
2004年型 走行97000km弱 の中古車です。
購入して約半月で600kmを走行しましたが、燃費の悪さにガッカリしています。
購入前にネットで閲覧すると燃費の良さを長所に挙げている方が多かったので期待していましたが。
3ヶ月前まで乗っていた、14年落ちで16万km強 走行したパルサー(1500)と比較します。
通勤や買い物の範囲は同じで、昨年の同時期のパルサーは平均11.5km/h に対して
マーチの場合は11.2km/h と低い数値でした。なるべく暖房は控えています。
115kmの市街地走行(空いていました)を含んだマーチは12.4km/h でした。
115kmの市街地(混雑有)の場所はパルサーでも行きましたが、(通勤・買い物含)は12.8km/h
マーチのタイヤはMICHELIN ENERGY ENERGY SAVER 81H の省燃費のタイヤ装着で
パルサーは中古の無名で、しかも左右の前輪はメーカーが違います。
かなり古い上にメンテナンスを殆どしていなかったパルサーに燃費が劣る事が不思議です。
どちらも冬は3分程度の暖機運転はしましたが、極力省エネ運転を心掛けています。
通勤距離は往復で16kmで、通退勤共に渋滞はありません。
マーチは個人オークションで整備手帳なしでした。
バッテリーは23年11月に交換されていて、エンジンオイルも若干減っている程度です。
不凍液が不足していたので補充しました。
マーチがせめて通常14km/hぐらい走ってくれれば有難いのですが
宜しければアドバイスをお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
当方もマーチ12C 乗りでした。
燃費はアクセルを踏むと急激に悪くなる車で、悪いと街乗り8km/L良いと21km/Lでした。パルサーよりもどうしてもアクセルを踏む量が多くなると思いますが、できるだけ我慢して少しずつ走らせれば多少改善するかと思います。あと年式の持病として、比較的10万キロあたりでエンジンの効率低下があるらしく(特に前オーナーがエンジンかけてすぐスタートなんてしていた場合)エンジン自体の内部の圧縮が弱くなっていることも考えられます。その場合エンジンオイルが減るという症状も出ますので、エンジンオイルは純正の固めに交換。圧縮を良くする添加剤を入れると大分マシになります。
数万キロ走ったエンジンのエアクリーナーを交換すると燃費が1割ほど良くなります。ご自身でもできない作業では無いですし部品も数千円です。
こちらとオイル交換だけでもされてみればいかがでしょうか?
あと、ミシュランにして私は逆に燃費は悪くなりました。微々たるものですが、乗り心地と静かさの犠牲になっているみたいです。
空気圧が2.2くらいになっているのでしたら、前2.5、後ろ2.4にすればかなり変わると思います。私は、夏はこの空気圧設定で乗っていました。
ちょっと欲を出して前2.6、後2.5もできないことは無いです。多少跳ねるような乗り心地になるのと雨の日の制動性が弱くなりますのでやってみて大丈夫なら自己責任でお願いします。私のマーチで試しましたがまあそれなりに普通に乗れました。燃費はこちらのほうがもちろん良くなる傾向にはなりますよ。
ご回答を有難うございます。
youko12002 さんも21km/hの高燃費を経験されたのですね。
ATの1~2速へのシフトアップ時のショックがだいぶ大きいので、出来るだけアクセルはかなりゆっくり踏んでいるのですが。
燃料の針の下がりが激しいので、パルサーの時よりも踏み込まないようにもしています。
前オーナーが購入して1年経たない(8ヵ月)のにオークションに出品したのは、ご指摘のように「エンジンの効率低下」を感じたからなのかも知れませんね。
まずはオイル交換が先決ですね。
燃費向上には‘SPEEDMASTER OIL’だとネットで目にしましたが、
純正の方が良いのでしょうか。日産純正SLストロングセーブ X と説明書に記載されていました。
あとは添加剤とエアクリーナーですか。調べてみます。
それで1割でも良くなれば助かりますので。
ミシュランで燃費が落ちましたか。そんな事もあるのですね。
言われるまで気付かなかったのですが、乗り心地が良いタイヤなのですか。
空気圧は解らないので次回給油時にスタンドで計測してもらい、
前2.5、後ろ2.4 にしてもらいますね。
もし平均でリッター15km/h走ってくれたら大喜びです。

No.6
- 回答日時:
>毎回、低水温表示灯の青色が消えてから出発しているのですが、まだ暖機運転が足らないのかも知れません。
これ、完全に無駄ですしこの分燃費も悪化しています。エンジンをかけて水温マークが消えるまでに走ればその間に2Km位は走れませんか?そうすれば今より2Km/L燃費も向上するということです。
いまどきのエンジンは始動してすぐに走り出しても大丈夫です。
ご回答を有難うございます。
通勤はエンジンが暖まらない内に到着 とのご指摘があったので、もっとしっかり暖機した方が良いのだと勘違いしました。
寒い日に直ぐに出発するのはオイルも循環されていないので良くないのかと思っていましたが、それが逆に燃費を悪くしていたとは・・・
明日から直ぐ走ります!
