アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学校で子供の作品集を申込みました。
自宅で子供から申込書を渡され、その場ですぐに記入しましたが
「代金も添えて・・・」等の記載がなかったので、迷ったすえに申込書だけ子供に渡したところ
翌日の夕方「お金も一緒だって」と持ち帰ってきました。
ですので封筒に代金と申込書を入れて渡したところ、またその翌日
「昨日で締め切りだったんだって」と封筒ごと持ち帰ってきました。

申込書にも締切日の記載はなかったし、連絡帳にも書かれていません。
疑問に思って学校に問い合わせたところ、担任は
「代金も一緒にと子供には口頭で伝えた」
「(うちを含めて)数人が申し込んだが、代金がなかったのはお宅だけ」
「残念ですが来年また申し込んでください」
と、かなり事務的な対応でした。

余談ですが、その担任は授業参観の時、いきなりうちの子を怒鳴りつけたことがあります。
理由は少し前にクラスで禁止された文房具をいじっていたから。
しかし、軽く手悪さはしていたようですが、うちの子はその文具は持っていませんでしたので、なぜ叱られたのか理由が解らず・・・

授業の後すぐに担任に直接尋ねたところ、なんと見間違え(!)とのこと。謝罪はありました。
でも、です。
普段からそうしていたのならともかく、わざわざ参観中に親の目の前で子供を怒鳴りつけるなんて。

それまで担任に物を申したことはありませんでしたが、さすがにこれには腹が立ち
夫やクラスの仲の良い保護者の方にも相談した上、
「ときには叱ることも必要だが、せめて子供自身がなぜ叱られたのか理由がわかる叱り方をして欲しい」
「怒鳴りつけるほどのこと(特定の文具の禁止)ならば、口頭でなく連絡帳でしっかり保護者に伝わるようにして欲しい」
とお願いしました。

怒鳴ることの多かった担任が、その後明らかに怒鳴る回数が減り
いつもは宿題や用意する物くらいな連絡帳にも、1度だけ変に細かいことを書いてきました。

あれから数カ月たっての今回の件です。
実は、うちの子の作品が先日はじめて賞をいただき、今回の作品集に掲載されるかも知れないと少し楽しみにしていたんです。
なので正直にそのことを伝えたところ、私がまだ言い終わらないうちに「載りません。」と被せるようにして言われました。
「それも(子供に)話したんですけどね。」とも。
そうなんだーと思いながらも、対応にびっくりです。なんだか以前のことを根に持ってるのかと疑いたくなります。

子供にも問いただしてみましたが、予想とおり「わからない」「忘れちゃった」と、しょんぼりしています。
「先生の話は顔を見てしっかり聞くこと」「大事と思うことは先生が言わなくても連絡帳に書くこと」を話しましたが・・・

うちの子はあまり口数が多い方でなく、大事なことを伝え忘れることも正直あります。
でも私としては、まだ小学2年生、大切なことは口頭でなく連絡帳に記載するようにして欲しいと思ってしまいます。
今回も担任に再度そう伝えましたが
「ただ書き移すのでなく、聞きとることも2年生には大事なことと考えます。」
そう繰り返すだけでした。
ちなみに連絡帳の内容は、担任が黒板に書いたものを子供達がそのまま移しているようです。

低学年のお子さんをお持ちの方、そのあたり、どうお考えですか?
2年生でも口頭で十分伝わるのが普通で、うちの子が話を聞かなさすぎるのでしょうか。

夫は、校長に話した方がいいといいます。
以前相談したママ友も、「なにかあれば校長に言った方が良い」とのことでした。
でもこの程度のことで校長に直接話していいものか。思いあぐねています。
ご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。

A 回答 (8件)

元教師から一言。



まず作品集ですが、他の方も書かれているように
学校には外部業者から、様々な申込書が届きます。

全て配っていてはきりがないのである程度必要と思われるものを
上が精査して、各学級に配られます。
学校によっては、上がためていて一度にどっと配布されることもあります。

担任はある程度しか配布内容を知らないことが多いですが
お金のあるなし、期限は最低限把握しておくのが普通です。

なので、配布翌日が締め切りなのは、担任の配り忘れか、上がいきなり配ったか。
お金のことの記述がなかったのは外部のものなので
そのためにわざわざ文書をつくらなかったと考えるのが自然だと思います。

お気持ちはわかりますし、担任の不備もありそうですが
不明なことは直接電話や連絡帳で確認すればよかったと思います。
連絡帳は2年生ですのでできるだけ端的に時間がかかり過ぎないようにしてるとはいえ
「しめきり明日」くらいは書かせたいところですが。
逆に連絡帳や学級便りで詳しく書きすぎると買うことを勧めているみたいで
学校としては「紹介」という立場にしたいので、雑になることはよくありますね。

参観中の叱責ですが
親御さんからしたら、他の保護者の前で・・・というお気持ちはあったでしょうね。

ですが、参観日にもかかわらず、きちんと叱れる先生は、
保護者の前では叱らない先生よりはずっとまともだと思います。
なかなかできそうでできないんですよ。

文房具自体が禁止なら、持たせないようにと学級便り等で知らせるでしょうが
授業中禁止なら、学校内の問題でしょうから先生が怒鳴ったのもわかりますがどちらでしょう。

正直、校長に言うほどのことには感じません。
頻繁に大事な連絡を連絡帳に書かないなど問題があるのであれば別ですが・・・

この回答への補足

参観日に怒鳴られた件は、自宅にさえ持っていない文具の事でした。
それを使って手悪さをしていると誤解されたんです。
普段から同じことを繰り返しているお子さんならともかく、無い物のことで、敢えて参観日に怒鳴りつけられた意図がどうしても腑に落ちなかったです。
クラス単位での禁止になったことは数日前に口頭で伝えられたようですが、持っていないから関心もなく、本当にビックリでした。
叱り方の問題もあります。軽く注意というのでなく、相当な迫力でヒステリックに怒鳴るんですよ(まぁこれは普段からみたいですが)
そんな風に怒鳴りつけるほど重要な事なら、文書なり連絡帳なりで確実に保護者に伝えるべきと意見しました。
なんだか、根に持っているのは私のような・・・(苦笑)
まぁ大勢の前で理不尽な思いをした経験なんてそうそうないし、ある意味教訓にはなりました。
ただ、できそうでできない、のではなく、基本は“しない”のが人同同士の気遣いであり普通だと、私は考えます(陰湿に叱るのは論外です)
うちは手悪さするんですが(去年の担任から聞かされてました)それだって以前の個別面談の時には何の指摘もなかった。
注意しても解らないから敢えて親の前で叱って見せたのだとしたら、順序がおかしいです。
子供の話では、机の脚元の横バーに足を掛けるだけで怒鳴られるとか。もう挙げればきりがない。
個々に目を配っているというより、その場で目についた事、なんでしょう。
でも他の教師でもっと酷い話をきいたりもしますし、マシなほうなんだと思うようにしてます。
とりあえす子供も嫌がらずに学校には通っていますので、余程のことがない限りはこちらも我慢。
保護者の学校に対する本音の一つ、です。

補足日時:2012/12/14 12:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
現場経験のある方のお話、学校の内部事情を垣間見れとても参考になります。
公立校という性質上、こちらにも落ち度はあったし期日の件は仕方ないと思っています。
ただ、ご回答にあるように「しめきり明日」の一行が欲しかった!(笑)
度々こんなことがあるようでも困るので、連絡帳の件は一応お願いはしてきました。
けど期待せずに、改めるべきところは改め、何しろ子供に可哀相な思いはさせないようにと思います。
ずっと高学年を受け持たれていた先生ゆえか、全体的に大雑把な印象で低学年に対しての配慮は不足気味のようです(けっこう多くの保護者の意見です)
小学校の教師をしている友人もいますが、同市内でお互い現役の教師と保護者ゆえリアル過ぎて反って聞きにくい・・・(苦笑)
今後もし何かの時に、あちらの事情も考慮して一方的でない話が出来た方が、解決策や落とし所を探しやすいし話も早いと思います。
補足にいろいろと愚痴っぽいことまで書いてしまいましたが、良かったらご覧ください。
本当に参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/14 13:13

