アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近「フロントエンドエンジニア」という用語を聞くようになりました。
調べてみると、従来の「Webデザイナー」をこう呼ぶようになったとのことでした。
が、実際のところ、この二つの職種は分野が微妙に違うのではと思っています。
私のイメージでは

Webデザイナー:Webサイトのデザインを考案する人。コーディングは基本的に行わない。
フロントエンドエンジニア:Webデザイナーの考案したデザインを受けて、Webサイトのフロントエンドの部分を実装する人。デザインは基本的に行わない。

というものなのですが、どうでしょうか。

A 回答 (2件)

従来は「コーディングが分かっていないと要求の書き出しも難しい」


「製作ツールを触れる人がまだ少数で、デザイン指示者と相対で全部やる」
という事情があったので、一律にWebデザイナーとして市場を作ってきた訳で。

元のプロジェクト全体の企画側、デザイン指示者、イベント指示者
プロジェクト統一のグラフィックデザイナー、までの一段あって、
動的イベントの運営者、紙類のエディター、映像物のディレクター、
に同列ですけれど、
Webデザイナーはグラフィックの造り込みと、イベントの具体化を行うので
顧客ごとの見るツールに併せるコーディングの要領を得ていないと困難?。
例えばスマートフォンでFlashが禁じ手になるなど技術面が係わるので。

またフロントエンド・エンジニアはWebサーバからイベント機能を動かす奥側の、
データベース操作要件なりダイナミックな表示構造なりも範疇になるので、
Webデザイナーや企画側に、具体的な要望まで持ってきてもらい、
実装初期に動く形に起す、提案(紙で言うカンプ)に立ち会う程度には
デザイナーと連携できる立場、の棲み分けになると思うのですが。
    • good
    • 0

質問者は,Webデザイナーはコーディングは基本的に「行わない」,と書いています。


Webデザイナーはコーディングが「できない」,コーディングを「知らない」とは書いていません。
コーディングの要領・技術面は分かっているが,その上でなお,より効果的にビジネス成果を上げるために,コーディング業務には携わらない人材がいても変には思いません。分業体制としては普通でしょう。

----------------
ということで,
質問者の主張は正しいと思いますし,ANo.1の見解も正しいと思います。
Webデザイナー職の人材と,フロントエンドエンジニア職の人材とを,きちんと担当分離できるほど,多くのWeb制作会社が大組織体制になっていないだけではないでしょうか。

> Webページ制作の仕事は中小企業が数多いので,
> Webに関することなら何でも当社にお任せください,
> っていう「Webの便利屋」さん的な会社が
> 珍しくない印象を持っています。
http://okwave.jp/qa/q4732414_4.html の私の回答ANo.7
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!