
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
説明不足で失礼しました。
「解像度」の左側にある「幅」と「高さ」の中の数値も消してみて下さい。
「幅」「高さ」とは、切り抜く範囲の数値で、「解像度」は、切り抜いた後の画像解像度の指定を指しています。
やはり、sakaki003さんは無意識のうちに「ツールプリセットピッカー」で高解像度、範囲指定のものを選択してしまったようです。
(「ツールプリセットピッカー」は、ツールオプションバーの左側の小さな黒い三角マークで出せます。)
この回答へのお礼
お礼日時:2004/02/19 20:06
ありがとうございました!!完璧に元通りになりました。おっしゃる通り、全ての数値を消したら以前通り動くようになりました。
大変助かりました。ご親切にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
切り抜きツールのツールオプションの解像度が、直前まで作業していたファイルの解像度より高くなってしまっているようです。
ツールパレットで切り抜きツールを選択したら、ウインドウ最上部のメニューバーのすぐ下にある、「切り抜きツールオプション」バーの「解像度」を、作成したいファイルの解像度に(ファイルを新規作成した際に設定したカンバスの解像度と同じ値に)してみて下さい。
切り抜きツールオプションのツールプリセットを気付かずに高解像度のものに変えてしまっても、このようなことは起こりますよ。
この回答への補足
ありがとうございます。今、解像度の所に300とかなっていた数字を消して、何も入れずに切り抜いたら、大きさはそのままでした。が・・今度は切り抜きツール自体がおかしくなってしまったのか、マウス動作がうまくいかなくなってしまい、ある一定の大きさから動きません、もうどうなっちゃったのでしょうか?
補足日時:2004/02/19 19:24お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1920×1080は何mm?
-
ベクターワークスでパレットが...
-
【WEB制作】画像ファイルの解像...
-
POVーRayでRUNを押す...
-
イラストレーターデータを、解...
-
Photoshop(パソコン)のファイ...
-
raspberry pi のeditor の文字...
-
配置された画像が私のだけ粗い...
-
イラレの鬼の代用になるソフト...
-
350dpiの画像をイラレ配置した...
-
Indesignにjpgデザインを入...
-
解像度を下げず写真を縮小する...
-
画像からロゴだけを切り取って...
-
新聞のスキャン・PDF化について
-
72dpi⇒300dpiに変更しても支障...
-
Photoshopでフォントサイズが画...
-
複数の画像について解像度(DPI)...
-
スキャナで取り込んだ画像をき...
-
ウィンドウズのペイントソフト...
-
同人CG集を作りたいのですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1920×1080は何mm?
-
同人CG集を作りたいのですが、...
-
ベクターワークスでパレットが...
-
イラストレータJPEGで保存する...
-
一枚のレイヤーのみ解像度を変...
-
【WEB制作】画像ファイルの解像...
-
画像からロゴだけを切り取って...
-
72dpi⇒300dpiに変更しても支障...
-
イラストレーターデータを、解...
-
POVーRayでRUNを押す...
-
動画のdpi変更って出来るのです...
-
Photoshopで大型のポスターを作...
-
350dpiの画像をイラレ配置した...
-
イラレで画像を取り込むと縮小...
-
Aviutl クリッピング&リサイ...
-
プリントスクリーンの解像度を...
-
raspberry pi のeditor の文字...
-
Illustratorに埋め込まれた画像...
-
Photoshopの解像度が勝手に変更...
-
イラストレーターで作った画像...
おすすめ情報