横から、すみません。



>ですが、参観日にもかかわらず、きちんと叱れる先生は、
>保護者の前では叱らない先生よりはずっとまともだと思います。
>なかなかできそうでできないんですよ。

見間違えであったことに気付きながら、すぐに訂正し、子供に謝らないのはなぜですか?
叱れるのはいいですけれど、これでは、保護者への「私は叱りますよ」のパフォーマンスに利用したとしか思えません。
先生も間違うことはあると保護者もわかってます。
ですから、その場で解決してくれれば、しかたがないと思いますし、後から聞きに行くなんてしません。
保護者は、子供が何をしたか気になるだけで、先生に謝ってもらおうなんて思っていないのです。

間違えを認め、子供達に謝れる先生は本当に尊敬できます。
「先生も間違うことあるよね。」と親も自然に言えます。
子供達も素直に見習うことでしょう。
そんな先生が増えることを願っています。

質問に関係ない回答で、申し訳ありませんでした。

この回答への補足

目に留めていただきありがとうございます。
>叱れるのはいいですけれど、これでは、保護者への「私は叱りますよ」のパフォーマンスに利用したとしか思えません。
そうなんです、わたしの言いたかったことです!ピッタリした言葉が浮かびませんでした。

ただ、担任は見間違いであったことに気づいてませんでした(そこまで一人ひとりを見てはいないようです)
授業の終わって子供に「なんで怒られたの?」と聞いたら「わからない」
周りの子が「○○を持っていたからだよ」と教えてくれたんですが「持ってないもん」探しても持っていない。
それで間髪入れず、「(親として)把握できてなくてすみません、何がいけなかったんでしょうか?」正直に訊きに行ったんです。
誤解と解った時点で軽いお詫びの言葉はありましたが、手紙でこちらから色々と意見させてもらいまして
翌日子供だけ呼んでちゃんと謝ってはくれたそうです。
私の方も誤解と知るまでは、叱られたこと自体は素直に「しょーがないなぁ、うちの子(そして私)」と思っていました。
先生もたぶん根は悪くないお方だと思います。でも他人の子を“親の前で”叱るならば、前提として余程の理由があるべき。
誤解とパフォーマンス・・・とても見逃せるものではなかったですね。
コメントありがとうございました。

補足日時:2012/12/14 13:32
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こちらのお礼欄をお借りして、改めまして皆さんにお礼申し上げます。
ご意見を読むにつれでいろんな意味でモヤモヤが消えつつあります。
学校側の事情もすこしですが理解できました。
貴重なお時間を割いて頂いて本当に感謝です。
どのご回答もベストアンサーに選びたい気持ちです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/14 13:57

小学2年生に事務的な連絡を口頭でのみ伝えると行き違いが生じる事ぐらい


先生なら十分お分かりでしょうに・・・

大体申し込み書を配布して翌日が締め切りなんて事、普通では考えられません。
子どもさんが持ち帰るのを忘れていたのでなければ、
先生の配り忘れではないのかと思われます。
そしてお金が一緒ではないにしろ申込書を持参しているのですから、
締め切り当日なら購入するかしないか電話にて保護者に確認を取るべきです。

文章だけ読めば担任が以前のことを根に持ってるんだろうな、
といった印象ですね。
根に持っていないとしても、低学年担任としては対応が間違っていると思います。

私なら学年主任もしくは教頭先生に連絡して、
配布翌日が締め切りだった事、締め切り日やお金持参などの記載がなかった事、
申込用紙を持って言ったにもかかわらず何の連絡もなしに締め切られた事、
2年生の子供に口頭で伝えただけである事、
担任が「聞きとることも2年生には大事なことと」と言い訳された事を伝えます。

