天使と悪魔選手権

私の知人の会話です。

Aさん「私は中学高校と英語は全然勉強しなかった。だけど、大人になってアメリカ人と数年お付き合いしたことで、自然と会話力がついた。」
(実際にAさんは流暢に英語が話せます。)

Bさん「いいね。文法とかは?」

Aさん「全然分からない!だって勉強しなかったんだもの。だけどそんなことに拘ってたら前に進めない!文法を知らなくても意思疎通は十分出来るものよ。学校英語は生徒のやる気の芽を摘んでいるわ。」

Cさん「いやいや Aさん。勿体無いよ。文法の勉強をしなかったあなたは損してるよ。やはり文法の基礎が出来ていないと、これ以上は伸びないものよ。」

ここでお聞きします。
Cさんの発言に興味があります。

(1)あなたがCさんと同じ思いをされたことはありますか?どのような時ですか?

(2)よく、アメリカ移民のマイノリティーの方には文法が弱い方が多いと聞きますが、実際にネイティブからしたらどんな印象を持たれるのでしょうか?

ぜひお教え下さいませ。

A 回答 (6件)

>(1)あなたがCさんと同じ思いをされたことはありますか?どのような時ですか?



 中学英語の内容を一通り学んだときですね。中学英語には英語の基本は全て含まれているといっていいです。コミュニケーションの道具としての英語に接したことのない日本人を「後は本場の英語に触れて、勉強していけますよ」まで連れて行ってくれるのが、中学英語です。

 たまたま入手した、例文が多めで薄めの中学英語の文法まとめ的な本を何度も読み返して、ようやく「ああ、こういうことを勉強したのか」と、それまでの3年近くの英語の勉強が整理されました。

 もちろん、そこまでで英文法の基礎は勉強してきてはいたわけです。しかし、不慣れな段階で理屈だけ理解しようとしても限界があります。慣れたけど、どうも全体が把握できない状態だから、文法が役に立ったわけですね。

 自分の母語、つまり国語であっても、学校教育では、ある時点で国語の文法を学びます。読めて話せて書けている母語では、確認作業のことが多く、退屈ではあります。それでも、今までは外から眺めて扱っていたものを、中の骨格や仕組みを理解すると、何か違う感じになってきます。

 もちろん、文法を先に作ってから自然言語が生まれてくるわけではありません。自然言語を調べたら、何かの視点からであれば、構造や仕組みが見て取れるということです。作った文法が自然言語を規定してしまうと、ちょっと本末転倒です。

 ちなみに、英語はある時期に、本末転倒を承知で、意図的に文法制定にやっています。他のヨーロッパ語に比べて、英語が勉強しやすいとすれば、そのおかげと言えます。

 分からなくなったときに整理するのが文法ということでしょうね。ただし、一度は文法というものに触れておく必要があります。知らないものの効用は分かりませんから。特に母語でない言語はそうです。辞書の次に便利なのが文法書です。「こういう言い方ってあるのかな」とか「その言い方だと、どんな意味になるのか」などを調べたいとき、文法は役に立ちます。仮定法を知らずに仮定法の文を見て、単語を辞書で調べても、きちんと意味を理解するのは難しいはずです。

 そういう意味で、確かにAさんは部分的に損をしているかもしれません。しかし、Cさんの意見もちょっとおかしい。一応、それ以上伸びないという意見ではあるんですが、Aさんとしては、「そこまで喋れるようになるには、文法を知らないと無理だ」といった感じで聞こえているのではないかと思います。当然、「こうして喋っているのに、何言ってるんだ?」のような気はしてしまうでしょう。

 もう少しAさんに分かるように言うなら、「それくらい喋れているなら、それをどんな場面でも同じように喋るには、文法を少し勉強すると役に立つよ」といった感じでしょうね。

>(2)よく、アメリカ移民のマイノリティーの方には文法が弱い方が多いと聞きますが、実際にネイティブからしたらどんな印象を持たれるのでしょうか?

