重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

13年落ちの中古車に乗っているのですが、ドアの辺りでサランラップのような薄い膜が取れて、剥げてくるようになりました。
前の所有者が塗装をしていたせいでしょうか?
良い対処法があったら教えてください。

A 回答 (2件)

クリアーが剥がれてるんですね。


濃色車などで、経年劣化でおきる場合があります。
13年前くらいのクルマだと、トヨタの黒か、スズキの黒でよくありました。
これらの塗装色以外で、純正塗装で起きるのはまれだと思うので、再塗装したときの密着不良などが原因でしょう。
これは塗装屋のミスですので、心当たりがあるならクレームも考えましょう。
いずれにせよ、再塗装しかありません。
さらにその現象はたちが悪くて、剥がれる所はどこまでも剥がれるので、場合によっては広範囲な、大掛かりな修復になる可能性もありますよ。
ドアだけでおさまるといいんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。一度見てもらうことにします。

お礼日時:2004/02/23 08:38

前述の方のようにクリア剥がれだと思います。


トヨタ、スズキの黒以外に、ホンダ車の濃色車ではよく見受けられます。
それと単純に塗装屋のミスというにはちょっと塗装屋さんが可哀想だと思います。塗ってすぐならミスも考えられますが、塗装後何年も経ってからとなると車の使用環境が要因となる場合があるからです。他にも日ごろの手入れ(ワックス、洗車等)なども関係してきます。
対処としてはドアならドア一枚だけで塗装が繋がっていないので他のパーツに広がることはないので大丈夫だと思いますが、同じ時期に塗装してある部分にもその前兆があるのではないのでしょうか。どっちにせよ再塗装しかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。手入れをしていなかったのも原因かもしれません。

お礼日時:2004/02/23 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!