
http://www.powells.com/cgi-bin/biblio?inkey=1-06 …
At no other time... の文を訳すと、
「2つの超大国はWW(2)以来いつも争っている」
でOKですか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
このat no other timeは前の文をうけて、それ以外の時ではいかなるときも~ない。
つまり朝鮮戦争以外ということです。
このような否定の語句が文頭にでると倒置が起きます。
この場合主語はtwo superpowersで完了形のhaveが
主語の前にでています。
訳は
第2次世界大戦以来、他のいかなる時も2つの超大国が戦闘で実際に対決したことはない。
この回答への補足
倒置を使わなければ
Two superpowers have met in battle at no other time since the World War II.
ですね?
Two superpowers have never met in battle since the World War II.
と言ってもいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「お寒い中・・・」
-
5
Where is there?は可能ですか?
-
6
分詞構文で、コンマがある場合...
-
7
how 形容詞+名詞は主語になれま...
-
8
流出する、は英語で?
-
9
英語初心者です。I amと I'm...
-
10
Joining が主語ってどういうこ...
-
11
It appears that ~ の「It」
-
12
There is 構文と命令文の付加疑...
-
13
There seeems to be ... の疑問文
-
14
やばいですか?feel...
-
15
英語で複数形の主語に単数代名...
-
16
動名詞に書き換え問題
-
17
総合プロデュース
-
18
英語についてです!分詞構文?...
-
19
Showing fuel efficiency are e...
-
20
熟語 be known of
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter