
はじめまして
私は国家試験に受かれば来年四月から放射線技師として病院で働くことになる学生です。
私は今まで海外に行く機会が多々あり英語を話せるようになるために留学をしたいと考えていました。しかし結果的に実らせることができずに就職することになってしまいます。将来は放射線技師という職業を生かして海外に行きたいと考え、日本の病院と提携している海外の病院に行くか ハワイのカピオラニコミュニティーカレッジなどの職業訓練コースに入学できればと考えています。アメリカの大学を卒業することは困難だと聞きますし海外での資格がなくても提携病院で働けるのかという疑問もあります。
どなたか放射線技師の資格を生かしながら英語を学べる方法を知っている方がいれば教えてください よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
たまたま、ご質問を見つけましたので遅ればせながら、ご参考になればと思います。私も数年前に日本の病院を辞め、ハワイに移り住みました。もちろん日本の放射線技師免許はアメリカではただの紙切れになってしまいます(放射線技師免許制度のない米本土の数州を除く)ので、ここホノルルで一からライセンスを取り直しました。Kapiolani Community Collegeは、全米でもトップクラスの放射線技師資格試験合格率を誇る養成機関です。現在、ハワイ州全体で放射線技師の総数が約1000名。この内、日本生まれの日本人で米国の技師資格を取得している方は私の知る限り数名程度です。
一般のX線検査業務を行うためのRadiographerの試験は、日本の放射線技師の国試レベルほど難しいものではありません。その理由は、治療とRIの領域が試験に含まれないためです。日本の国試の場合、重箱の隅を突つくような理論中心の出題が見受けられますが、米国放射線技師資格認定協会(ARRT)の試験はあくまでも実務中心の出題です。放射線のスペクトルがどうのとか、電子対生成の際の角度がどうとか、そんな日常業務に関係のないものを問われることはありません。(もちろん放物の講義の中では触れられますが。)
このベースとなるRadiographer(過去の日本の診療X線技師とほぼ同じもの)資格を取得後、さらに治療なりRIなりのプログラムに入って上位資格を取得して行く訳です。一般撮影が好きな方はそのままでも構いませんが、専門性が高まるに連れて、給料も上がって行くようにできています。まさにアメリカらしい制度とも言えるわけで、この点、全員が同一資格を取得して同一賃金で、ローテーションによってモダリティーが分けられている日本とは大きな違いがあります。
さて、ここで問題になるのが英語力です。KCCでの講義、臨床実習その後のARRTの資格試験、当たり前ですがすべて英語です。
質問された方も英語には不自由されないかとは思いますが、ここが何よりも、想像を絶するほど大変です。参考までに私の場合、TOEFL CBTで240点ちょっと。英検は準1級程度ですが、なかなか母国語のようには行きませんし、実務上でも依然障害となることがあります。例えば、平常時は大丈夫ですが、一刻を争う場面でER救急医の指示が聞き取れないとか、聞き間違いとか、今から振り返って見ても冷や汗ものの経験あたくさんありました。特にハワイはアメリカでは離島ですので、標準英語ではありません。その点もネックになります。最終的には人命にも関わってきますので、奥が深く幅のある英語力を備えていることは言うまでもありません。
もう一つの大きな問題となってくるのは、ビザです。今現在(2013年5月)放射線技師の有資格者というだけでは、アメリカ国内で就労許可が得られません。以前は時間はかかるものの永住権(グリーンカード)につなげることもできましたが、現在では抽選による永住権を得るか、アメリカ市民との婚姻による場合などを除いて可能性はほぼゼロに近い状況です。H1ビザもKCC卒業の準学士(AS)では、たとえ長い実務経験があったとしても、対象外となるようです。一つだけ望みのある滞在資格としては(ご存知とは思いますが)OPTがあります。卒業後、専攻関連の職場で1年間だけの就労が可能となるものですが、その期間を過ぎると、他の滞在資格を得られない限り帰国となります。
また、近年ハワイにおいても大手病院の倒産や規模縮小などの影響で放射線技師の市場は非常に厳しいものがあり、現地のアメリカ人技師でも特に新卒者の就職は困難を極めています。英語が堪能で、滞在資格を得ていたとしても、かなりの苦戦を強いられるかと思われます。 もし、幸運にも仕事を得られれば、何事にも非常に大雑把で、緻密さに欠けるこちらの技術レベルの中で、日本人技師の持つ繊細な感性と技術は高く評価されるかとは思いますが、なかなかその入り口に辿り着くことが大変です。
状況説明が長くなりましたが、結果として私からアドバイスできることは、日本で最低4ー5年の臨床経験(特にMRI)を積むこと。英語を想像以上に磨き上げること。また、英語圏で永住して放射線技師を続けたいと考えるのであれば、アメリカではなく、就労永住許可取得の可能性が高い他の国々を目指すことを考える、という事になると思います。ご健闘をお祈りします。
No.2
- 回答日時:
「放射線技師の資格を生かしながら」に固執されているようですが、外国で英語を学びたいだけなら、その資格はなくてもできます。
そしてその資格を生かそうとするときには、英語はすでにできていなければならないと思います。
同時にというのは選択肢を狭めることになり、よけいにハードルを高くするだけだと思いますが、いかがでしょうか。
ご自分の中で、何をいつどうしたいのか、それには何が必要なのか順番だてて、整理する必要があるのではないかと思います。
とりあえず日本の病院には就職するのですよね?それと留学を同時にすることはできませんよね。
将来、外国の提携病院で働くためには、資格の問題の他に、その時点で既に英語での意思疎通に問題がない状態でなければならないと思います。
職業訓練コースで専門的なことを学ぶなら、日本でのその分野での経験もある程度あったほうがよいでしょうね。でも、ここは英語を学ぶところではないです。「職業訓練」ですから。このコースを受けるには、最低限授業を理解できる英語力が必要でしょう。
なお、コミュニティカレッジの職業訓練コースを受けた程度で、現地で簡単に就職先が見つかるとも思えません。現地にはもっと条件のよい、英語も堪能な放射線技師がたくさん控えているでしょう。
外国人には就労ビザがめったに発給されない現実も、ご存知ですか?