あとは学校にお任せして、学校側の考えだけ結果として受け止めます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>口頭でのみ伝えると行き違いが生じる事ぐらい先生なら十分お分かりでしょうに
私も同じ考えです。特にベテラン先生ならば尚更。多くを期待しすぎなんでしょうかね。
今回の速効締切りは全学年だったようで、頂いたコメントから推察するに上からの配布がギリギリだったのかと。
こちらが希望するような細やかな対応は望めないのが現状ですね。学校側の事情も色々とあるのでしょうが。
担任には「大事なこと、特に期日があるものに関しては連絡帳に書くよう言葉がけを」
とお願いはしましたが正直期待はしていません(苦笑)
中には指示がなくても察して連絡帳に記載できる子もいるそうです~
出来る方に合わせられるとそれ以外の子供にはキツイ。
まぁ今回こちらも非はあることですし、出来るだけのことはして、今後余程のことがない限りは新学年まで我慢しようと思います。
飲み込んでいたことを言葉にして頂いた感じです(苦笑)ご理解下さりありがとうございました。

お礼日時:2012/12/14 11:49

うちの子の低学年の時の担任に似ています。


子供にも親にも厳しいのに、このような先生は自分には甘いですよね。

>2年生でも口頭で十分伝わるのが普通で、うちの子が話を聞かなさすぎるのでしょうか。

小2のレベルだと普通だと思います。
先生方って、毎年同じことをしているので、親も知っていて当たり前だと思うのでしょうか、説明不足がとにかく多く「わからなかったら、ママ同士で聞けばいいでしょ!」くらいの人もいました。
うちの子が口頭で聞いて親に伝えられるようになったのは、高学年です。
面倒がらずに教えてくれる先生になって、やっと、聞けるようになりました。

>「ただ書き移すのでなく、聞きとることも2年生には大事なことと考えます。」

今、思い出したのですが、国語のテストに聞き取りメモ、その後、問題に答えるテストがありました。
テストの練習と考えれば少しは納得できるのですが、そこに繋がっているなんて、考えてもいませんしね。
もし、そこまで考えてのことだとしても、やはり親には説明するべきだと思います。

それと、これも今思い出したのですが、この手の先生は手のかかる子には優しいです。
ですから、質問者さまのお子さんはどちらかというとしっかりしたお子さんだと思います。

私も校長に話をと考えたことがありますが、どのように話せば良いのかわかりませんでした。
「手のかかる子がいて忙しい」と言われても、説得できるだけの材料を揃えて行く必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
似たようなご経験の方がいらして、ちょっとホッとしました(笑)
毎年同じこと・・・担任はベテラン先生なので、そんな感覚なのかも知れませんね。
でもこちらとしては初めて通る道、説明不足は本当に困ります。
テストの練習という含みがあるなんて、思いも寄りませんでした!
けどテストならば子供も始めからその気で聞き耳たてるでしょうしねぇ。
担任にお願いという形で、今日一応の話はしましたが・・・こちらにも非はあるしあまり期待はできない気がしています。
うちの子は一見しっかりしてそうに見えて、実は同学年の子と比べて幼い方じゃないかと。そのぶん厄介なのかも(苦笑)
後は子供によく言い聞かせ、私も出来るだけのことはして年度末まで忍耐しようと思います。
共感していただけて嬉しかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/13 21:07

 お互い悪いという印象を得ましたが。



 低学年だと結構トラブル有ります。それに先生人にかかる負担は結構多いです。連絡帳のミスなどもよくあります。夜遅くまで残って作業されていますし。電話をかけたりも。

 我が息子は発達障害を持っているので、トラブルが多く、逆に先生から常に心配される立場だったので、連絡帳やら先生との話し合いも多かったです。
 逆にそれが嫌がる保護者も居ますから、子供及び保護者に合わせては結構難しいと思われます。

