

私は中学2年生の女子です。
来年は受験という事で。
一応。考えているのが、
東京都立総合芸術高校の音楽科です。
ちなみに。
ピアノ歴…5~6年
楽器歴…4~5年 です。
そこで質問です。
・偏差値は?内申点はどのくらいあればいけるのか?
・入試では実際に吹いたり。弾いたりするのか?
・制服はどんなの?(夏・冬両方。)
・千葉県北西部からじゃ遠いか?
・学費(入学費・授業費・教材費・年間費etc....)はどのくらい?
・上に書いた通り。ピアノ歴5~6年・楽器歴4~5年で。行けるか?
・・・・です。
回答まってます!!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんばんは
募集要項はこんな感じです。
http://www.sogo-geijutsu-h.metro.tokyo.jp/25_nyu …
偏差値は概ね55くらいでしょうか?このサイトが参考になるとは思えませんけど一つの目安にしてください。
http://school.quu.cc/toritsu/sogo-geijutsu.html
ただ、問題なのは「東京都立」高校なので、都外生徒は受け入れておりません。
受験資格としては東京在住という事が条件になりますので・・・
実技に関しては各々のレベルがあるので何とも言えませんが。
No.2
- 回答日時:
今音楽科1年のものです。
ピアノ歴13年、楽器歴3年ですよ。
・偏差値は上の方が書いた通りです。
ただ、あまり関係がないみたい。内申はあればあるだけ良いのですが、勉強よりも実技重視なので、全ての教科で3以上くらいで大丈夫です。
・入試は吹いたり弾いたりがほとんどです。実技、聴音、新曲視唱、副科ピアノのテストがあります。実技以外は今から始めて間に合うレベルだと思いますが…3年の夏から始めた人もいますからね。
・制服は~…あるっちゃあるけどないっちゃないんです。標準服って形で、学校で決められた日だけ着てくればok。
グレーのタキシード襟みたいなジャケットで、襟だけチェックが入っています。それに同じチェックのズボン又はスカート。ネクタイは紺にピンクと青だったかな?のラインが入ってるやつですね。シャツは白なら自由。
・場所は新宿にあるのと、都立なので千葉からじゃ学校に入れません。でもどうにかごまかして通ってる人もかなり大勢いるようです…笑
・学費は安いです。入学金6000円だったかな?授業料ただ。それで信じられないくらい設備がいいのですからね。ただ、楽譜代とかそういうのはかかりますね。当たり前だけど。
・楽器歴は大丈夫ですね。声楽なんかは中3の夏から始めて入った人もいます。ピアノだと少しきついかも。まぁ年数よりうまさですね。一般入試の倍率、例年はかなり低かったみたいなのですが、今年から校舎が新しくなったこともあり、かなり人気が出ると思われます。学校見学会や文化祭の来校者数がとんでもなかったみたいなので。
とりあえずは夏の体験入学に来てみて、校風とかを見てください。きっと入りたいと思うはずです。
とにかく実技重視ですよ。
No.1
- 回答日時:
>・千葉県北西部からじゃ遠いか?
千葉県に住んでいらっしゃるのでしょうか?もしそうなら、東京都民であること、という条件(受験資格)が必要になります。
すぐになる必要はありませんが、合格した場合、東京都立総合芸術高校の音楽科の入学式の前日までに、ご両親とともに東京都内へ移住してください。東京都民にならないと、都立高校へは入学できません。
まず、ご両親を説得しないとなりませんね。
なお、千葉県立高校と東京都立高校の両方を受験することはできませんから、十分に考えて決めて下さい。私立高校には、「県境」の条件はありません。ただし、私立高校でもご両親( または一方 )と住むことが条件になるはずです(高校が指定した寮の生活は別として)。これは私立高校ごとに調べるしかありません。
>・偏差値は?内申点はどのくらいあればいけるのか?
換算内申で37、偏差値で53です。それで60%の可能性があります。
なお、都立高校で使われる内申は、中学3年生の2学期の成績(だけ)です。
>・入試では実際に吹いたり。弾いたりするのか?