いずれにしても、まずは英語習得をいつどこでするのか、考えるのが最初だと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
志望理由書の添削お願いします
その他(教育・科学・学問)
-
放射線技師の仕事と英語について
その他(ビジネス・キャリア)
-
30代から診療放射線技師を目指すことについて
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
4
日本で放射線技師の国家資格を取って、海外で働くことは出来るんですか? 出来れば、ハワイやカナダなどが
ハワイ・グアム
-
5
病院見学の際の質問
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
6
志望動機を・・・
その他(教育・科学・学問)
-
7
診療放射線技師
就職
-
8
放射線技師の専門学校への志望動機
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
9
放射線技師志望で病院に就職しようとしている大学四年生です。面接の鉄板な
就職
-
10
将来放射線技師になりたいです。
大学・短大
-
11
医療系大学生のアルバイトについて
アルバイト・パート
-
12
大学入試の面接で、 最後に伝えたいことは何ですか?と言われたら、なんて答えますか? 感謝の気持ちを伝
大学受験
-
13
診療放射線技師になるには、どの位の学力が必要ですか? 高1です。今勉強するべき教科はなんですか? 興
専門学校
-
14
MRIは誰でも操作していい?
医療
-
15
面接での病院の呼び方
就職
-
16
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
17
放射線技師の就職先の違いについて
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
18
診療放射線技師の大学院進学について
大学院
-
19
こんなに食べたのになぜ一晩で1.2kgも減ったのか
ダイエット・食事制限
-
20
子どもを専門学校に行かせて放射線技師にさせるか
専門学校
関連するQ&A
- 1 【放射線防護】protected soilにぴったりくる訳語を教えてください
- 2 「放射線治療」について
- 3 私は、元気だよ。四月から働いて、仕事にも慣れました。私もあなたと連絡と
- 4 新高校2年生です。大学入試の傾向が変わり、3年生のはじめの頃に全員GTEC という英語の試験を受けさ
- 5 来年1月に英検準2級を受験使用と考えている高校1年生です。勉強をはじめようと思ったのですがどこの範囲
- 6 娘が今中3で受験生です。塾で5科目、先日英検3級の筆記試験に合格し来月面接試験があります。面接試験の
- 7 公務員試験(国家二種)での英語(一般)について
- 8 英検2級の一次試験を来年の1月に必ず受けるつもりなんですけど、それまでに実力をあげたいです。 英検の
- 9 大学1年の女子です。 今、学部で推奨されている国家試験の勉強をしてますが、留学もしたいです。 最近、
- 10 高校生です。来年英検二級を受けたいと思うのですが、センター試験の勉強やってれば受かりますか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
留学中に出会った人とは将来関...
-
5
留学の時は服とかは自分で洗濯...
-
6
アメリカ人が嫌いになってしま...
-
7
ホームステイ先の宛名の書き方
-
8
留学中で友達がいない。
-
9
2021年出発のアメリカ留学について
-
10
長期留学すると日本語を忘れま...
-
11
ホームステイ先でのつらい状況
-
12
森川夕貴さんの英語動画
-
13
無駄だった語学留学
-
14
留学中ですが、辛いです。
-
15
20歳の留学生です。今ホームシ...
-
16
ホームシックで死にそう。母に...
-
17
親はホストファミリーに挨拶す...
-
18
34歳既婚者が留学!?
-
19
賃貸マンションで一人暮しの人...
-
20
日本留学を考える韓国人ですが...
おすすめ情報