 それと毎年同じ事なのですが、同じようなミスは繰り返されます。なぜか引き継がれないみたいですし。先生の異動もあるしで結構連携が取れていない事もありますね。

 それと連絡帳以外に、プリント類持ち帰っていません?PTAからのニュースとかそういった類の物です。実はそこに書かれている事もあります。クラスのニュースとかもチェックです。私もそれに気がつかないで慌てたことも何度も。
 だから、先生を責めるのもしませんでした。ただ懇談とかで提案的に言う事もありますが、学校側が出来る事と出来ない事なども考えていかないと、単なるクレーマーになりますからね。

 作品集も学校だけの物であれば良いのですが、外部の業者を通じる場合、締め切りが厳守です。学校側が交渉しないので、するのであれば保護者から業者に相談することかな。学校もその辺りは難しいようですから。公立校だと、色んな制限がてんこ盛りのようですよ。先生と話すことで学校の状態も見えてきましたから。

 それと次の学年に向けての取り組みとして、子供にとっては大変な事もさせられますが、それをこなさないと次の学年で困るからです。
 保護者と先生の連絡も先生の忙しさから出来ない事も多々あります。何度か出来ない事も謝罪を頂いた事もあります。

 夜11時過ぎても職員室に明かりが付いているのを見ています。先生達も子どもの事、PTA、そのほか余分な事務処理などで忙殺されています。その点も考えてあげてね。小学校は特にそう感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
教師という職業も大変なのでしょうね。学校側からの視点も含めた上で一方的な意見にならないような配慮も大切ですね。
>作品集も学校だけの物であれば良いのですが、外部の業者を通じる場合、締め切りが厳守です。
どうやら今回のケースがそうだったようです。しかも締切日が配布の翌日!
他の購入方法や学校で予備があれば分けて欲しいと言ってみましたが「ないです」とアッサリです。
たとえ建前でも再度確認するくらいの配慮が欲しかったと思うのは、公立校=お役所には通用しないんでしょうねぇ。。。
こちらにも落ち度はあったし、今回はやんわりとお願いという形でサラリと担任に伝えました。これでダメなら諦めようと思います。
私がズボラで忘れっぽいのでプリント類は必ずその場で目を通して重要箇所はマーカー、カレンダーに書きこみしてます。
そうでもしないと下の子(保育園)の方も連絡事項もあって混乱してしまうんですよね。
変なとこが似ちゃったなぁ~と、我が子を見てしみじみ感じてしまいました。
また違った角度からのアドバイス、とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/13 12:33

うち(1年生)の担任はその連絡帳の内容が


第三者には意味不明で困っています(笑)。
結局子供が理解して帰ってこないと
宿題も連絡も持ち物もわからないことが多いです。
うちの担任も聞き取ることも大切と考えているのかな(笑)
一年生、先生の口頭での連絡を汲み取れというのも
無理な話な気がしますが・・・。
うちは母(私)の抜けも多いので(注文を忘れたとか
連絡帳の返信を忘れたなど)子供には
先生の話をよく聞いてくることと話してあります。
保育園と違ってお母さんは毎日先生に会って聞くことが
できないからねと話してあります。
うちはもう連絡帳は見なくなりました。

