No.2ベストアンサー
- 回答日時:
漢字二文字で「おとな」と読みます。
「熟字訓(じゅくじくん)」ってヤツです。
昨日(きのう)とか
従兄弟(いとこ)とか
五月雨(さみだれ)とか
足袋(たび)とか
竹刀(しない)とかと同じ使い方ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%9F%E5%AD%97% …
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
大人は熟字訓と言って、この組み合わせで、この読み方しかない特殊な熟語です。熟語単位で訓読みが付けられているため、分割はできないと思います。イントネーションには多少違いがあるのでしょうが。
梅雨・素人・竹刀などが仲間として挙げられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地震・津波 南海トラフについて質問 2 2022/04/03 20:28
- アニメ ディズニーってどんなソフトを使って3Dアニメを作っているのですか? 2 2022/07/20 21:17
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 女子大生や20代の若い女性がホワイトニングをしている人がかなり多いのはどうしてですか? 1 2022/09/08 22:46
- その他(恋愛相談) 素朴な疑問なのですが、同性の人と付き合っている、又は好きな人が同性だった場合は、異性同性どちらに嫉妬 3 2022/07/28 06:34
- 医学 煽りとかでは無く、素朴な疑問なのですが コロナワクチンそのものが安全であり コロナ重症化のリスクが低 3 2022/09/25 13:20
- その他(暮らし・生活・行事) 博多の山笠シーズンですが、 素朴な疑問です。 男性陣の方々は、お仕事 休んでらっしゃるんですか? 主 1 2023/07/13 16:14
- その他(買い物・ショッピング) レンタル品を売ったらどうなるのでしょうか? 2 2022/05/21 15:47
- 高齢者・シニア 究極の選択です。 7 2023/08/16 06:44
- 日本語 [言語学]クランベリー型形態素について ご覧いただき誠に有難うございます。 単刀直入に言いますと、「 1 2022/09/20 08:45
- タクシー 素朴な疑問なのですが、 タクシー配車アプリに登録しているタクシー会社様は、 手数料や機器使用料みたい 1 2022/11/21 13:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「大人」読み方は? お とな...
-
「五月雨ですみません」という...
-
「道の辺に清水流るる柳陰しば...
-
俳句の季語について
-
「明易」の読み方と意味を教え...
-
竹とんぼは季語ですか? 季語な...
-
俳句の季語について
-
俳句の季語について!
-
俳句でしょう風は季語になりま...
-
季語に「オリジナル」はある?
-
俳句です。(厳しい評価まって...
-
海原は季語ですか?
-
瑞穂の季節は
-
俳句で二つの季節にまたがった...
-
「俳句」における季重なりについて
-
五月雨や 集めて早し 最上川
-
【至急】 俳句で、「雲の峰」の...
-
梅と鶯の季語は何月ですか?
-
「山の日」は季語ですか?
-
お礼状の季語について(6月末)
おすすめ情報