プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、小学校1年生の子供が、自らの意志で公文を初めて、半年以上経ちました。

少々特殊な発達をしている子供(発達障害)なので、算国の伸びは非常にいいと思います。

特に平仮名や数字の読み書きを教えたことが無かったので、小学校入学後から始めたのですが、国語が2A教材、算数が4A教材から始めました。

そして現在、国語がEII、算数がF教材をやっております。
毎回プリントはほぼ満点でクリアしていて、判定テスト(次の教材へ行くテスト)も3分程度で解き終わり満点のようで、いつもA判定です。

担当の先生のお話から、この調子で行くと、2年生になる来年3月(あと3ヶ月)で恐らくI教材前後まで終了するとの事でした。
(もし躓いたとしても、Hには入っているだろうとの事でした)

そこで質問なのですが、公文式は、普段の授業や高校受験、大学受験などで何か役に立ちましたか?
この教材まではやった方が良い等はありますか?

私も夫も、中堅高校を卒業し、国立大学へ入学しております。
が、塾や公文等は行ったことが無く、お互い独学です。
また、夫も私も専門的な仕事に就いており、学歴に左右されない会社にいるせいか、子供の教育はあまり熱心ではありません。
(中の上くらいの成績だったらいいな程度。高校まで公立で行かせたい程度です)

余談が長くなりましたが、私達親は、公文をやらせたいわけではないです。
子供がやりたいというので、やりたいことをやらせたいので習っています。

子供が他に習い事をやりたいと言いだしたのですが、4人も子供がいるので、現在の公文とプールと剣道に追加してもう1つは経済的に厳しいので、無理と話すと、「じゃあ、公文を辞めようかな」と言いました。
子供と習い事を始める時に約束しているのが、ある程度まで習得してから卒業(やめる)ことです。
公文の終わりは中学校過程修了程度、高校課程修了程度、大学受験用?修了程度と区切りがいくつかあるようなので、参考にさせてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

あんまり参考にはならないかもしれませんが


小学校中学年から中学受験まで公文をやっていました。

勉強が致命的にできない子供で、塾はついていけなかったので公文式を選んだと言う感じです。

それでも国語は苦手でえっちらおっちらと言う感じでしたが、算数に関してはかなり計算式に強くなった実感があります。

今の公文式のシステムを知らないのですが、私が通ってた時は「●●点以上が合格、そこにいかなかったらもう一度同じのをやりなおし」と言うシステムで、何度も何度もやり直していたと言う感じでした。

ピークのときは「9の6乗」とかをまる暗記していたのですぐ答える事が出来ました。
今でもたまーに役に立ちます。

算数に関して苦手意識がなくなって、他の成績はふるわなくてもその後もまぁまぁの成績を収められました。
国語に関しては分かりませんが、問題をよく見ていた母は「よく出来ている」とよく言っていました。


ただ最近しったのですが
携帯ゲームのニンテンドーDSで「脳を鍛える」ゲームってありますよね。
あれは監修した川島教授の方が目立ってますが実は元を正すと公文との関わりが凄くあるみたいです。

実際にあのゲームで脳にどれぐらい影響が出るかは微妙なところらしいですが、毎日繰り返し出来る簡単な計算式等を繰り返す事で、認知症患者なんかに劇的に良い効果が見られたそうです。そしてその研究に公文式がかなり協力したとか。


私個人も実感で思った事は「まる覚えでも繰り返しやると覚える」と言う事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

現在の公文のシステムも同様で、教材を一通り終了し、終了テストで80点以上かつ、10分以内になっていれば次に進級するシステムです。

毎日コツコツが役に立つのですね。
そして算数が特にとのことで、参考になりました。

ゲームの情報もありがとうございます。
まだ、ゲーム本体自体を持っていないのですが、参考になりました。

お礼日時:2012/12/25 14:35

>公文式は、普段の授業や高校受験、大学受験などで何か役に立ちましたか?



小学生の時に算数を4年ほどやっただけですが、
他の教科は標準以下の成績でしたが、
算数、数学だけは常にトップクラスでしたね。

計算力があるってのは、
算数・数学の基礎能力ですから、
あって損があろうはずがありません。

高校は平均的な公立、
大学は私学文系志望でしたが数学で受験しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

算数が役に立つとのご意見、参考になります。

お礼日時:2012/12/25 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!