

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
邦題「エネミー・オブ・アメリカ」、原題"Enemy of the State"(国家の敵、敵たる国家)ですね。
1、2のどちらの意味でもある、といった感じだと私は思っています。ただ、映画を見た印象で人それぞれの解釈があり得るでしょう。
それは、劇中で問題の焦点として扱われる「通信の保安とプライバシー法」が、映画公開の後で成立した「米国愛国者法」を意図しているからなんですね。
その法の正式名称は、Uniting and Strengthening America by Providing Appropriate Tools Required to Intercept and Obstruct Terrorism Act of 2001(テロリズムの阻止と回避のために必要な適切な手段を提供することによりアメリカを統合し強化する2001年の法)で、頭文字を取って"USA PATRIOT Act"です。
劇中では、「通信の保安とプライバシー法」に反対していた下院議員が同法を成立させた政府高官の差し金で殺害され、偶然にその証拠を持たされた主人公が巻き込まれていきます。
現実の法律名は「アメリカ愛国者の行動」と読めます。これを主犯の政府高官の殺人と受け取るなら、その敵は反対者であった下院議員であり、その下院議員殺害の主犯を立証しようとする主人公らになります。
主犯の政府高官からすれば、国を守る法を邪魔立てする主人公らはアメリカに対する敵対者でしょう。主人公らからすれば、政府高官が敵である以上、アメリカという国家が敵に回ったも同然でしょう。
その両方を含める意図で、ofを使ってあるのではないかと思います。
No.4
- 回答日時:
そんな映画あったっけ・・・
日本語で「エネミー・オブ・アメリカ」はありましたが英語名はEnemy of the Stateで政府に立ち向かう人を描いたものでした。
an Enemy of Americaとかthe Enemy of Americaと言うかもしれませんね。The enemy of the USのが明確ですが・・・。
No.1
- 回答日時:
1. City of Chicago (シカゴという名の町、シカゴ市)のofの使い方
から、アメリカという名の敵、ということからアメリカが敵。
2. ofの一般的日本語訳「の」を用いて、アメリカの敵、敵はアメリカ
以外の他の国、人物等を指す解釈。
以上どちらなのでしょうか?
2です。
下記などをご覧下さい。
http://latimesblogs.latimes.com/washington/2011/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【アドレス】 .co.jp と .ne.jp...
-
DELLなど中国製PCは個人情報抜...
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
大谷翔平は性欲ほとんどありま...
-
アメリカ永住権のサイトに詐欺...
-
USJにスターウォーズ
-
犯罪歴あり、ハワイ入国について
-
海外に貴金属を送ることはでき...
-
アメリカのティーンエイジャー...
-
国際電話
-
米で大葉 の代わりになる野菜は?
-
APOとFPOって何ですか?...
-
アメリカに住む友人にスタバのE...
-
メールアドレスの末尾について
-
温泉へ行こう5最終回
-
18:00 の読み方(英語)
-
アメリカの飯はなぜまずい?
-
ドルとUSドルの違い
-
海外における坊主頭の印象
-
アメリカにサプリメントは持っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
温泉へ行こう5最終回
-
アメリカで買うお勧めの軟水
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
国際電話
-
【アドレス】 .co.jp と .ne.jp...
-
ロス疑惑の三浦さん
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
犯罪歴あり、ハワイ入国について
-
ドルとUSドルの違い
-
アメリカ人はマルチ商法に抵抗...
-
橋本龍太郎元首相、故 中川昭一...
-
電話番号の先頭についてる+っ...
-
アメリカでのホットドッグは 日...
-
アメリカのティーンエイジャー...
-
センチメートルという単位は海...
-
アメリカへの魚などの持ち込み...
-
ユーチューブでアメリカで老若...
-
クレジットカード情報に添えるZ...
-
アメリカに食品を送る際に必要...
-
OJTは英語圏でも通じる?
おすすめ情報