
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
well into the night「どっぷり夜が更けるまで」
こういう前置詞句を修飾する副詞 well などと比べても,
deep in the ground で in the ground を修飾する副詞,
というのが英語がわかる人の素直な理解でしょう。
ただ,私は天の邪鬼なので,in the ground というのが「深く」なのか。
The river is deep here.
The stream is very deep in the middle.
形容詞 deep は多くの場合,「どこで」深いかを表す場所を表す表現が続きます。
そして,「川」「海」のようなものが深いだけでなく,
「深いところにいる・ある」の意味でも用いられ,
He was deep in the wood.「彼は森の奥深くに入り込んでいた」
The pipe is deep in the ground.「導管は土の中に深く埋められている」
という例が研究社の形容詞・副詞辞典の形容詞 deep のところに出ています。
ここでも,heat 自体が深い,というのでなく,「深いところにある」で使っています。
そして,どこにあって深いかを表すのが in the ground です。
Oxford によると,形容詞 deep のところで
White grubs feed on roots deeper in the soil.
のように,名詞の後にくるもの,
The bar and grill may be deep in the basement.
のように,be の後にくるものが出ています。
ただ,went deep into the wood という動詞の後では
形容詞 deep にも副詞 deep にも例文が出ています。
結局,どちらかを区別する意味はないと思うのですが,
こういう名詞の後にくる場合は形容詞,とするのがいいのではないかと思います。
私が好きではないとはいえ,
heat (which is) deeep in the ground という説明も可能ですので。
No.3
- 回答日時:
deep は副詞です。
形容詞と同じく deeper, deepest と変化します。deep in the ground のように前置詞句とつないで使うのは典型的な用法の一つです。(例文:still waters run deep; danced deep into the night; the shortstop was playing deep など)備考:Merriam-Webster's Advanced Learner's dictionary ならば副詞としての例文が20以上示されていますよ。
No.2
- 回答日時:
地下深く,という感じで in the ground を修飾する副詞と言えなくもありません。
前置詞句を修飾する副詞。
ここでもしばしば質問されていましたが,
物理的な意味合いでの形容詞と同形の副詞。
high で「(物理的に)高く」,highly だと「(比ゆ的に)非常に」
deep も物理的に「高く」は deep で,deeply だと,比喩的な意味で「深く,激しく」
物理的な意味では形容詞か副詞か判断しにくいこともあり,同形という部分があります。
He runs fast. といえば,初学者でもない限り,
fast は run という動詞を修飾する副詞,と感じるでしょうが,
he = fast で形容詞,と言えなくもありません。
まあ,区別する意味がない。
実際,ここでは in the ground と同格的に形容詞でいいと思います。
辞書に P とあるのは,叙述用法 predicative の P です。
形容詞は名詞を修飾する限定用法 attributive と叙述用法があります。
叙述用法とは,単独で補語となるもの。
He is tall. は叙述用法
He is a tall boy. は限定用法
heat (which is) deep in the ground
と説明できなくもありませんが,heat を後ろから deep in the ground を修飾している。
ややこしいですが,こういう後ろからかかる,と説明しますが,
限定用法でなく,叙述用法です。
わかりにくければ,which is を補って,is deep という叙述用法だと思ってもいいです。
英語には叙述用法でしか使えない形容詞とか,限定用法と叙述用法で意味が違うものがあります。
those present「出席者」のような present は叙述用法で「出席している」ですが,
後ろにおいて those「人々」を修飾している感じになります。
those (who are) present ということでしょうが,私としてはあまり関係詞を補って説明するのは好きではありません。
No.1
- 回答日時:
この場合のdeepは形容詞です。
deep in the ground:地下深くに(ある)
抜けているのはthat isですね。
こんな風に使われてます
http://www.heliotherm.com/en/ground-source-heat- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 From the data mentioned that extracted from the cu 1 2023/01/25 19:55
- 英語 The advances in nanofabrication technology have he 1 2023/01/03 20:12
- 英語 After 4 years from the treatments 98% of success w 1 2022/10/06 13:02
- 英語 For each patient, the interim crown of CER group w 1 2022/11/19 21:04
- 英語 Hence, osseointegration is but a foreign body resp 2 2022/11/03 18:27
- 英語 品詞に関する質問です US allies Australia and New Zealand hav 3 2023/07/10 15:02
- 英語 After exporting the planned implant position, a to 2 2022/10/31 17:48
- 英語 The paranasal sinuses seem to develop after regres 2 2022/09/21 20:39
- 英語 Abstract Objectives: The aim was to evaluate the d 1 2023/01/01 18:37
- 英語 No significant differences between the studied gro 1 2022/10/26 01:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nowhere to ?
-
「Believe yourself」 と 「B...
-
A seem to do. この不定詞to do...
-
不定詞
-
英語文法について質問です。 th...
-
impossibleは叙述用法ですか?...
-
I read books last nightは駄目?
-
He often comes home very tire...
-
この英文って文法的に間違いで...
-
叙述用法としてしか用いられな...
-
形容詞aloneについて
-
someone,anyoneというのは単数...
-
同格の不定詞?
-
less moisture is available to...
-
Im going river rafting...
-
以下の英文についてご教授お願...
-
tryの文で、
-
不定詞の用法
-
have to の to は何に分類さ...
-
不定詞と仮定法(To hear him s...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
someone,anyoneというのは単数...
-
「Believe yourself」 と 「B...
-
「AについてはBに詳しい」
-
have to の to は何に分類さ...
-
A seem to do. この不定詞to do...
-
To helpではなくHelpingじゃな...
-
nowhere to ?
-
「以後」と「以降」の違いは何...
-
「久しく」の用法
-
Tell+O+to V(不定詞)についてで...
-
「ビジネス」の略語を教えてく...
-
I want something to eat.の意...
-
関係代名詞と不定詞形容詞的用法
-
不定詞の用法
-
becomeとto become違い
-
「怒り心頭」の使い方
-
seeing,seen,see,to seeなどの...
-
[to be]のイメージがつかみたい...
-
"following XXX"と"the followi...
-
シニアとエルダーの違い?
おすすめ情報