエットにはまったら、拒食症になってしまうかもしれない感じがして恐いです。
全部食べさせるとかではなく、楽しく食べるからでどうでしょうか?
うちの子供は、レンコンのてんぷらが好きです。
はさみ揚げは、まだ食べていないけど、はさみ揚げにすると、食材が混ざりますよね。
それと、はさむことで、厚みがでて、たくさん噛まなければならなくなり、それが面倒なのかもしれません。
四等分くらいに切ってあげたらどうでしょうか?
ご飯にしょうゆがつくのも嫌だということですから、出来るだけ、いろいろなものを混ぜないような調理法にするというのはどうでしょうか?

娘さんもそろそろ、家庭科って授業があるんだと思いますが、それだったら、一度くらい、一人でカレーライスを作らせるくらいはやらせてみてもいいかなって思います。
時間はどれだけかかってもいいから。
そしたら、作るのって大変だなっておもうと思います。
そういうところから、感謝の気持ちが生まれ、とりあえずは、残しちゃいけないなっておもうんじゃないかって思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なヒントを多くいただきまして
本当にありがとうございます。

私のやり方は
「押し付け、命令」、そして食事の時間は「親に対する服従」
だったようです。

(1)遊びを通して食への興味を促す
(2)外食の楽しみ
(3)食べやすい工夫(一つ一つを小さく)
(4)調理法を工夫(混ぜない)

このような事がポイントですね。

参考になりました。

お礼日時:2012/11/29 22:30

返信ありがとうございます。


お子様達は11歳と3歳なのですね。

で、返信読んだのですが…

>主食、おかず、飲み物、果物など
>厳選した食材を求めていると
>多額の費用がかかります。
>先月は30万円ほどの支出でした(夫に注意されましたが)

>でも 当の子供たちが食べてくれないようでは
>まるで理にかなっていません。

えーと正直かきますが…

本当ですか???(^^;)>30万円

もう一度言いますが

本当に本当に月々そんな食費がかかるのですか…!?!?(^^;)


最初の回答にも簡単に書きましたが
私は諸事情で実家で家族にご飯を作っています。
皆仕事をしているので全員揃うのは稀ですが
揃うと6人分の食事をほぼ毎日作っています。

ですが30万は絶対にかかりません。
別に節約しているとかでは無いです。
自分で単純計算してみましたが、自分が知ってる限り良い食材で毎日作ったとしても30万円なんて絶対にいかないです。

凄い事です。言い方悪いですけれど、食費にそんなに使うなんてよっぽど大食い家族か高級な物しか受け付けない家族じゃないとありえない数字だと思います。

つまり「元が取れない」と思ってあったり前ですよ!!(^^;)


実際の料理内容を見ていないので分かりませんが
ちょっと毎日のご飯に対して質問主さんの肩の力が入りすぎている印象を受けます。
これは子供に取っては苦痛以外の何ものでも無いかと。

最初の回答にも書きましたが、子供ってジャンクな味を好んだり、大人の好きなものが嫌いだったりします。「良いもの」だから「好き」では無いんですよね。
で、そこでいくら「身体に良いから!」と言われても「好きな物食べたい!」って気持ちが本当はあるんですよね。

なので

>「出されたものは最後まで綺麗に食べてくれなきゃ困る。その後の飲み物やデザートも最後まで!」

困るのは多分質問主さん側の事情ですよね?(お金をかけたのに!とか 健康の事を考えたのに!とか) それをお子様に押し付けるのは少々酷かと。 安くてジャンクフードでも、子供が喜んでくれる方が嬉しく無いですか?


>分量、色合いなどもいろいろと工夫しているつもりなのですが、、、

そうなんだと思います。
でもその全力が子供にはキツいのかもしれません。

美味しい味付けを教える事は間違いでは無いと思います。
しかしそれが毎日となると楽しく無いです。

「今日はピザ頼んじゃおうか♪」
「外食しちゃおうかー」とか
もう少しそういう機会があっても良いのでは?と思います。

正直食費をあと5分の1にしても
なんとかなると思いますし
以外に子供に取ってはそっちの方が受けるかもしれないと感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にそうですね。

皆様からのお返事を読んでいるうち
私は自分の思いを遂げるために
子供たちに食事を強要しているのだなあと
きずかされました。

私は、うちの子供たちは元々食が細いのだと思い込み
それならより良い食材、栄養価をと考えていました。

魚ならマグロは毎日、朝夕のどちらかは必ず出していました。
原発の影響で(回遊魚だから関係ないかなと思いながらも)
天然沖縄産の中トロを買っていたのですが
モノによっては5倍位の値段です。

夫に注意されて改めて計算してみると
マグロだけで1か月5万円以上も買っていたわけです。

それとウナギ。義務のように度々かっていました。
もちろん調理法は工夫しますが
子供たちにとってはもう飽き飽きしているはずです。

その他も色々ありますが
もう一度我が家の食事を見直してみようかと思います。

本当に ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/29 19:14

少し気になってみていたのですが


#2様の回答に感動しました。

ほぼ同じ意見ですが
質問者様はお子様にとっての栄養を重視するあまり
お子様にとっての「おいしい」を見誤ってはいないでしょうか?

