アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

隣家が土地を売却して出て行きまして、先週古家の解体が終わりましたが
家との堺に下水管のような太い管が口を開けたまま外に残っているのが
気になります。

又、その管の横には土の下に10cm四方くらいの穴がぽっかり有、
中はこちらの家の下へ続いています。これは下水マスというものでしょうか?

隣家とは元々分筆した土地でしたので上水道もひとつを分岐して使用していますので
下水マスも共同かもしれないのです。

となると下水管のような太い管が口を開けて残っているのや
土に埋もれて大きめな穴が空いたままな状態というのは良いものでしょうか?
土曜に大雨があった後で気になり出しました。

そして、実は今度の所有者は2年前に家の後方の隣地を買った食肉業者で
(家は20m余りの奥行が有、2年前は後方10mくらいの隣接地を購入)
今回は前方10mの隣接地を買いましたがトラブルが有ります。
騒音排気の機械設備の設置でもめました。
その時、相手の解体業者にコンクリの境界杭を抜かれて復元してもらえず、
話は割愛しますが大変な苦しみを弁護士を入れたりして味わいました。

今回も良心的な処理するとは思えず、
専門家を入れなければならないかな、とも思っています。

跡地は駐車場にするらしく、明日の月曜からコンクリ敷説があるかもしれませんが
そのままコンクリを敷かせて良いでしょうか?
こちらで何かしておいた方が、言っておいた方が良い、ということはありますか?

どうかご教示下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

下水管、下水マスでは無いと思います。


むしろ、昔家を建てた時にその土地を用水路が流れていて、それを分筆して家を建てる時に塩ビパイプか何かを埋設して土の中の水路を確保しているのではないでしょうか。
(昔田だったりすると、その田に水を引き入れてその下に水を落とすためにパイプで流れを確保する事は良くありました)
さらに、その水路に雨水などを昔流し込んでいたのではないでしょうか。
水路なら、上流、下流があって、上から流れてきて下に流れていきますので、途中で止める事は出来ません。
或いは、質問主様のお宅と隣のうちが建つ前に、ずっと上から土地に暗渠を入れて水はけを良くしていた等と言う事はないでしょうか?
それも暗渠を始めた所から、どこかの水路に水が出るまで、つないでおかないといけないので、そのままにするしかないです。
隣から流れてくるのが嫌だから、自分の所で止めてしまう事は出来ません。
解体屋さんがそのままで終わりにしていったと言う事は、行政に上がっていないパイプかと思います。

この回答への補足

結果を補足させて下さい。

これは家と隣家共同の下水管と下水マスでした。
現在家で使用しています。
下水道局の人に蓋をしめてないで終わったと言ったら
飛んで来てくれましたが
私有地なので口出し出来ないが
周囲が解体跡の土砂なので早急に話合いをということです。

業者に問い合わせたのですが
「何の管か穴かわからないんですよ。」から(これは知ってて酷いです)
「依頼主の指示が無いと手を付けられない」になり
「お宅の敷地へ続いてるものであって、
それをこっちが管を塞いだり、穴を塞いだりする筋では無い
手を付ける事は出来ない。」となりました。

分筆した時に本来なら家と隣家両家共に新しく造るべきでしたが
家も急なことで困っています。
こちらで上部を閉める工事を隣の敷地に入ってさせてもらいたいのですが
いつ連絡が来るのか、途方にくれています。
以前の境界杭のもめた件では3ヶ月待ちましたし。
(もちろんこちらに根拠と周囲境界確認書もあるので2年かけて戻通りにしましたが
そのいきさつは大変酷いものでした。)

以上、こういう件でお困りの方がもしいらして
この質問を参照された時、下水マスの知識を持った方が良いと思い
書いておきます。

補足日時:2012/12/26 14:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答下さりありがとうございました。
 
東京で田畑歴のない土地なので、多分暗渠というものなのかもしれません。
臭気も無いですし。
ただ太い管が口を開けて上を向いているのが一つと、
地中に缶(?)の箱のような物が埋まっていて上部に穴が有り
空洞がブロック塀を超えてこちらの下に続いてるのです。

いずれにしてもこういう事がわからないので
書いて頂いた回答の説明がとても有難いです。
多分明日業者さんがコンクリで埋めてしまうと思うのですが
下水マスを壊されたのでは無いようなので安心しました。

説明本当に助かりました、感謝致します。

お礼日時:2012/12/23 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!