No.5
- 回答日時:
サーモの簡単な調べかたは エンジンが冷えてる時にエンジン駈けて暖房が効き始めるまで
ラジエーターの上側ホースが冷たいならOk 熱いならNG
その他
ATFの交換です
私は今まで何度か交換して 燃費は測定してないから分からないけど
発信時が明らかに軽い感じに成りましたから
おそらく燃費も良くなると思います
10万キロなら燃費に関わらずとも交換した方が トラブルを防げるし
ご回答を有難うございます。
サーモの調べ方のご教示を有難うございました。助かります。
ホースが冷たかったら交換しないで済みますね。
もうすぐ10万キロならATFの交換は不可欠ですか。
まだ3月に車検を受けるか思案中(燃費の悪さで)なのですが、しっかり頭に入れて置きます。
No.4
- 回答日時:
ご回答と新たなご意見を有難うございます。
見てみると、10km/lを切る人も居るのですね。燃費の悪い人がこんなに居たなんて・・・
自分は月4回給油しますので、ざっくりで年間4万強は違います。
修理が4万以上だったら諦める考えになりました。
No.2
- 回答日時:
AK12マーチですか。
小回り利いて小さい車体、思いのほか広い車内に驚いたのを覚えています。当方趣味で車をさわっている者です。元ガソリンスタンドの店員でもあります。
昔お付き合いあった方が同じUA-AK12に乗っていたのでかなり乗っていました。当方の運転で、平均17km/l(満タン法)でした。燃費を意識して走り、最高は21km/lでした。タイヤはECOSでした。
質問者さんの条件ですと、往復16kmだから燃費が悪いのではないのでしょうか?パルサーと違いマーチにはより高性能なコンピューターがついています。暖気も3分程度、片道8km程度ですとエンジンが暖まりきる前に到着していると思います。エンジンにも最適温度があり、その温度になるまではエンジンはコンピューターの指示で暖気モードです。暖気モード=エンジンを早く暖めたい=通常に比べ多くの燃料を使うという制御があるので、燃費はがっくり落ちます。たしか14年も前の車だとそこまでの制御はなかったと思います。
パルサー→アイドリングアップ
マーチ→アイドリングアップ+燃料増量噴射
だから質問者さんの条件ではマーチの燃費の方が悪いと思います。
気になるようであれば、一度ディーラーや整備工場に相談してみるものいいと思います。「燃費が妙に悪い・・・」と相談してみればいいかと。
余談ではありますが、知り合いがいろいろ車をいじり、オートマK12マーチで燃費8km/lだったことがあります。
ご回答を有難うございます。
室内は充分広いし小回りは抜群ですし、とても乗り易い車だと思います。
平均で17km/hで最高が21km/hとは!!10・15モードより良いなんて信じられない数値に驚かされました。
そうですか。往復16kmの距離が燃費を悪くしている事に起因していましたか。
毎回、低水温表示灯の青色が消えてから出発しているのですが、まだ暖機運転が足らないのかも知れません。
確か、かなり前ですがヴィッツを乗っていた人が「片道5km内の買い物だけだと6km/hしか走らない」と言っていました。
そうですね。高額で直せないにしても、何処かに相談してみるのが良いですね。
No.1
- 回答日時:
以前回答したmp-32です。
燃費悪いですね。
マーチならもっと走るはず。
オイルは、一度、お金掛かりますが交換しましょう。フィルターも一緒に
もう一年以上たってるので、、、
それだけで、直ると思いませんが、、、
オークションで引っ張ってきた友人に相談されては如何ですか?
少々、お金は掛かると思います。
ただ、どこで、ロスしてるかネットでは正直解りません。
直るけど、費用が、、、、
と、言うケースも考えられるので、
もし、友人が詳しくなければ、日産で一度見て貰うのもいいかと思います。
真剣に、お金出す出さない。
ここは、相談次第で、大体の、見当が付いてくると思いますよ。
毎回ご丁寧に有難うございます。
やはりマーチにしては悪過ぎますよね。だからまだまだ走れるのに手離したのかなとも思えました。
近々オイル交換はしたいと考えています。フィルターは料金次第ですね。
その友人は少しは詳しいのですが、この件については解らないと思われます。1度相談はしてみます。
余裕があれば多少お金が掛かっても直したいのですが、
まずはサーモスタッド交換と、来月が借家の更新月なのでかなり厳しいのです。
こうも燃費が悪いと車検を通すのも思案しますが、かと言って車検費用(どれ位掛かるか不明ですが)分で別の車を買うのはかなり難しいでしょうし・・・
おっしゃるように、日産にて見てもらうのが1番良いかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 燃費についての質問です。私の見た資料の「市街地走行燃費」、「定地走行燃
- 2 平成16年型のスズキソリオ(1600CC)リミテッド?ですが、燃費が悪いのですが?
- 3 日産マーチについて
- 4 日産プレジデントの燃費について
- 5 日産マーチの走りについて
- 6 日産マーチ CVT リビルトのミッション
- 7 定地定速走行で、ATが選択するギア
- 8 知人がルノーカングー買ったけど、ルノー日産なら、日産ディーラーで、ルノーを、ルノーディーラーで、日産
- 9 自動車燃費に詳しい方!! 燃費20 と燃費14 の車 6差ありますが、 1ヶ月 2000km乗るとし
- 10 今日車で走行中おばあさんが自転車(車道を走行)に乗ってて 私わ徐行運転以下で走行してたんですが おば
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
AIによるセルフスタンドの無人...
-
5
ホンダNーBOXカスタムに乗って...
-
6
RAV4に乗ってる方見えますか? ...
-
7
86の中間パイプで、音が少し大...
-
8
エンジンきって音楽だけかけて...
-
9
自動車用バッテリー 新品で放...
-
10
車のバッテリー並列で2個繋いだら?
-
11
灯油ポンプでガソリンを移し変...
-
12
車のバッテリー アンペア(A)
-
13
アンペアが違ったら? 充電器
-
14
空調で14kWと表記されている場...
-
15
バッテリーを交換したのにエン...
-
16
手についたガソリンについて
-
17
ガソリンスタンドで千円分入れ...
-
18
セルフガソリンスタンドにおけ...
-
19
固めるテンプルでガソリンは固...
-
20
車のドア開けたまま1時間バッテ...
おすすめ情報