プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつもお世話になっています。

4人子供がおりますが、その中の3歳の子供について相談させてください。


現在3歳半です。


幼少期(7ヶ月頃)から、一般的には「知恵熱」なんて呼ばれる、風邪の症状の伴わない高熱をたびたび出します。


一応、その都度小児科には連れて行っていますが、
「疲れたのかな?」
「少し喉が赤いね」
等、特に何も指示はでません。
(2ヶ所、かかりつけがあります)


共働き家庭なので、8時~17時半まで保育園に預けており、本当に疲れはあるのかもしれません。
(生後58日目より預けています)

本当に高熱で、元気いっぱい、咳もなし、鼻水も無し、中耳炎でもない、食欲もある。
体温計を使わなければ、見た目では判断できないような、ただの高熱です。


0歳の頃は月1回程度。
1歳~2歳前半は、年7~8回程度。

そしてここ1年ですが

2011年
12月30日&31日…39.9度の熱が2日、3日目には平熱(投薬無し)

2012年
1月19日…最高40度の熱。発熱より12時間程度で平熱(投薬無し)
1月30日…             〃
2月20日…             〃
3月15日…             〃
5月3日…最高40度の熱。発熱より48時間程度で平熱(投薬無し)
6月18日…             〃
7月14日…             〃
9月29日…             〃
10月3日…             〃
11月3日…平均40度の熱が5日継続。その後一気に解熱。(投薬無し)
12月1日…40度前後の熱が1日半継続。その後一気に平熱。(投薬無)
12月8日…8日の朝から39.9度の熱をだし、今朝(9日)も39.9度でしたが、現在(9日夕方)は平熱。


と、かなり頻度が高く、さすがに毎回「高熱が出やすいのね」「疲れているのね」と医者から言われていても心配です。


第一子がお腹が痛く、高熱を出した際に、1つ目の病院では発熱→胃腸炎と診断され、解熱させる風邪薬を中心に処方。

しかし、悪化していて翌日に違う病院に行ったら腹膜炎→発熱と、腹膜炎の治療をすれば熱は下がると、腹膜炎の治療になりました。


と、やはり誤診や専門外等の理由もあるでしょうから、心配な時は2つの病院に行きますが、これらの症状はどちらの病院でも「疲れ」「いわゆる知恵熱」「ちょっと喉が赤いから(たまに)」と言われており、信じていいのか、はたまたどうしたら良いのか悩んでおります。


何か、高熱を繰り返す病気をご存知の方いらっしゃいますか?

解熱後すぐに発熱…と、短期間で繰り返す病気はありますが、こう月1回ペースのようなものは検索できず…


よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

私の家族の成人男性は全員、医師ですが、甥っ子がそういう状態でした。

みんなで調べまくって原因が不明で大学病院にも何度か連れて行きましたが、やはり原因不明でした。
でも、何事もなく、小学校に入るころには発熱しなくなりました。

とはいえ、腹膜炎を疑うような腹痛があるのなら、家族性地中海熱の可能性はありますので、念のため一度、遺伝子検査を受けられてもいいかとは思います。ただ、家族性地中海熱にしては発症年齢が若すぎて、かつ、発熱期間が短すぎる気はします。
    • good
    • 25
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご家族にお医者様が多いとは、心強いですね。

甥っ子さん、自然に治癒されたのですね。


腹膜炎は、第一子がかかったのですが、今回の質問の3歳の子ではないです。

ですが、やはり、原因が分からなくても、ある程度は疑問を持って医師に質問をしてみようかと思います。


ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/10 16:11

これだけの情報では、何もわかりません。


これだけ発熱を繰り返しているのですから、血液検査をしていると思いますが、どんな検査をして、その結果はどのような物だったのでしょうか?

また、同じ疾患で、複数の病院にかかるのは、意味がないのです。
幼児の場合、感染の危険性を増すだけで、メリットはありません。
なので、どちらか一方にすべきです。
複数の病院にかかって、原因がわかり、治療できた……
というTV番組がありますが、あれが話題になるのは、
それが例外だからです。
ほとんどの病気は、そんなことになりません。
逆に、それほど複数の病院にかからなければならないのならば、
ある人は、A病院がダメでB病院にかかり、
ある人は、B病院がダメでA病院にかかり……
ということになります。
日本の医師はすべてヤブ医者ということになります。

また、お子様の性別、身長、体重も記載されていません。
これらは、重要な情報です。
さらに言えば、日ごろ、何を食べているのか、
好き嫌いはないか、ということも重要な情報です。
(偏食による栄養素不足の可能性も考えられる)

可能性としては、後天性免疫不全症、白血病(悪性リンパ腫を含む)
膠原病の可能性がゼロではないので、その検査をしているかどうか、
ということです。
(いずれも、小児では、稀な疾患です)

いずれにしても、どちらかの医師を選んで、
一万分の一の可能性でも、徹底的に調べてもらうことです。
(たとえば、小児の白血病の発症率は、一万分の一程度です)
    • good
    • 18
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

2ヶ所かかりつけは良くないのですね。

近隣の小児科が、片方が月・水・金のみの診療。

もう片方が、月・火・木・土・日の開業なので、どうしても発症した日に行くとなると、2箇所になってしまっていて、そのうち、両方にかかるようになっていました。

以後、気を付けます。



また、聴診器・喉を直視・中耳炎の確認以外は、したことがありません。
(血液検査、レントゲン、心電図等等、何もありません)


本当に毎回、

聴診器を当てて「肺の音は綺麗ね」

耳の中を見て「中耳炎では無いね」

口の中を見て「のども赤くないね(又はたまに少々赤いね)」

お腹をぐっと押して無言。(多分、なんでもないという意味)


と、これだけなんです。


そして、大抵の場合は「座薬だけ出しておきますね」か何も投薬されないか…です。


なので、本当にこのままでいいのか?と疑問になり、相談させて頂きました。





一応、子供の情報は下記になります。

性別:女。

身長は

1歳検診:70cm、6.8kg

1歳6ヶ月検診:74cm、7.5kg 

2歳検診:77cm、8.0kg

2歳6ヶ月検診:80cm、8.3kg

3歳検診:82cm、8.5kg

3歳6ヶ月検診:84cm、9.1kg(現在)

ちなみに、身長はかなり低く、定期検診に通っています。
(低身長の治療は必要なし(一般の枠の中で小さい方)と判断されて、経過観察中)


また、食事は朝ごはんは和食。

昼は保育園の給食なのでバランス良し。

夜も和食。

(和食というのは、白米+煮魚(焼き魚)+煮物(例えば肉じゃが、のっぺ、筑前煮等)+サラダ(かぼちゃ、葉物)が多いですね)

食べない食材は、レタスのみ。(他の野菜は全部OK)

食欲は旺盛。

おやつは保育園の無添加のオヤツのみで、自宅では与えていません。
(なので、ジュース、アイス、スナック菓子等は食べていません)

一応、自分自身専門職なのですが、子供の栄養管理なんかも習得しましたので、バランスは悪くないとは思っています。



以上、補足いたしました。

お礼日時:2012/12/10 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!