 母語が異なるからです。二世であっても、親が英語以外で話しかけながら育つと、やはり英語とのギャップは存在します。一つの文に二つの言語を混ぜて喋るバイリンガルになることもあります。しかし生まれたときから英語だけの環境なら、マイノリティもマジョリティもありません。
    • good
    • 0

日本の学校で教える英文法が世界標準じゃないし、適当に覚えておく程度でいいと思います。



参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6241038.html?pg=0&is …
    • good
    • 0

(1)


7年位英語圏に住んでいて、日常会話に困らず、TOEIC700点台取ったと言ってる人と
英語チャットしたことがありました。
まだ英語力が無い私だったので相手の英語力を判定するどころから、
意味の分かりにくい状態でしたが、go to abroadと書かれた時はびっくりしました。
日本の高校生でもそこそこちゃんと勉強している人はこうは書きません。
むしろ、学校の先生に、厳重に教育された記憶があります。
文法を知らないと、こういう細かいところでミスが起こるのではないでしょうか。
to 不定詞も、ネイティブの中に、I closed my eyes to not see it.
とする人もいるそうです。
日本人も、おかしな日本語を使うことは誰にでもありますけどね。

(2)
私はネイティブじゃないので答えられないですが、
日本人も、おかしな日本語を使うことがあると書いたように、
「それ、○○じゃなくて○○の事でしょ?」と聞き直すみたいな、
不明瞭な解釈に不安、時にいらだち、困惑、を持つことがあるのではないでしょうか?
上の例(1)は、あいまいにはありませんが、
「あいまいでは」、ですね。(笑)
あ、あいまいさはありませんが、
All students did not understand.
だと、日本人からしたらちょっと不安になります。
No students understoodのことなのか、Not all studentsのつもりなのか。

他にもこう言った誤解があるかもしれないし、
「あいまいには」って思わず打ってしまったような、
違和感を感じながら聞いているのかもしれませんね。
    • good
    • 0

回答の前にその会話についての感想を書かせてください。



Aさんのいう「ぜんぜんわからない」というのは正しくありません。会話がある程度できるということは、その範囲の文法はわかっているということです。たとえば、「わたしの本」というときに「I book」ではなく「my book」というのだということがわかっているのなら、その文法(人称代名詞の主格と所有格)に関してはわかっていることになります。文法というのは文を作るときの規則ですし、会話というのは文を作って話すわけですから、当たり前と言えば当たり前のことです。

問題は、AさんBさんのように会話とは別に「文法」というものがあるのだと思い込んでいる人が多いことです。この思い込みは英語が苦手という人に特に多いと思います。

で、回答ですが
(1)あなたがCさんと同じ思いをされたことはありますか?どのような時ですか?
ありません。Aさんにとって何か新しい文法(表現のパターン)が必要になればその必要性に応じて新しく覚えていく(あるいは覚えない)でしょうから問題はありません。

(2)よく、アメリカ移民のマイノリティーの方には文法が弱い方が多いと聞きますが、実際にネイティブからしたらどんな印象を持たれるのでしょうか?
知りません。
    • good
    • 0

お聞きしますが、あなたは日本語の文法どのくらい知ってますか。

漢文どのくらい読めますか?私たちは学校で日本語の文法を学びました。日本語の基礎である漢文も学びました。日本語の古語も勉強しました。平安物語だの・・・。でも、日常の会話はできますよね。日本語をしゃべる時に文法通り喋ってますか。そんなことありません。
ところが、英語になると突然文法、文法と仰る。このサイトでも、文法に詳しい方がおられます。日本語だって文法に詳しい方がおられるでしょう。でも、普通の私たちは日本語が出来るし、その構造を文法的に説明できるのはそんなにいません。でも、会話に不自由しないし、文法知らないからと言って仕事に就けないわけでなありません。
多くのアメリカ人も文法の説明が出来る人は多くはありません。それは、日本語の文法が出来ない多くの日本人と何ら変わりありません。
あまり文法にこだわるとしゃべられない日本人になります。言葉は、コミュニケーションの道具です。道具をうまく使いこなせつことが大切で、道具が理論的にどのようにつくられたかを知ることはエンジニアに任せればいいと思います。文法はそれを職業とする人、それが好きな人に任せておけばいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

目からウロコです。考えが変わりました!

本当にありがとうございました!

お礼日時:2012/12/21 03:24

(1)あなたがCさんと同じ思いをされたことはありますか?どのような時ですか?



    ありません。

(2)よく、アメリカ移民のマイノリティーの方には文法が弱い方が多いと聞きますが、実際にネイティブからしたらどんな印象を持たれるのでしょうか?

    僕はネイティブではありませんが、文法は移民が英語圏で英語を話す「前」のもので、英語圏内では英語の不完全さ(語彙、発音、文法、語用、文化的な適正さ)などから文法だけを取り出して批判しないのが普通だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/21 03:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!