します。
これが重要です。
学力検査が700点満点です。英語、数学、国語の3教科です。
調査書(内申点)が300点満点です。
実技検査が1000点満点です。これには、実技、新曲視唱(?)、聴音、ピアノ演奏があります。これ以上の詳しい内容はわかりません。高校へ問い合わせてみるのが良いでしょう。あるいは、中学3年生になってから、高校の学校説明会へ参加してみて下さい。
>・制服はどんなの?(夏・冬両方。)
本屋さんか図書館で、「都立に入る(学研)」という本があるはずですから、それをご覧下さい。制服写真が載っているはずです。
>・千葉県北西部からじゃ遠いか?
これは一番最初に書いたとおりです。
なお、高校の住所は 新宿区富久町22の1です。
>・学費(入学費・授業費・教材費・年間費etc....)はどのくらい?
入学金は1万円前後かな?授業料は無料(国の政策。千葉県立高校も無料ですよ)
教材費や年間費はその高校に直接聞くのがよいでしょう。高校により、教科書(有料)や副教材などが違ってきますから。
>・上に書いた通り。ピアノ歴5~6年・楽器歴4~5年で。行けるか?
わかりません。当日の、特に実技試験の結果です。
尚、受験倍率は、「音楽科」の場合、例年ですと1.3倍前後です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
東京都立総合芸術高校に進学を考えています。
高校
-
■県外から都立高校を受験する事は可能か
高校
-
首都圏の音大付属高校又は音楽科のレベルについて
芸術学
-
4
東京芸大付属高校(ピアノ)進学について
芸術学
-
5
上京し高校に通いながらのひとり暮らしはできますか?
その他(学校・勉強)
-
6
音大に行けるピアノのレベルを教えてください!!
芸術学
-
7
子供が音楽系の高校・大学に進みたいといっていますが・・・費用について教えてください
芸術学
-
8
国立音楽大学付属高校の進学費用は?
芸術学
-
9
演劇部と寮がある学校
高校
-
10
日本芸術高等学園について
高校
-
11
考えただけで勃起するって?
その他(性の悩み)
-
12
東京都立総合芸術高等学校について
高校
-
13
音高(将来のこと・・・)について!助けてください
楽器・演奏
-
14
東京芸術大学ってそんなに凄いんですか?
大学・短大
-
15
私は千葉県民ですが、 高校受験で、都立は受けられますか? 日比谷高校とかです。
高校受験
関連するQ&A
- 1 愛知県立豊橋南高等学校は来年から「普通科教育コース」が開設予定らしいですが、今年の受験生はそこに受験
- 2 都立の高校受験について質問です。 都立高校の受験問題は中学の基礎さえ出来ていれば問題ないんですか?
- 3 中学二年女子です 私は現在オール1です。。。 来年受験でそろそろ受験勉強始めたいと思ってます。 いい
- 4 もし高校受験で、慶應義塾女子高等学校とお茶の水女子大学附属高等学校に合格したならば、どちらに進学しま
- 5 中3の女子高校受験生です。 都立の府中西高校を受けようと思っています。都立過去問を23年度から解いて
- 6 東京都立杉並高等学校について
- 7 高校受験についてです。 この間、仮内申が発表され素内申が28でした。 一応、第一志望は都立高専です。
- 8 兵庫県立神戸工業高等学校という定時制を受験したいと考えている者ですが。 質問主はバカです。 なのであ
- 9 明日都立一般推薦の出願日です。 集合時間がわからなくて、、 教えてください! ちなみに都立板橋高等学
- 10 水城高等学校と茨城キリスト教学園高等学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高校面接についてで 中学校生活...
-
5
オナニーって、本当にみんなし...
-
6
明日高校の面接なのですが、気...
-
7
私立高校に落ちた理由
-
8
無理して入った高校は苦労しま...
-
9
高校の面接についてです。 この...
-
10
私立単願落ちる人とはどんな人...
-
11
高校って私立専願でいくと落ち...
-
12
英検準二級落ちてしまいました...
-
13
高校面接での最後に言いたいこ...
-
14
約1カ月でE判定の高校に合格す...
-
15
高校の面接で、「本校について質...
-
16
センターリサーチE判定で合格っ...
-
17
進学校で落ちこぼれました。新...
-
18
入学手続きは生徒は行かなくて...
-
19
高校面接の長所短所の書き方(大...
-
20
私立高校受験します! 校長推薦...
おすすめ情報