私は幼少時代に母親から栄養を考えた食事を強制され
「家の食事はまずい」という認識から「食」を拒み
偏食だらけになり、栄養も偏りました。
母も途中であきらめ、私の食事はとうとう偏ったものになっていきました。

今では私自身バカだったと思いますが
母が正しかったとは思えません。
自分が親の立場になったら別のアプローチはできるな、と思うんです。
栄養は多少崩れても一時であれば人間問題ありません。
ただ、味が多少崩れた場合は食事が楽しいものではなく
辛いものになってしまいます。

食事は楽しい、おいしいはうれしい。
これをまずお子様に教えてあげてください。

そして料理をされる場合栄養を考えるのはすばらしいことですが
それを食べて笑顔になるお子様をイメージすることだけは
忘れないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スレ様の幼少期における 貴重なご体験とともに
良きお言葉をいただきました。
 
お辛い過去を振りかえられるのは
さぞ辛辣な思いであったろうとお察しします。

本当にありがとうございます。

>それを食べて笑顔になる子供をイメージする

こんな考えが今までの私にあっただろうかと
はっとさせられました。

我が家の日常の食卓風景は 私の眼から見ても白黒です。

一体、子供の眼から見ると何色なのかな?

スレ様の思いを十分理解するよう努めながら
今後にいかしていきたいと思います。

お礼日時:2012/11/29 18:59

>カロリー、栄養バランスを考えて作ったお料理は


>必ず 最後まで食べてもらわなきゃダメなのに。。。

すいませんこの台詞がちょっと…
いえ かなり気になりました。

なんとなーくこの台詞から
ちょっと食事に対して「強制的」な姿勢を感じられます。


良い大人なのに恥ずかしいですが
私は「まごわやさしい」が分からなかったので検索しました。
分かったのは質問主さんはとっても子供の為に食生活を気を使っていると言う事です。

これは素晴らしい事です。
私は主婦じゃないですが家族に食事を作っているのですが、正直「まごはやさしい」を守っているとは言えないですね(^^;)野菜!肉!白米!って感じです。毎日作れない時もあるので毎日このルールを守って作っているなら素晴らしい事だと思います。

・・・ただ

子供に取ってはそんなルールどうでも良かったりします。
出前でとったピザでテンション上がったり、大人が好きな味付けは嫌いだーと思ったり、手のこんだカレーよりレトルトカレーの方が「美味しい!」と思ったり。

加えて子供の偏食は環境に限らずあるもので、それを強制されると「ご飯食べたく無い!」とか思いがちです。家での食事が面倒になってしまうのですよね。


質問文だけではお子様が何歳かとか、食事に対して子供に制限しているかしていないか分かりませんが、なんとなく「子供意見でご飯を作ってみては?」と感じました。
正直もったいないですがたまには残したって良いのですから。

でも質問主さんなりに頑張ってるのは伝わって来ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主食、おかず、飲み物、果物など
厳選した食材を求めていると
多額の費用がかかります。
先月は30万円ほどの支出でした(夫に注意されましたが)

でも 当の子供たちが食べてくれないようでは
まるで理にかなっていません。

私の正直な気持ちは
「出されたものは最後まで綺麗に食べてくれなきゃ困る。
その後の飲み物やデザートも最後まで!」
と思うと
毎回の食事の時間が憂鬱でたまりません。

きっと子供たちは私以上なのでしょうが、、、

分量、色合いなどもいろいろと工夫しているつもりなのですが、、、

お礼日時:2012/11/29 00:16

子供は何歳?幼いうちはご飯より遊びたいばかりですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

上が11歳、下が3歳です。

下の子は、今夜も胚芽玄米だけ一気に食べ(それでもお残しです)
「もうお腹に入らない、ごちそう様」と
いそいそと食器をさげてしまいました。

上の子は、小さいうちからとてもゆっくり食べるこで
イライラなのですが、1時間も食べています。
そのうちお腹がいっぱいになってしまいますよね。

今夜のおかずの一つ、蓮根のはさみ揚げは味見もしませんでした。
マグロのお刺身数キレと胚芽玄米を少し食べたきりです。

一度に数種類の食べ物を口に入れられないようです。
ご飯食べたら何十回もかんで飲み込んでからしか
おかずに入れません。

お刺身につけたお醤油がご飯につくのも嫌がります。

「それぞれの味があるから味わって食べている!」
これが娘の主張です。

まったく困ったものです。

お礼日時:2012/11/29 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!