プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。
今年から社会人1年目のSEとして働いているものです。

SEの勉強方法についてご相談です。

知識が足らなく、業務についていけないのを打開するためにも、今のところは本を使って勉強しているのですが、理解力や読解力が乏しいためなかなか知識として還元できないでいます。

そこで皆さんがやってきた勉強方法を何かご教授ください。

勉強したい項目として
・DBを使ったJavaのアプリケーション
・SQL
を勉強したいと思っています。

またオススメの本(平日に勉強したい)や学校(土日のどちらかに勉強したい)もあれば教えてください。

ちなみに技術レベルは基本情報技術は今年の秋に取得できました。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

DBについて学習したいのであれば、Oracle bronze,silver等の資格を取るための勉強をすると、資格をとれるかつ、DBの勉強もできるので一石二鳥かと思います。

SQLについて基礎を勉強できます。Javaのアプリケーションはいくらでも本が出てるのでAamzonランキングで自分に合ったものを選べば十分かと思います。

ちなみに、SEといっても色々ありますが、プログラマになりたいのでしょうか?システムを構築する上では顧客の業務知識も必要になるかと思いますので、現在担当されている業界の業務をむしろ先に勉強した方がよいかもしれません。
    • good
    • 0

>知識が足らなく、業務についていけないのを打開するためにも、…


 ”業務”とはお客様の業務ですよね。
 とすれば、DBやJavaやSQLを勉強するのではなく、世の中の仕組みを学ぶべきと思います。

 "知識が足らな"いのでDB他を勉強したいのであれば、それはSEではありません。
 必要になったときに、その知識を得れば良いのです。
 問題は何が必要なのかを知ることです。
 目的を実現するためには、何が必要なのか。
 これが分かれば、それに特化して調べれば良いのです。
 勉強するのではありません。
 具体的な応用先もなく、勉強するのは学生です。

 基本情報技術の知識があれば、それで充分。
 しかし、この知識は情報技術であって、世の中の仕組みが分かるものではありません。
 世の中の仕組みを分かるには、構造的に理解することが良いでしょう。
 トム・デマルコ著「構造化分析とシステム仕様」をお薦めします。
 定説なことは、これを用いて業務を理解することです。

 因みに「構造化分析とシステム仕様」はオブジェクト指向に通じています。
 何れも、人間の情報処理を突き詰めたものだからです。

 では、物事の本質を見極めることができる様になってください。
 

 
    • good
    • 0

そうですね、私はべき論から入ることが多かったです。



DBの設計はどうあるべきか。
SQLはどのように使うべきか。
Javaはどう書くべきか。
オブジェクト指向の効果的使い方は何か。

といったことです。

最初はただ単に人まねとか、取り敢えず使うとかですが、
常にべき論からそれでいいのかどうかを模索し続けるわけです。

べき論の中核となる価値観は、
柔軟性、可用性、判読性、エラーに対する堅牢性、効率性などです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!