プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ストレス耐性がとても弱く(精神力、メンタルが無い)て困っています。

日々の職場等でのちょっとのことで、凹みしかもひきずってしまいます。

大半の人がほとんど気にしないようなことがちょっとでもあると、気分が落ち込み、仕事等が中々身が入らなくなります。
小さいことでも気にしてしまったり、くよくよしたりします。

どんな人でも生きていれば楽しいことばかりでないと思いますが、世の中には、「他の人が凹むことでもあまり凹まない」方々 (もちろん、一概に「他の人が~」と比較できませんが、便宜上こう書きます。) や、「凹んでもその後素早く気持ちを切り替えて仕事や勉強に集中する」といったことが上手くできる方々がいると思います。
私もそうなりたいです。

したがって、
(1)(全てのことに対しては不可能とは思いますが、できるだけ)「凹まない(落ち込まない、気にしない)」、
(2)仮に凹んだり傷ついたり落ち込んだりしても、素早く気持ちを切り替える(長い間ひきずったり、落ち込むことによってやるべき事が手につかなくなったり、ということをしない)」、
という2点を目指したいです。

この2点を実現する、ストレス耐性(精神力、メンタル)を強化する、その方法(トレーニング方法、日々の生活で行うとよいこと、等)を教えて頂ければ幸いですm(_)m・・・!

尚、「気にする=細かいことにも気づく、人の痛みが分かる=プラス」等の声を頂くことはありまして、確かにそういう側面はあるかと思いますが、今回はそれはそれとして、上記2点を実現する、ストレス耐性(精神力、メンタル)を強化する、そのためのアドバイスということでお願い致したいですm(_)m・・・。

どうぞよろしくお願い致しますm(_)m・・・!

A 回答 (6件)

1 よく寝る。


2 デカイ声でしゃべる、
3 何事も出来るだけオープンにする。人に知られたくないようなことでもあえてオープンにすることで周囲はその度量の大きさに一目を置く 
4 3と同じですが隠し事、秘密を持たない。後ろめたさがないことが強みになります。
5 実は周りの人達が大したことないことに気付く。人間誰しも本音の部分では弱さを持っています。あなただけじゃありません。
6 失敗を笑い話のネタとして重宝する。ハイテクニックですが実は心掛け一つで簡単に出来ることです。
 失敗は面白い話の母なり。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

日頃の心がけについて複数のアドバイスを頂きありがとうございます。
元気にオープンに、を心がけ、心身健康な状態を目指していきたいと思います。

お礼日時:2012/12/27 23:19

私は「死にゃあせんよ」をよく言います、口癖ですかね。


質問者様に似た後輩がミスを打ち明けてきたときにもよく言いましたが、深刻な顔をして「そうですよね、死にはしませんよね」と言ったあと意味が噛み砕けたのか大笑いしていました。

振り返ってみたときに不安になるのはよくありますよ。
良い意味で言った言葉のつもりなのに相手の顔を見て「違う意味に受け取ったかも、、」と、慌てて言葉を付け足したり、いつもはニッコリ挨拶してくれる方が今日はそうではなかった場合、前回何を話したか等考えます。
「またやっちゃった、、」って凹むことなんてしょっちゅうですよ。
ですが、辛気臭い顔していては余計なことで嫌われかねないから「こんなもんだ」「やってしまったことは仕方ない」「次こそは気をつける!」と思っていないとやってられないんです。

私を含め大半の方が、ある程度は他人の顔色伺って生きているからくよくよしたりするのでしょうね。
ですが、質問者様を大切に思い、質問者様を正しく理解しておられる方はおられるでしょう?
その方達さえ信じてくれるなら、他の方に勘違いされても「仕方ない、縁がなかった」と割り切ることです。
くよくよして仕事が手につかず叱られでもしたら悪循環の無限ループになりますよ。
「死にゃあせんわ」と思って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

