アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

けない)理由ってなんですか?別に全部の不等号はイコールなし(>とか)でも、全部の不等号でイコールありでもいいんですか?

「この問題の不等号のイコール(≧とか)のつ」の質問画像

A 回答 (1件)

どの部分を指していってるのかな?



場合わけの際のことかな?

一般論としてこたえると、
たとえば、
問題を解きたいんだけど、
bの値によって状況が異なり、
よってbの値によって取るべき解法がことなるとする。

具体的には、
ア b>0 のとき
イ b<0 のとき
とでは「状況が異なる」とする。
そのときは
解答全体を、
状況がアの場合の解答と
状況がイの場合の解答とに
分けることになる。
これが「場合わけ」だよね。

で、「b=0のとき」の状況は
状況がアの場合とも状況がイの場合とも
どっちの状況とも捉えることができるとする。

このときは、「b=0のとき」は、
アのとき、イのとき、
どちらか一方に含めて一緒にこたえるのが、
高校数学、受験数学の暗黙のルールです。
一般の数学としては、どうかはしりませんけど。

もしくは、3つに分けても問題ないはずです。
「b=0」のときが、アのとき、イのとき、どっちに該当するか
よくわからない場合は、
b>0のとき、b<0のとき、b=0のときの3つに分けましょう。
---

結論。
ようするに
bについて、
もれなく重複なく、全ての場合を検討して解答を書けばOKです。
モレがあると、「解答として不完全」です。
モレがあるというのは、このケースでいえば、
「b=0の場合」を解答に含めていない場合です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんですが、この問題ではそういう考え方(もれなくすべての場合に分けるやり方)でやってない(もれがある)ような気がします。

ってかんじで質問させていただきましたが、冷静にもう一度問題を見てみると、確かにそのやり方でした。たぶん場合分けに省きがあったので戸惑ったんだと思います。

お礼日時:2012/12/03 06:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!