プロが教えるわが家の防犯対策術!

元々社会不安障害を抱えていて、現在3歳の子供を育てています。
子供との生活では当たり前とは思いますが、片づけていると、積み木やオモチャの小さなパーツがなくなっていることによく気付きます。
そのたびに探すのですが、そんなものがなくなったって別に生活に支障をきたす訳でもないのに、見つかるまで家中を必死になって探してしまいます。他のことが手につきません。
先日も晩ご飯の前に積み木が一つなくなっていたので、子供を待たせて2時間くらい探してようやくみつけました。
また、ただ探すだけならいいのですが、その間の心理状態が最悪です。みつからない物のことだけしか頭にありません。余裕がなく、どうしても見つけないと!と強迫観念みたいなものに苦しめられます。仕事中の夫に電話してしまうこともあります。子供にも怒鳴ってしまいます。最悪な母親です…。そして、見つかった後にそんな自分を反省して泣く、というパターンを繰り返すことが多く、とても悩んでいます。
主人は、同じことを繰り返さないための対策として、子供がなくす可能性のありそうな小さい物は手の届かないところに置くのはどうかと提案してくれましたが、それでは根本的な解決にならないような気がするのです。
これは性格的なもので、自分で気をつければなおるのでしょうか?
それとも、薬を処方してもらったり、訓練法を学んだりした方がいいでしょうか?

A 回答 (5件)

強迫性神経症とかですかね。


ちょっと詳しくないので病気に関しては他の方に任せます。


「この家の中にあるから、見えないだけで何も変わってない」と思うのは如何でしょうか。
見えるか見えないかだけで、既にあなたの手の中にあるということです。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

なんというか、まさに真髄という感じです・・・目から鱗が落ちました!
すべてにおいてこのような姿勢で臨みたいものです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/22 14:42

過去の体験で心が傷つき、似たような状況になった時にその当時の自分の気持ちが出て来ているのだと思います。



無理に納得させることや、コントロールする事は逆効果になると思います。

傷ついた過去の自分に向き合い、受け止め、受け入れる必要があると思います。

自分で行う方法です。
1.まずはモチベーションを上げるために、楽しい事や喜びを感じる事を探して実行していきましょう。

2.心が満たされてきたら、自分に向き合い、自分を受け止め、受け入れる練習が必要だと思います。

3.次に心がすっきりとしてきたら、自分の生きる方向性を見つめ直した方が良いと思います。何も縛るものが無い時に、自分が何でもできるとしたら何をしたいのか。
それを自問し、答えが出たらそれを実現する為に少しずつでも行動を起こしましょう。

私が2で行っている方法です。感情に支配された時を思い出し、『なぜ○○の時に○○なのか。』と自問します。過去の映像・人物・感情が蘇ったらその当時の自分に対して「もう大丈夫だよ。終った事だからね。安心して良いよ。愛しているよ。大好きだよ。ありがとう。」という感じに自分なりの言葉で、自分が安心するように何度も声をかけます。登場人物が笑顔に変わったり、感情がすっきりとするかも知れません。私は初めの内上手くできませんでした。気長に行う必要があります。

すぐに結果を出そうとしないことや、自分を裁かないことも大事です。


ご参考までに。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とても詳しい方法を丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
私は自分を責めたり裁いたりしがちなので、ぜひ実践したいと思います。

お礼日時:2012/12/22 14:48

見つからない部品の指定場所に紙切れに捜査中と書いて入れておいてはどうでしょうか。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

我が家のおもちゃ入れは捜査中の紙切れだらけになりそうです(笑)
心がなごみました☆
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/22 14:46

私も、全く同じです。



性格でしょう。

どこにしまったか、メモをしておいても、そのメモすら見つけられないともう最悪。

緊急的なものでなければ、そのうち見つかるだろうと諦めるようにしています。

が、心には残るんですよね。

そのうち、暇ができたら家中ひっくり返してやろうと思っています。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

どこにしまったか忘れるのと同じように、なくしたことも忘れてしまえれば楽なんですよねー!(笑)
無事見つかることをお祈りしています。ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/22 14:44

薬でどうなるものではないと思います。

社会不安障害を抱えているという事ですが、その原因を含めて、病前性格と言えると思います。

頭では判っているのに、ついやってしまう。よく判ります。ただ、頭で判っているなら、繰り返し、繰り返し、「生活に支障がある訳ではない!些細な事だ!」と自分に言い聞かせる事で少しずつ改善していくしかないでしょう。

何でも完璧にこなす事は無理ですし、何かを諦めながら、捨てながら生きていかないと、生き辛くなります。諦められるものはスパッと諦める。子供が物を失くすのは当たり前、後片付けが出来なくても当たり前です。

怒鳴られた子供がどういう心理状況になるか、ご存知ですか?唯一の庇護者であるあなたに見放されまいと、あなたに気に入られようと、あなたのメガネにかなう行動をするようになります。これを承認欲求といいます。

そして、成長しても他人の目を気にします。学校で、職場で、「こんなこと言ったら、変に思われないか?怒らせないか?」そんな事ばかり考えて、消極的になります。場合によっては対人恐怖を抱えたり、身体症状が出てきます。まさに、負のスパイラルです。

もちろん、全ての子供がそうなる訳ではありませんが、可能性は高くなります。あなたが社会不安障害で苦しんでいるなら、自分の子供も同じ苦しみを味あわせないように、感情を抑えて頂ければと思います。

感情の抑え方、怒りの抑え方などの本はたくさん出てますし、病前性格である自意識過剰、完璧主義、強い自己愛などに関する本もあります。本でなくてもカウンセラーのブログなどでも役に立つものは、たくさんあります。是非、勉強してみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私自身の成育環境と性格を考えて、負のスパイラルは何としてでも避けたいと思っていました。
感情や怒りの抑え方はぜひ勉強したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/22 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!