
平成23年にマンションを購入し、私と妻でローンを組んでいます。
共働きで、共に会社員です。
平成24年に確定申告しており、
平成24年の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書等で年末調整を行おうとしています。
そこで質問が2点あります。
1)妻の給与所得は103万を超えるのですが、
住宅ローン控除を含めれば課税対象所得がありません。
その妻を扶養控除とすることは出来るのでしょうか。
2)扶養控除に出来る場合、扶養控除等(異動)申告書の「所得の見積額」は0円でよいのでしょうか。
お手数をお掛け致しますが、教えて頂けますと大変助かります。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、妻は配偶者控除や配偶者特別控除の対象であり、扶養控除の対象にはなりません。
正しく覚えましょう。1)できません。
配偶者控除の対象になるかどうかは各種の所得控除を控除するの前の合計所得金額で決まります。ですから医療費控除なども関係ありません。それ以前に、そもそも住宅ローン控除は税額からの控除である税額控除であり、課税所得を減額するものでもありません。ですから住宅ローン控除は全く関係ありません。
2)ちがいます。年収170万円というのが給与収入なのであれば、102万円になります。
1で書いた通り、配偶者控除の判定対象になる所得金額は合計所得金額であって、給与所得控除以外のもろもの控除をする前の金額ですから、その収入から必要経費相当である給与所得控除だけを控除した金額になります。
扶養控除等申告書の記載要領(裏面)にも次のように記載されています。
「(1) 「平成24年中の所得の見積額」欄には、収入金額等から必要経費等を差し引いた金額を記入してください。この場合、所得の種類が給与である場合には、収入金額から給与所得控除額(収入金額が161万9千円未満の場合には65万円(収入金額を限度とします。))を差し引いた金額が給与の所得の金額となります。」
http://yu-kikaikei.com/php/kyuyokoujo.php
No.1
- 回答日時:
1:収入が103万円を超えているので、控除対象配偶者とはなりません。
ただし、141万円までは配偶者特別控除となるのでこちらの方は対象となります。http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1190.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm
なお、住宅借入金等特別控除は税額控除なので、そもそも所得自体が減ることはないですよ。まぁ、所得控除でもこの場合同じですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 確定申告 確定申告 住宅ローン控除の申請で、扶養家族の生年月日間違い 今日確定申告で住宅ローン控除の申請をe- 1 2023/02/15 17:19
- 確定申告 副業収入の確定申告での扱いを教えて下さい 5 2022/10/29 16:20
- 年末調整 昨日、扶養控除についての質問をさせて頂き再度気になったことがあり質問です。 アルバイト先で、昨年度1 5 2023/04/09 17:59
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 年末調整 「健康保険証 被保険者証」を持っているのが 私と以下3名です 3 2022/10/28 07:58
- 年末調整 年末調整について 回答お願いします。 年末調整書類で従業員の扶養控除等申告書、保険料控除申告書、給与 2 2022/12/03 17:50
- 年末調整 年末調整について。 私は扶養内パートで、私自身の年収が60万円です。 その場合下記のように保険料控除 4 2022/12/09 21:32
- 年末調整 職場で年末調整の書類を受け取りました。 確定申告を自分で毎年してるので、今年も自分でやる予定と職場に 4 2022/11/06 13:19
- 確定申告 前年から別の会社に出向しており、出向先・出向元の二箇所から給与をもらうことになったため、初めて確定申 3 2023/02/21 07:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻のマイナンバーカードの入力...
-
障害者控除
-
確定申告で、老人控除対象配偶...
-
所得控除の額の合計額の意味を...
-
結婚する妻が学生の場合の人的...
-
2分の1ずつ申告か一人が全部申...
-
パートの収入108万で年末調整の...
-
母を扶養控除対象にするにあたって
-
障害者控除と配偶者特別控除は...
-
年末調整の生命保険料控除につ...
-
勤労学生控除 配偶者控除 ど...
-
配偶者が年金受給者の場合の「...
-
教えて下さい。医療費43万円、 ...
-
医療費控除は事実婚でも受けら...
-
専業主婦です。自分の貯金から...
-
障害者です健常者と同等の金額...
-
障害者控除(配偶者)
-
妻名義の控除証明書で、夫の控除
-
パート主婦です。 いつも FXの...
-
確定申告で障害者に収入があり...
おすすめ情報