まあ申込書があるってことは代金も一緒にってことかなと
理解はできますけど・・・(学校の注文は大体前払いですからね)。
代金を持っていってやっぱりいらないってのほうが
手間も少なくてすむかなと。
でもそんなやり取りがあったなら先生も一日くらい締め切りを
伸ばしてくれてもよさそうなものですけどね。
質問を読ませていただいた程度で校長までというのはどうかなと
思ったりします。もう12月ですし私なら来年度の先生に期待するかな。
母親がいろんなことに踏み込んではだめかなと思います。
授業参観で怒鳴られたことも子供は子供なりにしかられた意味を
消化して済んでいる話かもしれないし、注文も先生に言われ
お母さんに問いただされてでは萎縮しちゃうかなと思います。
よく聞いてくるんだよと言い聞かせ自分が(母が)困るということも
繰り返し体感させるほかないかなと思います。
間違っても「あの先生は細かいことは書かないからよく聞いてくるのよ」
なんて言い方は避けましょうね。
うちは理不尽に怒られてもそういう人もいるという経験を積んだね
と思うようにしています。いつまでも母は助けてあげられませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝早くのご回答ありがとうございます。
一年生でも連絡事項を口頭で・・・驚きました。普通に考えて無理かと。でもそういう教師もいるんだと
参考になりました。連絡帳、ほとんど意味をなさないですね(笑)
一晩考えてやはり今回は校長に直訴というのは止めにしました。
たまたま今朝PTA活動で学校に行ったので、「できれば・・・」という形でこちらの希望を担任に伝えてきました。まぁサクッとですが。
これで変化がなければ諦めます。あと数カ月忍耐ですね(苦笑)
同時に子供にもよく言い聞かせ、大事なことを書き記す習慣をつけていきたいと思います。
おっしゃるように、親が過度に踏み込むのも善くないでしょうし、然るべき理由があれば親の前とはいえ叱るのもやむを得ないかと思います。(叱り方の問題もありますが・・・実際低学年への叱り方じゃないという声が多いです)
早朝、出かける前に拝見できて、また視点の違うご意見のお陰で冷静に話すことができたと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/13 12:08

その先生の言うことはごもっともです。


しかし取り返しの付かないことで失敗を織り込み済みの訓練をするなら1ミリも同意できません。
私は校長に言ったほうが良いかとは思います。
ただし今の学校制度では子どもにいろんなマークをつけます。
授業を妨害する子、結託すると悪さをするグループ(クラス変えで大体分けられます)などです。
おそらく校長に直接物言いに行けば親御さんに注意するといった対象になります。
私はそれがどうした、手落ちは突っ込むし良いことは評価する、といった性格ですが嫌な人には嫌なはず。
そこまでおり込み済みで考えたほうがいいでしょう。

その程度のこと、とは私は思いませんが。
それと大事なことは忘れないように書いておくクセと道具をお子さんにつけてあげると良いでしょう。
やはり原因の1つですからね。
黒板のことを書き写すだけでは大きな成長はしませんから。

ただ授業参観で叱るのも悪いこととは思いませんが。
叱るべくは叱る、見間違いというミスも謝罪した、教師は神様じゃないし厳しさも必要ですし失敗もしますじから。
それで過度に守ってしまうと悪いことをしても守ってもらえるし、悪いことじゃないんだと間違った認識を持ってしまいます。
いじめや明らかな被害があるものは学校任せではなく保護者がかっちり守るべきですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いご回答をありがとうございます。
>今の学校制度では子どもにいろんなマークをつけます・・・親御さんに注意するといった対象になります。
迷う理由はやはりこれです。
変にモンペアなどと思われたら、後々学校側の対応が違ってきそうな気がして、安易にカードきるべきではないと身構えてしまいます。
>それがどうした、手落ちは突っ込むし良いことは評価する
素敵です!そんな風に颯爽と割り切れる自信が、今はないかも知れません。
物申すのならば、やはりそれなりの覚悟が必要ですね。
連絡帳には、いちいち黒板に書かずとも「大切なので連絡帳に書いてください」と一言前置きをして貰えるだけで良いと思うんですよね。
それで聞き逃したならば子供が悪い。もう仕方ないと納得もできます。
忘れっぽいのは親譲りかも知れませんが(汗)大事なことを書き記す習慣をつけていきたいと思います。
丁寧にご回答下さりとても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/13 02:03

校長よりも学年主任(直接の上司)に話をし、解決されないなら教育委員会に改善されるまで”何度も”クレームに行くと伝えた方が良いです。



親への連絡を口頭だけで済ますのはあり得ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます。
>親への連絡を口頭だけで済ますのはあり得ません
やはりそうですよね。
ましてや低学年、今回は少額でも現金を持たせることもあるし連絡帳にしっかり明記するのがベストと思うんですよね。
学年主任とはまだ話したことはないですが、考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/13 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!