一定程度開き直る、気にしすぎないことが重要なのですね。
くよくよしすぎず、何とか切り替えていきたいと思います。

お礼日時:2012/12/27 23:16

私も、ストレス耐性が無いので、相談者さんのこともわかる面があります。


自分でもいろんなストレスに強くなる・ストレスとうまく付き合う
など、やってきましたが、どうも小手先だけの対処では、本当の意味で
強くならない気が最近してきました。
もう、年齢が年齢ですので、今さらしようとは思いませんが
宇宙飛行士のトレーニングぐらいしないと、なかなか無理なのかもしれません。

逆に、小さいことでも気にしてしまったり、くよくよしたりする人間なんだ―と
弱さを受け入れる方がいいかもしれませんね。
無理して、強くなる必要は、ないのでは。
無理して壊れる可能性もありますしね。

トレーニング方法や日常生活でできることは、<引用ですけど>
(1)朝時間
  朝一番、太陽の光を浴びる
  駅まであえて遠回りして歩いてみる
  朝食は噛みごたえのあるものを
  お経・般若心経が脳に効く

 (2)仕事・家事
  会議の前におすすめしたいガム噛み
  仕事に煮詰ったら階段を上り下り
  移動時間・空き時間に腹筋呼吸
  昼食を食べるお店にもひと工夫
  セロトニン家事で体を動かそう
  買い物の行き帰りにリズム運動

 (3)エクササイズ
  ウォーキング、ジョギング、自転車こぎのコツ
  水泳はリズム運動 + 呼吸法のW効果
  ポーズよりも呼吸重視のセロトニン・ヨガ
  ダンスは「何を踊るか」が大事
  流行の山登りにはいいことがいっぱい

 (4)リフレッシュ
  カラオケに行くとスッキリする理由
  スポーツ観戦は声を出さなきゃ意味がない
  「週一号泣」は究極のストレス解消法
  マッサージ、タッピングタッチはやる人にもいい
  ペットとふれあうスキンシップ
  目覚ましと眠りをサポートするセロトニン・アロマ
  脳波が変わる坐禅
  音を体で聴くサウンドヒーリング

 (5)人づきあい
  メールよりも電話、電話よりも面談
  ケンカはOK。それを引きずるのはNG
  仕事帰りの一杯、井戸端会議は効果絶大

 (6)心の持ち方
  欲望や不安とも上手につきあう
  人と自分を比べないほうがうまくいく
  幸せを報酬だけで測らない
  夢の対象をモノから人に変えよう

だそうです。。。
でも、できますかね。
僕自身もそうですけど、もともとこんなことができていれば
悩んだりしないと思うんですけどね。

無理しない程度にがんばってください。
無理するとストレスになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

丁寧・詳細なご回答ありがとうございます!
日常の小さな事も積み重ねると少しずつ変わっていくのですね。
書いて下さった方法を、無理はしない状態で実践していきたいと思います。

お礼日時:2012/12/27 23:11

わたしは、「一秒前は過去のこと~」とか思って、流すようにしています。



あと、自分がやらかした失敗は、「次は違う風にしよう」で終わらせます。

自分の心の整理の話ね。 
人に対する対応はまた別ですけど。



なによりも、自分の心の支えになる、軸、芯といえるものがなければ、
他人の言葉や反応に、一喜一憂してしまうと思いますよ。
他人の反応なんて、その日の機嫌とか、その人の好みとか、自分と全~然関係ない部分の方がズッと多いのに。

それが足りないなら、それを育てるのが第一です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!

心の支えとなる軸・芯といったものがほとんど無いので、それを見つけていきたいです。

尚、一点補足質問なのですが、「一秒前は過去のこと~」と思って流す、とありますが、軸・芯をしっかり持っていること以外でどのようにしてそのようにスパッと切り替えることができているのか、kanaku-さんが実践されている方法を教えて頂けないでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致しますm(_)m!

補足日時:2012/12/27 23:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

軸探し頑張ります。

お礼日時:2013/01/01 15:32

こんにちは!



もっと「タフ」になるということであれば・・・

自分はブッダと出会い、

「諸行無常」
「一切皆苦」
「四苦八苦」
「四聖諦」
「一夜賢者経」
「自明灯」

まあ、他にもいろいろありますが、知るだけでも力になり
理解し、実践するにはそれなりに修行が・・・つらすぎる・・・
得度、出家までせずとも、まずは「知る」でいいと思います。


「仏道」です。教団仏教、仏教ではありません。
「宗教」ですらありません。

ブッダは「悟りを開いたのは世界で自分だけ、成功例は一例しか無い、あとは「自明灯」」

にもかかわらず、弟子たちが、ブッダの言葉を記録し、今や三大宗教になり、

ブッダにしてみれば「だから、自明灯」・・・悟りを開いておられるので「おいおい」ともおっしゃいません。



脳科学、心理学では

「ネガティビティ・バイアス」

人類は生存競争に勝ち残ってきましたから、リスク、不安、欠点によく気づく遺伝子が選択され、脳自体の構造がそうなっている、不安、心配性は脳の宿命

*これを言うとなんですが、「教えてgoo」の相談どころか、この世の心配は「ネガティビティ・バイアス」です。

「habituation(馴化)」
豊かさでも、人の親切でも、「何でも当たり前」になり、豊とも何とも思わなくなってしまう、脳の特性、そこをあえて「当たり前が有り難い」と思えるのかどうか・・・

*こちらも、何でも「habituation」だから、悩んだり、それが当たり前の「囚われ思考」、例「男性なら女性を大事にして当たり前」「正しい恋愛」「正しい夫婦」・・・キリなし。


3)人間の脳は自身に無自覚であることに無自覚である

4)意識と無意識とでは、圧倒的に無意識が広く、無意識が本当の自分


つまり、脳自体が構造的にそう作られているのだから、人間ってやつはどうにもならない。

ブッダ「この世に思うがままになることは何一つ無い、それを明らめよ」

です。

あなたは、まさに人間の宿命にお気づきなり、しかも良い部分だけお持ちです。
だからこそ、心が苦しい・・・

ぜひ、タフになりましょう!


でも「メンタルがない」はないです・・・細かいですけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

奥が深いお話だと感じました。
書いて下さったブッダの3~5字の言葉について調べて理解したいと思います。

お礼日時:2012/12/27 23:09

私の友人で、心配しない性格、なんとかなるよ~みたいな性格で、いつもなぜか運がいい奴がいます。



どうしてかな~って観察していたのですが、彼はほとんど愚痴を言わないし、ネガティブな言葉をほとんど使わない(そういう言葉を発すると、現実になってしまうので)。そしてメンタル面での切り替えがとても早く、自分はすごく運がいいと思っています。心配する必要もないし、なんとかなっちゃうし、運がいいんです。

その友人を見習って、私もいろいろ実践してきました。メンタル面での切り替えは早くなり、余計な心配事をする機会も減りました。自分は運がいいんだなと信じれるようになってきました。

で、私にとって一番参考になった本はこれです。宗教の本ではありません。とても簡単に読めます。でも、すごく真実だと思います。今でも時々読み返しています。

浅見帆帆子さんの「あなたは絶対!運がいい」

ご参考になれば幸いです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!

その本是非図書館で探してみます!

1つ補足質問ですが、ご回答の中で、「私もいろいろ実践してきました。メンタル面での切り替えは早くなり…」とありますが、
「いろいろ実践」の部分で、実践されたいくつかの事柄を具体的に教えて頂いていいでしょうか?(何や何を実践すればメンタル面での切り替えが早くなることに役立つかを是非知りたいもので…。)
どうぞ宜しくお願い致しますm(_)m!

補足日時:2012/12/27 23:02
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

精神力強化に向けて頑張ってみます。

お礼日時:2013/01/01 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!