プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本では、喪中の際、新年のご挨拶を遠慮するのが常識となっていますが、家族など、続柄が近い、親子や兄妹などの場合はわかりやすいのですが、親戚の方の不幸の際には、みなさん、どうしていらっしゃいますでしょうか?

また、年賀状を遠慮するお知らせは、12月中にお届けしないと失礼にあたりますか?
1月に、お知らせを出していなかった不意な方より 年賀状が届いてしまった場合には どうすることが好ましいでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

親戚の場合は喪中にはならないでしょう。


親・兄弟姉妹・祖父母(同居)くらいでしょうね。
それ以外は年賀状出しても問題無いと思います。
ただ、心情的にとても親交があって祝えない・・・とかなら臨機応変に。

喪中の案内は、年賀状を受け付ける前が基本です。
つまり、12月中頃までに届くように出します。
なるべく早く出す方が、相手も印刷の都合上、良いと思います。

仮に喪中葉書を出さない方より年賀状が届いた場合は、相手は知らなかったのですから、「喪中につき新年のご挨拶は遠慮させていただいております。」との葉書を出すべきでしょう。
何も出さない方が相手に失礼ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本、3等親ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/29 11:02

我が家の流儀は、私と妻の3等身以内の喪は、


11月末までに、喪中ハガキを出します。
(1人だけ、12月7日発送になりました。)

普段、年賀状を頂戴する方に、不要な出費をさせないためには、
12月3日位までに到着するように出すのが良いです。

喪中の連絡が遅れた場合、先方が年賀状を出してしまいます。
(12月15日から年賀はがきの受け付けをしています。)

喪中の連絡をしなくて、年賀状を頂いたときは、
1月の中旬に寒中見舞いで、喪のため、年賀状を出さなかった
事を伝えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本、3等親ですね。
ありがとうございます。
ご家族のこと、参考になりました。

お礼日時:2012/12/29 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!